ページの先頭へ
【収録作品】

扉「普選実施と国民の覚悟」 by 代議士・松田源治
口絵
 菅原道真國の華絵巻其の二十一 by 高取雅成(たかとりまさなり・筆)
 勉学十二徳画譜其の九 by 帝展医院・中澤弘光(筆)
 勉学十二徳画譜其の九『勉学』解説 by 尾崎喜八
 泰西名画「美しき林間」 by フリツツ・シユミツト(筆)
 天下無双の神技(しんぎ)
 埃及(エジプト)国王と軍隊
 弓道範士一覧
 世界親善
キンググラフ
 伊豆湯ヶ島・浄簾の滝
 涼趣萬斛(りょうしゅばんごく)
 飛行機の巣立つ迄
 夏の楽天地
 山と海
 長寿楽「御苑の菊」
 世界写真画報「埃及の巻」
 坊ちやん嬢ちやん見立て画報
 ヘンな大仲よし競べ
 カメラのいたづら
高嶺(たかね)に攀ぢて by 工学博士・田中龍夫
青年よ、偉大なれ by 貴族院議員・永田秀次郎
刻下(こくか)の急務 by 公爵・伊藤博邦
書物を買へ by 鐘紡社長代議士・武藤山治
武士道未だ地に墜ちず by 男爵・田健治郎
黙想余禄 by 賀川豊彦
大地と木の上 by 可睡齋主・秋野孝道
童心童眼(どうしんどうがん) by 吉田絃二郎
古今偉人の面影
偉人の戸籍調(こせきしらべ)
現代名士・寸鉄教訓 by 建部遯吾(文学博士)・牧野元次郎(不動貯金銀行頭取)・水野錬太郎(貴族院議員)・田邊頼眞(斯道会会長)・上山満之進(貴族院議員)・伊豆凡夫(陸軍少将)
泰西美談
偉人の表裏
古今高僧物語
名士愛嬌談
特別懸賞滑稽読物募集 → 欠け
特別懸賞名案番付募集 → 欠け
特別懸賞漫画募集 → 欠け
伝記「哲人西園寺公望公」 by 衆議院議員・小久保喜七
悲壮美談「佐藤少佐父子(ふし)血涙(けつるい)物語」 by 陸軍中将・堀内文次郎
泰西偉人傳「奇傑ガンベツタ」 by 丘野繁夫
成功美談「寺小僧から出世した片岡商工大臣」 by 鍵山誠之祐
現代名士一人一評 by 横田秀雄(博士大審院長)・杉敏介(一高校長)・田中榮八(実業家)・小山松壽(農林省政務次官)・鳩山春子(教育家)・新井石禅(曹洞宗管長)
報恩美談「作太とその先生」 by 秦哀美
古今東西逸話美談
寸鉄小話
秋田老嚢石川翁家訓
時間に構はぬ人達
生活のさまざま
余の座右銘 by 評論家・高島米峰
悲観から奮闘へ by 工学博士・西田博太郎
塾図
謝恩の歌 by 樋口作治
出世の緒口(いとぐち)
長篇小説「人間味(にんげんみ)」 by 村上浪六
探偵綺譚「紅蜘蛛(べにぐも)の怪異」 by 小酒井不木
幕末秘史「快侠不知火(かいきょうしらぬひ)」 by 前田曙山
童話「身を守る楯(たて)」 by 宮原晃一郎
家庭小説「藤娘」 by 小杉天外
武侠小説「剣難女難」(終篇) by 吉川英治
諧謔小説「親鳥子鳥(おやどりこどり)」 by 佐々木邦
長篇小説「第一歩(だいいっぽ)」 by 佐藤紅緑
探偵小説「毒杯(どくはい)」(終篇) by 松本泰
落語「富八(とみはち)」 by 柳屋つばめ(演)
歴史小説「一刀流・俺は男だ」 by 本田美禅
講談「名画の力」 by 大島伯鶴(演)
滑稽小説「貫さんの結婚前後」 by 川村花菱
戯曲「時と恋愛」 by 菊池寛
奇人変人
子供笑話
学界珍談
個人の結婚生活
名士のカリケチュア「総理大臣級のお歴々・実業家の若手年寄・政界の長老・誰が一番先かな」 by 池部鈞
何故でせう
演説の奇聞珍聞
暑い晩 by 的場朝二(画)
娯楽室解答
家庭科学
小唄いろいろ
家庭川柳漫画 by 谷脇素文(画)
太陽礼讃(らいさん) by 佐藤紅緑
名家百字文
 夏の讃美 by 中村武羅夫
 我等の帝都 by 三土忠造
 融通 by 碧梧桐
 人生 by 水野廣徳
 珍客 by 村上浪六
 庭の木 by 若山喜志子
 一朝一夕の事に非ず by 谷木梨庵
 電柱 by 石井柏亭
 死亡広告 by 佐藤紅緑
 睡蓮の瓶かめ by 土岐善麿
 古い日記 by 小酒井不木
児童礼讃
  by 赤司鷹一郎・原田琴子・星野麥人・白鳥省吾・高島米峰・西條八十・西山哲治・矢田挿雲・水野葉舟・岡本綺堂・沼田笠峰・千葉亀雄・鶯亭金升・高畠平三郎・鶴見祐輔・池内ぐみ(画)・武田知伊呂(画)
人生漫談 by 岡本一平(画)
紙上操人形(あやつりにんぎょう)「彼女のお尻の力」 by 田中比左良
珍聞奇聞話の種
名人達人決死の大試合「石田五段の大奮戦」 by 鳴弦楼主人
日常科学「桑を食べない蠶(かいこ) by 東京高等蠶糸学校教授・土御門晴麿
丙午(ひのえうま)の迷信は日本(にっぽん)の恥
  by 土井晩翠(仙台高等学校教授)・尺秀三郎(ドクトルオブフィロソフイ)・小笠原長生(海軍中将)・棚橋絢子(東京高等女学校長)・保科孝一(東京高等師範学校教授)・松岡譲(文藝家)
家庭慰安「話の庫」 by 松本丈山
途上美談
 意外の喜悦 by 國柱会名誉総裁宗教家・田中智學
 三名の女学生 by 海軍中将子爵・小笠原長生
 感心な農夫母子 by 堀内信水
 よき先輩 by 成女高等女学校長・宮田修
 花よりも by 総持寺貫主・新井石禅
懸賞原稿募集当選発表
壹万人当選大懸賞募集
民謡詩「妙義裏山」 by 時雨音羽
社会職業川柳番付
一行博士
懸賞募集規定「所も姓名も知らぬ人から恩義を受けた思ひ出」
一口落語「名人会」 by 柳家小さん・三升家小勝・春風亭華柳・春風亭柳枝・三遊亭圓右
家庭笑話集
処世教訓當外れ番附(あてはづればんづけ)
家庭セクシヨン
婦人必携「三行常識」
娯楽室
特別読物
 旅順戦秘話「鐡片(てっぺん)と人肉」 by 陸軍歩兵大佐・櫻井忠温
 義理恩愛「二輪(にりん)の名花(めいか)」 by 安藤静花
 海浜ロマンス「素晴らしき哉(かな)青春」 by 加宮貴一
 滑稽小説「親・親・親(おやおやおや)」 by 中村六三郎
文壇ゴシップ
出版だより
 雑嚢(ざつのう)
  読書の感化 by 北海道大学総長・佐藤昌介
  雑誌編輯のうちあけ話 by 少年倶楽部記者
  少年倶楽部ヲ読ミテ by 東京第四中学校長・深井鑑一郎
 人道上由々しき問題たる公娼制度の破壊!! by 賀川豊彦(述)
 皆様に謹んで申上げます by 少女倶楽部編輯局一同
咄嗟の大雄弁 by S生
幸福なる丙午の婦人
面白倶楽部九月号(広告)
婦人倶楽部九月号(広告)
講談倶楽部九月号(広告)
少女倶楽部九月号(広告)
代理部便り
編輯だより
奥付 
→ 欠け


ページの先頭へ
ページの先頭へ
「キング」は、1924年11月に講談社(大日本雄辯会講談社)から大衆娯楽雑誌として創刊。
1943年『富士』に改題(吸収)されたが、戦後、誌名を『キング』に戻した。
1957年に休刊。
1926年09月号第二巻第九号
(表紙・「鶏頭花」 by 西村五雲(筆))
(一覧へ)