「キング」は、1924年11月に講談社(大日本雄辯会講談社)から大衆娯楽雑誌として創刊。
1943年『富士』に改題(吸収)されたが、戦後、誌名を『キング』に戻した。
1957年に休刊。
【収録作品】

口絵・抄色
 「渡船場(とせんば)暮し」 by 大塚暉治郎(撮影)
 一家の誉れ
 蟲売り by 大木惇夫(詩)・岡本東洋(撮影)
 特別グラビヤ印刷「修養と趣味」
  蝦夷松(えぞまつ)の訓(おしえ) by 前逓信大臣・頼母木桂吉
  画道修業 by 元日本銀行理事・堀越鐡蔵
  剣道即信仰 by 露領水産組合副組合長・田中丸祐厚
  中正(ちゅうせい)を射る by 大審院部長判事・宇野要三郎
  医者と柔道 by 医学博士・木村仁
  朝の礼拝(らいはい) by 山下汽船社長・山下亀三郎
  信仰の生活 by 代議士・倉元要一
 支那事変画報
 漫画大レブュー館(第一会場)
  銃後の親心 by 高木富夫(案)
  安心して寝たが by 小松立み(画)
  つもり貯金 by 林田正(画)
  新版那須余市なすよいち by 鈴木園衛(画)
  お医者の新家庭 by 志村つね平(画)
  おんぶ by 東方五郎(画)
  土産もの by 渋谷愛子(画)
  髭少尉 by 勝又泰(画)
 漫画大レブュー館(第二会場)
  父ちやんの横取り by 西塔子郎(画)
  蟲取り by 寺尾よしたか(画)
  親の自慢の堅息子(かたむすこ) by 金子久子(画)
  子供は苦手にがて by 大野鯛三(画)
  介石と参謀 by 青木ヨシノリ(案)
  同じ歳 by 粂献志郎(案)
  何ァんだ by 中村芳行(案)
  おもしろ漫画二景
   林間学校異変 by 和田かつぢ(画)
   相合傘 by 水町久平(画)
修験霊場大峯山カメラ訪問
體位向上に努めませう
内外カメラ特報
愉快の王国キング大娯楽園
 『三勝半七酒屋の段』翻案「義太夫−お宮物狂(ものぐるい)の段」 by 稲垣キリン
 面白い遊び・皆さんやってごらんなさい
  マツチ箱の逆行 by 井上明
  紙捻(こより)で徳利(とっくり)を吊上げ by 小田康逸
  銅貨の裏返り by 石井一夫
 戦線歌便り
 剣道をやりませう by 松風千枝子(実演・大都映画)・木崎正道(指導・神道管長)
 茶碗と紙玉(かみだま) by 大宮大洋
 冠句及びものはづけ(入選発表)
 滑稽替唄
 折紙遊び「小鳥の作り方」 by 澤里潔
 囲碁・将棋・聯珠・麻雀
老従軍記者 by 諏訪三郎
愛憎の書 by 菊池寛
敵討魔粧佛身(ましゃうぶつしん) by 吉川英治
日本の妻 by 竹田敏彦
駒下駄道中 by 原巖
双假面(さうかめん) by 横溝正史
浮名紅梅(うきなこうばい) by 川口松太郎
武勇講談「斑鳩(いかるが)平次」 by 神田越山
落語「汁粉屋」 by 立川ぜん馬
居候(いさうらう)の鞠平君 by 長崎抜天(作)
漫画天国 by 編輯局(選)
偉人の感化 by セオドル・ルーズベルト
病む母(詩) by 村野四郎
上手と下手の岐れ路「異数の抜擢」 by 松田鶴子
青年諸君 by 農林大臣・有馬頼寧
川柳漫画 by 素文(画)
猛魚・怪魚と闘ふ by 英国海洋探検家・ヘツヂエス博士手記(大江専一訳)
ハハアなるほど by 佐藤正雄
各界名士五分間傳記
 政界の老将・島田俊雄氏 by 澤田謙
 南洋の鉱山王・石原廣一郎氏 by 京谷大助
 外交界の闘士・白鳥敏夫氏 by 楠藤太郎
小笑ひ中笑ひ
日本の生命線「南洋を語る座談会」
  by 飯泉良三(南洋協会常務理事)・江野澤恒(フイリピン・ジャパン・クオタリー主幹)・西干比古(企画院調査官海軍大佐)・増渕佐平(元南洋協会新嘉坡商品陳列館々長)・
    原晩香(元ジャワ日報主筆)・矢田部保吉(元シャム國公使)
近作玉汁(きんさくぎょくじゅう)
はてなハテナ
随感随想
 亡き母 by 枢密顧問官・南弘
 対敵観念 by 剣道範士・植田平太郎
 海外笑話 by 全権公使・笠間杲雄
 恩師の言葉 by 官立東京盲学校長・片山昇
 鹽(しお)のこと by 洋画家・上野山清貢
 断乎(だんこ)たる決心 by 東京文理大教授・保科孝一
 母よ、聰明なれ by 歌人・水町京子
 至誠の熱辯 by 伯爵・副島道正
 梅干(うめぼし) by 林学博士・本多静六 
 涙のハンカチ by 陸軍工兵少尉・高木早苗
 述懐 by 教育家・木内キヤウ
 謡(うたひ)の徳 by 国粋観謡会々長・齋藤慶次郎
事変一周年を迎ふるに當り、全国の愛読者諸君に愬ふ(うつたふ) by 大日本雄辯会講談社
佳話(かわ)珍話「名士の面影」
 宇垣大将の風呂敷論 by 鹿島三郎
 平沼亮三氏の旺盛ぶり by 大島三郎
 身を以て範を示す鹽原(しおばら)局長 by 中川左近
 柳川司令官と荒木大将 by 石塚喜美雄
 知事さんの自転車修業 by 京極鋭五
 宿願、蘆からバルブ by 柳誠策
子供を愛しませう
ユーモア・コント傑作集
 両隣りの五目鮨(ごもくずし) by 佐々木邦
 妻の経済学 by 鹿島孝二
 鶏と犬の喧嘩 by 岡成志
 最初のバンザイ by 伊馬鵜平
移動する敵艦を何うして撃つか? by 海軍中佐・早川成治
動物愛感激物語
 感心な牛 by 農林省畜産試験場技師・釘本昌二
 豚の母性愛 by 理学博士・鎬木外岐雄
 海の愛嬌者 by 杉浦保吉
キング笑話選
巷の名人を訪ねて「釣竿の話」 by 東作宗家・松本政治郎
天の声地の声
 抜擢といふこと by 実業家・團琢磨(日本)
 確固不動 by 科学者・ブレーズ・パスカル(佛國)
 敵・味方 by 澤庵禅師(日本)
 衣裳哲学 by 政治家・ウードロー・ウヰルソン(米国)
片手片足で何でも出来る「啓成社の再教育を観るの記」 by 北川千代
名家(めいか)一言集
  by 姉崎正治(文学博士)・林髞(医学博士)・島崎藤村(文藝家)・杉本俊三(工学博士)・今井田清徳(貴族院議員)・武藤能婦子(大日本国防婦人会長)・高田豊樹(陸軍中将)・天野貞祐(文学博士)・
    近藤義晴(日蘇通信社々長)・石山賢吉(ダイヤモンド社長)・石原忍(医学博士)
頑張りの利く人物 by 國神社宮司陸軍大尉・鈴木孝雄
外国通信
その頃の評判男評判女を語る
 三代目神田伯山師 by 講談師・神田ろ山
 閨秀画家池田蕉園女史 by 日本画家・大野静方
 新国劇の澤田正二郎丈 by 女優・久松喜世子
世間ばなし
若い奥様にゼヒ聞いて頂きたい話 by 薬学博士西崎弘太郎氏夫人・西崎綾乃
私が体験より得たる人生訓、或は処世の指針としてゐる金言名句 by 全国中等学校長(諸家)
誰にも分る『孝経(かうきやう)』の話 by 中央大学教授・小林一郎
一行智慧袋 by 編輯局(選)
誰にも出来る四分一(しぶんのいち)貯金実行法 by 林学博士ドクトル・本多静六
科学ニュース
時事問題早わかり by 経済学博士・太田正孝
御存じでせうが
キング夏の増刊(予告)
一問一答常識大学
詩・民謡・小唄
 白衣(びゃくえ)の天使 by 長田幹彦
 一管の笛 by 河井酔茗
 早起きの唄 by 西川林之助
特別読物附録「智慧比べ・力比べ・度胸比べ」
 黒白狛家(こくびゃくこまけ)異変 by 岡田東魚
 嫁取り剣法 by 角田喜久雄
 一忠存る(いっちゅうのこる) by 三木喬太郎
読切大傑作選
 旅の道化役者 by 原巖
 血染(ちぞめ)の指 by コナン・ドイル(延原謙訳述)
 白梅紅梅傳(パイメイホンメイでん) by 平山蘆江
 千坂兵部(ちさかひょうぶ) by 橋爪彦七
 嵐の中の花 by 浅原六朗
大日本雄辯会講談社ニュース
読者慰安大懸賞募集!!
六月号誌上募集「読者慰安大懸賞当選者発表」
河馬(かば)の棒高跳 by 小澤よね吉(画)
大快報!!ユーモア文壇の巨匠・佐々木邦(ささきくに)氏キング九月号より新連載執筆
ペンの雫「其の職を楽しむ」
子供漫画について by 東京高等師範学校附属小学校主事・佐佐木秀一
東西美談逸話「杉浦重剛先生」「飴屋の車を買ふ」「青年の第一歩」
戦線風景 by 竹柴路雨(画)



ページの先頭へ
ページの先頭へ
1938年08月号第十四巻第九号
(表紙・「蝉」 by 佐藤春山(撮影)・松下正(着色))
ページの先頭へ
(一覧へ)