![]() |
「相鉄瓦版」は、相模鉄道から1976年3月に創刊された文庫本タイプの広報誌。 相鉄線の乗車区間(横浜〜海老名駅間・31分)で読み切れるボリュームが特徴。 作家の書き下ろし作品をはじめスポーツや雑学などさまざまなテーマを毎号特集。 1992年11月発行。 |
068 相鉄瓦版(NO.68) |
【収録作品】 特集「旅の彩」 by 増山博(illustration) 旅は一人にかぎる by 妹尾河童(せのおかっぱ・部隊美術家・エッセイスト) 生々流転(せいせいるてん)の旅の彩 by 山村礼子(エッセイスト・レイドライダー) 海と子供 by 連城三紀彦(作家) キムラ弁護士の俺がゆく(3)「電車で行きたい八丈島」 by 木村晋介 SQUARE 書き句け庫。テーマ「免許とりたて」 VIEW沿線ぶらりWALKING「三ツ境〜瀬谷編」 瀬谷市民の森 長屋門公園 二ツ橋地名の碑 六道の辻 THEATER 相鉄本多劇場・公演スケジュール 相鉄ムービル・映画案内 座っく場覧ざっくばらん 第六感事務所・新撰組異聞「近藤を待ちながら」 NEWS 早くも、来年が待ち遠しい!? 「第四回ヨコハマ相鉄杯世界女流アマ囲碁選手権」開催。 アートギャラリー号で写真展「野鳥のくらす水辺の四季」を紹介中! 高速バス・ラピュータ号がさらに便利に−「北陸小松」に停車 自動改札機の設置駅がさらに増えました。 GALLERY 相鉄ギャラリー<11月・12月のご案内> グループ樹(いつき)展●開催/11月24日(火)〜29日(日) 第二回JRPS相鉄ギャラリー展「日本の私鉄・人とのふれあい」●開催/12月1日(火)〜27日(日) |