「読切講談」は、読切講談社から発行された時代小説専門雑誌(小型雑誌界のナンバーワン)。





(一覧へ)
【収録作品】

美麗口絵
 狂痴の魔女 by 並木行夫(原作)・矢島健三(繪)
 出羽(でわ)の十方流(じっぽうりゅう) by 六郷隆(原作)・筒井直枝(繪)
極彩マンガ「げい術祭」 by 近代漫画派
 彫刻の部 by 島のりひこ(画)
 デザインの部 by 島のりひこ(画)
 書道の部 by 杉本三郎(画)
 文学の部「泣虫記者」 by 島のりひこ(画)
 華道の部 by 杉本三郎(画)
 芸術祭不参加作品テク2カラー映画「すっ飛び駕(かご)」 by 伊藤あきひこ(画)
 総天然色「丹下左膳」 by 杉本三郎(画)
 絵画部
  「大いびき」「落葉の候」 by 伊藤あきひこ(画)
  「ゆあみ」「求婚される女」 by 島のりひこ(画)
  「煙突のある風景」「ちよつとふかせてちよーだい」 by 杉本三郎(画)
 演劇の部「文樂盛衰記」 by 伊藤あきひこ(画)
毒婦・淫婦・妖女特集
 忍者決斗「出羽(でわ)の十方流(じっぽうりゅう)」 by 六郷隆・筒井直枝(絵)
 好色風土記(その十六)「疵娘(きずむすめ)」 by 狭山温・木原三樹(画)
 妲妃(だつき)のお百「毒紅ごよみ」 by 青木春三(あおきはるぞう)・山本秀史(やまもとひでし・絵)
 毒婦ざんげ話「神鳴り(かみなり)お新」 by 田村さえ・日下香之助(絵)
 妖奇捕物「狂痴の魔女」 by 並木行夫・矢島健三(画)
 蝮のお政「愛怨地獄」 by 秋山雨散・村田閑(え)
 毒婦講談「股旅おかく」 by 佐野孝・佐川珍香(画)
 ニユース・ストーリー「棄てられた混血兒(あいのこ)−滿洲お勝の哀話−」 by 丘一平・小枝一郎(画)
 明治毒婦「鳥追(とりおい)お松」 by 眞鍋元之・岩田吉夫(絵)
 怪異讀物「巌窟の巫女(みこ)族」 by 稻垣史生・伊藤靜夫(ヱ)
 趣味読本「講談の眞説めぐり」 by 齋木杏庵
人気者(スター)お国自慢「東京の巻」 by 陶山密
讀切連載「連珠(ごもく)必勝虎の巻」(第十一回) by 八段・萩原素石(はぎわらそせき・日本連珠連盟理事長)
讀切連載「將棋必勝のコツ」(第十一回) by 八段・金易二郎(こんやすじろう)
読切娯楽館
 映画
  結婚案内 by 主演(杉葉子、小泉博)・東寶作品
  佐渡ヶ島悲歌(エレジー) by 主演(藤田泰子、根上淳)・大映作品
  彼を殺すな by 佐野周二(主演)・大船作品
 ステージ・ゴシップ
世渡り免許皆伝「お世辞の云い方十五ヶ條」 by 近藤信緒
コント「指紋」「臨床実見綺談」「ワタシは駄目」「浮気なキツス」「翌朝は快適」
横浜(はま)情話「南京街(なんきんがい)の女」 by 北林透馬・横塚茂(画)
川柳「浮世艶笑草紙えどおいろけふうぞく」 by 鹿島天平(繪)
マンガ秋祭り by フロントクラブ(山本慎介、中島逸平、鈴木厚、藤井画夢)
新作映画登場
 激流 by 三船敏郎(主演)・東寶作品
 アチヤコ青春手帖 by アチヤコ(主演)・新東寶作品
マンガ腕くらべ
 プレゼント by 名古屋・加藤清(画)
 彼と女強盗 by 東京・渡邊明(画)
 ポーズ by 神戸・森本哲夫(画)
 大は小をはねる by 和歌山・柊一三(画)
モダン一口ばなし「腹の虫」「サテは」「新婚旅行」「名月」
漫画
 「へそまがり」「彼女はストリッパー」「逆手」「待っていた男」 by 渡辺明(画)
 「下男」「運不運」 by すずき厚(画)
 「歌手志願」「さいん」「ちゃんばら異聞」「かよわい夫」「せめて・・・」 by 島のりひこ(画)
 パチンコ嬢を妻にすれば by 大阪・前田薫(画)
 砲丸投げ by 伊藤あきひこ(画)
 食慾の秋 by 信田力夫(画)
 「新記録」「これならあつくない」「ちよつとびつくりした話」 by 青木久利(画)
 テレビ時代 by 笹もん太(画)
読切新聞「現代亭主の手本」「恐るべきシツカリ娘」「老いてなほエロなり」「泥棒にも仁義」
都々逸
江戸小噺「お里がわかる」「根切る」「せめて最後に」「ななんだつて」「尤もだ」「不義者」「立小便(たちしょうべん)」
イレズミの迷信と縁起
今は昔・安物くらべ「ガソリン・ガール」「ビール」
漫画募集 by 読切雑誌社
お樂しみ懸賞
列車時刻表
 東京驛発・新宿驛発・上野驛発・常磐線・上越信越線・両国/千葉驛発
 東京驛到着・新宿驛到着・上野驛到着・常磐線・上越信越線・両国/千葉驛到着



読切雑誌1952年11月第3巻第11号
(表紙・ by 栗林正幸)