「相鉄瓦版」は、相模鉄道から1976年3月に創刊された文庫本タイプの広報誌。
相鉄線の乗車区間(横浜〜海老名駅間・26分)で読み切れるボリュームが特徴。
作家の書き下ろし作品をはじめスポーツや雑学などさまざまなテーマを毎号特集。

2025年07月1日発行。



【収録作品】

特集「いくつになっても自由研究」 by サタケシュンスケ(表紙イラスト)
 「好き」から広がる世界 by 談・恐竜くん(田中真士(たなかまさし・サイエンスコミュニケーター)
 生きもの好きのたしなみ by 談・篠原かをり(しのはらかをり・動物作家・昆虫研究家)
  生きものクイズ by 考案・篠原かをり
 工作に失敗はありません by 談・久保田雅人(くぼたまさと・わくわくさん)
  わくわくさんの「誌上」工作教室『折り紙ロケットと牛乳パック発射台』
 相鉄線沿線スパイス店紹介
  Sumon Halal Foods & Spices(シューモン・ハラル・フーズ&スパイス)@西谷駅
  AGM TRADING(エージーエム・トレーディング)@新綱島駅
沿線オススメ店@緑園都市駅
 cafe&curry HYGGE(カフェ・アンド・カレー・ヒュッゲ) by 五十嵐美穂さん
読者アンケートのお願い
そうてつインフォメーション
 ひと、まち、未来のために〜相鉄グループの取り組み〜
  猫との暮らしを楽しめる賃貸マンション「グレーシアフィット 三ツ境」 by 談・大津雄一郎(相鉄不動産賃貸施設事業部賃貸運営センター課長)
    「グレーシアフィット 三ツ境」のここがポイント
    猫との暮らしを想定したさまざまな設備
    飼い主さんが安心して生活できる賃貸マンション
    分譲マンションに近いハイグレードな仕様
 NEWS
  緑園都市駅前にリノベーションギャラリーRyokuen LIVE BASEがオープン
  省エネルギーの新型車両13000系2026年春に営業運転開始
  2025年度鉄道・バス設備投資計画−新型車両導入、自動改札機の更新などを実施−
 YOKOHAMAど定期
 IZUMI TWINS OPENDAY@横浜市泉区民文化センター・テアトルフォンテ・横浜市泉公会堂●2025.9.6(土)

時短でカンタン「地産地消レシピ」
 食材編『エダマメ』 by 山本学さん(「ハマッ子」直売所瀬谷店)
  JA横浜「ハマッ子」直売所瀬谷店@瀬谷区本郷
 レシピ編「タケノコと豚肉のみそ炒め」 by 鈴木佳世子(料理研究家)
  材料:エダマメ・ニンニク・オリーブオイル・塩・粗びき黒こしょう
  ポイント
沿線トピックス
 よこはま動物園ズーラシアインフォメーション
  ズーラシアの動物たち「スマトラトラ」
  イベント情報「いきものSOS展」@キョッキョクグマ水中ビュー●日時:〜9月1日(月)
  お土産紹介「絶滅危惧種スマトラトラ」
  飼育員さんの動物日記「デル、ムジュ、アカラという3頭のスマトラトラを紹介します−デル(メス・18歳)・ムジュ(メス・5歳)・アカラ(オス・11歳)−」 by 担当飼育員・脇田創司さん
相鉄線沿線「花と緑さんぽ」
 新横浜公園メドウガーデン
相鉄「もの」物語(Vol.2)「改札口」



292 相鉄瓦版(292)
(一覧へ)