「キング」は、1924年11月に講談社(大日本雄辯会講談社)から大衆娯楽雑誌として創刊。
1943年『富士』に改題(吸収)されたが、戦後、誌名を『キング』に戻した。
1957年に休刊。

(注)本文634頁。


ページの先頭へ
(一覧へ)
【収録作品】

美術ネオトーン印刷
 判官切腹(はんがんせっぷく) by 中内蝶二(畫)
 人魚の岩 by イー・マシユー・ヘール(泰西名畫)
 僕等は仲よし by 古賀乙彦(撮影)
特別グラビア印刷「日本珍奇寫眞集」
 「流氷の舟」「北海道の千本楢」「天草珍風景」「別府海岸のスナツプ」「變つたカヌー」「一級(ひとクラス)に變つた二級(ふたくみ)」「北國(ほくこく)名物」
 「夫婦杉觀世音菩薩(ふうふすぎかんぜおんぼさつ)」「岡山懸の象岩(天然記念物)」「猿君お目見榮」「鯨の骨の鳥居」「死闘三十時間」「罷り出でた(まかりいでた)怪物」
特別二色オフセツト印刷「大入滿員・漫畫大レヴユー館@第一會場」
 頭髪薄き社長様 by 大槻さだを(画)
 のされちや堪らん by 坂本守弘(画)
 戀の情熱大男を持上ぐ(もちあぐ) by 八代宗彦(画)
 大人と子供の福引き by 今村つとむ(画)
 親爺も顔負け by 森比呂志(画)
 弱國(じゃくこく)の三勇士 by 小野次吉(案)
 一冨士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび) by 佐藤清太郎(案)
 ハテ無慈悲なことぢや by 石川義夫(画)
特別グラビア印刷「名士の結婚ロマンス畫報」
 新婚の夢を獄窓(ごくそう)に結ぶ by 政治家・安達謙藏氏
 内助の人を求めて結婚 by 法學博士・米田實氏
 家督相續を解消しての結婚 by 文藝家・加藤武雄氏
 花嫁だけの結婚式 by 文藝家・沖野岩三郎氏
特別グラビア印刷「私の大好物」
 鰊(にしん) by 子母澤寛
 枝豆 by 岩田専太郎
 おでん by 中村武羅夫
 鹽むすび by 富永謙太郎
 梨・柿 by 細田民樹
 すし by 中野實
 駄菓子 by 江戸川亂歩
 天ぷら by 林唯一
特別二色オフセツト印刷「大入滿員・漫畫大レヴユー館@第二會場」
 大學者の發明 by 小關まさき(画)
 まァ飛んでもない by 川村みのる(画)
 豪傑の内職 by 坂本守弘(画)
 あてられた泥棒 by 佐次たかし(画)
 頑固親爺 by 南義郎(画)
 漫畫大ヴアラエテイー
  凸坊(でこぼう)と飛行機 by 増田成美(画)
  ルンペンの暖房装置 by 紙左馬(画)
  ポマードが當りました by 小林カツ久(画)
  大晦日戦術 by 田内正男(画)
 辯護士開業 by 阪本牙城(画)
特別グラビア印刷「ワンダー・グラフ」
 「登攀(とうはん)訓練」「陸の軍艦」「世界一の大男?」「モダン彌次喜多」「奇抜な自轉車競走」
色紙特輯「愉快の王國−キング大娯樂園−」
 やつて御覽なさい by 井川太郎
 御座敷二〇加(おざしきにはか)「捨兒(すてご)」 by 東兵衞
 滑稽替歌
 由良之助の文忘れ(ゆらのすけのふみわすれ) by 片岡我當
 劍舞をやりませう by 木崎正道(指導)・大河百々代(實演)
 海の彼方より男の価値はいくら by 松波治郎
 小噺「おかはり」 by 桃源亭さん生
 魔法の白銅貨 by 長岡規矩雄
 詩吟三人男 by 細川辰彦
 スタンプ行脚「比叡山延暦寺」
 娯樂室
  詰碁新題 by 七段・瀬越憲作
  麻雀新題 by 名人・空閑緑
  聯珠新題 by 名人・高木樂山
  將棋新題 by 八段・金易二郎
  十一月號問題解答
小説・講談・落語・漫畫
 新掲載大長編小説怪奇探偵「大暗室(だいあんしつ)」 by 江戸川亂歩・田代光(畫)
 現代小説「呼子鳥(よぶこどり)」(運命の篇) by 加藤武雄・伊勢良夫(絵)
 滑稽小説「青春オリムピツク」 by 中野實・河目悌二(畫)
 時代小説「名君道中」 by 柴田慶二・小川倩葭(畫)
 連載長篇小説「子育て文七」 by 川口松太郎・岩田專太郎(畫)
 現代小説「曉(あかつき)は遠けれど」 by 竹田敏彦・林唯一(畫)
 長篇現代小説「女よなぜ泣くか」 by 中村武羅夫・富永謙太郎(畫)
 侠客講談「信夫(しのぶ)の常吉」 by 神田越山・小川とみや(畫)
 現代小説「光の漣(さざなみ)」 by 久米正雄・小林秀恒(畫)
 股旅講談「竹川森太郎」 by 一龍齋貞玉・山口將吉郎(畫)
 新作落語「胡椒の悔み(くやみ)」 by 柳亭芝樂・川原くにを(畫)
 連載漫畫「朗らか三銃士−暮の巻−」 by 合作(西塔子郎・志村つね平)
 懸賞當選「漫畫天國」 by 編輯局(選)
偉人の言葉「努力の賜(たまもの)」 by ヨハン・セバスチヤン・バツハ
詩「妻よ、この手で」 by 佐伯孝夫・須藤重(畫)
私の觀た日本(にっぽん)及び日本人(にっぽんじん)−日本に二十七年在住して− by 上智大學々長・ヘルマン・ホフマン
川柳漫畫 by 谷脇素文(畫)
コ富蘇峰氏自叙傳「七十餘年長途(ちょうと)の追分」 by 蘇峰・コ富猪一郎
和歌・俳句「近作玉什」 by カツト(渡邊慶之助・片岡奈甫)
 冬雲抄 by 吉井勇(よしいいさむ)
 雨の港 by 石搏千亦(いしくれちまた)
 霜二題 by 武田鶯塘(たけだおうとう)
 明月に寄せて by 中原綾子(なかはらあやこ)
 秋より冬へ by 黒岩漁郎(くろいわぎょろう) 
→ (注)黒岩涙香(くろいわるいこう)の長男
 車掌禮讃 by 中河幹子(なかがわみきこ)
 新詠三句 by 伊藤松宇(いとうしょうう)
 雪 by 土田耕平(つちだこうへい)
 松島其他 by 笹川臨風(ささがわりんぷう)
 冬の朝夕 by 松村英一(まつむらえいいち)
 師走雑感 by 丸山晩霞(まるやまばんか)
 椿 by 茅野雅子(ちのまさこ)
私の體驗した處世(しょせい)の急所 by 京成電軌專務・後藤國彦
牛乳面白繪統計 by 長岡規矩雄
偉人像を制作した名彫刻家の感銘談
 (1)龍淵東贏(たつぶちとうえい)禅師 by 帝室技藝員・山崎朝雲
 (2)コ富蘇峰先生 by 帝國美術員會員・藤井浩祐
 (3)山川健次郎先生 by 帝國美術員會員・齋藤素巖
アフリカ猛獸境冒險大畫報 by マルチン・ジヨンソン夫妻・清水暉吉(記)
『君は油差しが出來るかい』 by 衆議院議長・富田幸次郎
考へ物「はてなハテナ
キング笑話選「癪」「天國行(てんごくゆき)」「珍答」「嘘」「何アんだ」「早合點」「恐いのは」「自力(じりき)」
名言名句「天の聲地の聲」 by 四偉人
 水滴石を穿つ(うがつ) by 政治家・小説家・リツトン卿(英吉利(イギリス))
 隣人への義務 by 教育家・ペスタロツチ(瑞西(スイス))
 言行(げんこう) by 儒者・貝原益軒(かいばらえきけん・日本)
 貧富の岐路 by 經世家(けいせいか)・二宮尊コ(にのみやそんとく・日本)
帝國議會新議事堂早わかり by 長岡規矩雄(調)
藝道感話 by 播磨屋・中村吉右衞門
上手と下手の岐れ路「心の籠つた(こもった)廣告」 by 佐藤誠也
隨感隨想
 崋山(かざん)の繪 by 俳優・中村歌右衞門
 至誠 by 軍令部次長・島田繁太郎
 ョ山陽(らいさんよう) by 小説家・吉川英治
 若夫婦の爲に by 林學博士・本多静六
 商賈縁起(えんぎ) by 著述家・中山太郎
 藝の力 by 子爵・三島章道
 男女の通弊 by 高野山大學長・和田性海
 長所を採れ by 帝室技藝員・川合玉堂
 處世(しょせい) by 東大名譽教授・横田成年
 乃木大將 by 貴族院副議長・松平ョ壽
 朝の時間 by 代議士・牧野良三
 藝術は神聖 by 帝國美術院會員・中澤弘光
一問一答常識大學 by 諸名家
 數寄屋造りとはどんな建築を言ふのでせうか by 答・建築家・吉岡五十八
 鶏卵の殻の色に白と茶がありますが、茶色の方が滋養に勝ると言ふのはほんとうでせうか by 答・鶏の研究家・辻純一郎
 物を考へる時に人はなぜ両腕を組むのでせうか by 答・醫學博士・佐多芳久
 探照燈サーチライトの硝子は何故一枚硝子ではなくて格子のようになつてゐるのでせうか by 答・理學博士・竹内時男
 空の色は地平線に近付くにつれて何故淡くなるのでせうか by 答・理學士・原田三夫
輝く若人至誠の力 by 大日本聯合青年團主事・熊谷辰治郎
發明發見「科學ニユース」 by 編輯局(選)
 「眼鏡(めがね)と美容」「天窓つきの自動車」「人力車と自轉車の合の子」「便利な卓子(テーブル)」「移動編輯局」「生魚(せいぎょ)運送の水槽車」
何が幸福になるか分らぬ話 by 五名士
 不具が幸福(しあわせ)に by 日本畫家・矢野橋村(やのきょうそん)
 壽府(ジユネーブ)の客室で by 理學博士・松村松年(まつむらしょうねん)
 姉の良縁 by 社會教育家・奧むめお
 轉げ落ちた本から by 立正大學教授・樋口慶千代(ひぐちよしちよ)
 あんな一言(いちごん)が by 林學博士・上原敬二
小笑ひ中笑ひ「藪醫者」「鐵の一面」「終生(しゅうせい)」「マサカ」「縮緬もある」「口先」「ニユース」 by 編輯局(選)
東西合同「映畫スター大座談會」
 by 市川春代(東京發聲)・入江たか子(入江プロ)・岡譲二(日活東京)・海江田譲二(海江田プロ)・片岡千惠藏(千惠藏プロ)・小林十九二(松竹大船)・高田稔(高田プロ)・
   竹久千惠子(P.C.L)・坂東好太郎(松竹京都)・山田五十鈴(新興京都)・山路ふみ子(新興東京)
猛火の裡(うち)に咲く犧牲の花 by 下谷消防署長・武藤已之作
東西美談逸話 by 編輯局(選)
 幼き日の歌 by トルストイ
 暗夜の剃刀(かみそり) by コ川吉宗
 發明王の教訓 by エヂソン
 不孝を罵る(ののしる) by 儒者・川井東村
 寄附金は誰のため by 鎌倉圓覺寺・誠拙(せいせつ)禪師
支那料理の常識 by 支那料理『濱のや』主人・富山榮太郎
一行智慧袋 編輯局(選)
時事問題早わかり「増税の嵐」 by 經濟學博士・太田正孝
世間ばなし by 諸名家
 大石良雄の書簡出づ(いず) by 清原恭壽
 百五十俵の蠅俵(はえだわら) by 神山繁
 鳩のソバ屋さん by 三上庸吉
 今様花咲爺(いまようはなさかじじい) by 村木彦司
 オリムピツク貯金 by 三上庸吉
 六十翁のマラソン競走 by 佐藤貞行
 珍地名珍姓名 by 高橋信夫
 節煙貯金j by 久米一雅
逸話・佳話「名士の面影」 by 諸名家
 高木博士の落ちつき振り by 山崎暉
 勇ましや清水大審院部長 by 田崎友一
 日本人の書いたものは何でも日本畫 by 加藤進
 浪花節の名人前田上野署長 by 大木三平
 血壓病製造の松尾太夫 by 金子一雄
 白小杉放菴(ほうあん)氏 by 加藤進
 小使(こづかい)に見立てられた西田幾多郎(にしだいくたろう)博士 by 太田一郎
 小泉又次郎氏と兒童十錢貯金 by 久保四郎
 兒玉謙次氏の酒の奧の手 by 無署名
歌で憶える急所秘訣 by 諸名家
 禁酒禁煙(さのさ節) by 岡田道一
 愛兒教育(數へ歌) by 高峰博
 商賈繁盛(十ヶ條) by 谷孫六
 洗濯の歌(都々逸・おけさ節・小原節・大島節) by 山下榮三
花嫁花婿學校「主人の送迎に就いて」 by 細川辰彦
特別讀物附録「仇討捕物傑作集」
 怪奇捕物「美しき白鬼(はくき)」 by 角田喜久雄・富田千秋(畫)
 天晴痛快「初五郎素人(しろうと)手柄」 by 目黒麥男・羽石弘志(畫)
 譽の仇討「仇討浮世旅」 by 小山寛二・富永謙太郎(畫)
幕末附録「讀切大傑作選」
 結婚危機「事務室(オフイス)の麗人」 by 谷崎精二・須藤重(畫)
 芝居物語「熊谷陣屋(くまがいじんや)」 by 加藤武雄・布施長春(畫)
 血の懺悔「忠治地藏」 by 野村胡堂・志村立美(畫)
 武勇豪快「素裸(すっぱだか)一番槍」 by 公宅益太郎・井川洗香i畫)
 純情哀話「男のこゝろ」 by 山中峯太郎・田代光(畫)
御存じでせうが
 「鹽鮭を保存するには」「知らずに通信違反」「アルマイトの長もち法」「恰好よく然も温かい」「果物の保存法」「抱いて眠らした乳兒」「山葵(わさび)を効かせる秘法」「おいしい糠味噌漬」
はてなハテナ解答
讀者倶樂部
大日本雄辯會講談社ニユース
大飛躍キング新年號の盛觀(豫告)
キング賞第五十九回受賞者發表 by キング表彰部
讀者慰安大懸賞募集
十月號誌上募集讀者慰安大懸賞當選者發表
十、十一月號誌上募集・犯人探し大懸賞當選者發表
謹告「敵討篝火河原休載について」 by キング編輯部
漫画「御飯前」 by 竹紫路雨(画)



1936年12月号第十二巻第十四号
(表紙・「雪の日」 by 藤川永之進(撮影)・松下正(着色))
ページの先頭へ