![]() |
【収録作品】 口絵「水牛狩り」 by 山川惣治(画) 世界名作物語「隊長ブーリバ」 by ゴーゴリ(作)・中島喜美(画) グラビア「映画物語」 その後の蜂の巣の子供たち by 蜂の巣プロダクシヨン・新東宝提携作品 山莊物語 by MGM総天然色 長篇痛快絵小説 新連載少年探偵小説「脱げない假面」(第一回) by 高木彬光(たかぎあきみつ・作Z)・沢田重隆(さわだしげたか・画) 連載純情絵小説「星よ消ゆるな」(第一回) by 井上千秋(いのうえちあき)・幾野久(いくのひさ・画) 地底の悪魔城(第一回) by 佐々木杜太郎(ささきもりたろう)・小出剛朗(こいでごうろう・画) → (注)目次のタイトルは「砂漠の怪魔城」 おもしろ小説傑作集 讀切連續小説「現代猿飛佐助傳−猿飛佐助地下鉄に乘る−」 by 覆面作家・いくのひさし(繪) 冒険感激「燃える密輸船」 by 権野正孝(ごんのまさたか)・成瀬一富(なるせかずとみ・繪) → (注)目次のタイトルは燃える海賊船」 時代純情熱血小説「突きの仙吉」 by 平井清史(ひらいきよし)・伊達省三(だてしょうぞう・繪) 明朗小説「忍術豆チーム」 by 宮崎博史・石田英助(え) 時代明朗「一日だけの若君」 by 陣出達朗・冨賀正俊(画) 少年感激物語「コロツケ小僧」 by 木津光史・上西憲康(画) 野球ユーモア「笑う熱球」 by 芝佳吉・原やすお(え) 現代小説「圓盤をさがす少年」 by 白井喬二・加藤敏郎(ヱ) 創刊に際して by 社長・矢貴東司 五月の行事いろいろ 少年詩「太郎の歌−子供の日に−」 by ふじまてつろう・しもふさじん(え) 笑話「口はあっても」「今はない」「おばけ」「ひがみなさるな」「その通り」「公平」 こつけい和歌 by 小泉紫郎(画) アメリカ便り「お友達を知らぬハルさん」 ぼくらの便り「皆さんとお話をするページ」 ワールドトピックス 野球教室「パシフィック・セントラル2大リーグおもしろ話」 by 水上圭男 たのしいまんが横丁 ゆかいなえらーくん by 阪本牙城(画) 仔豚(こぶた)兄弟 by 佐藤冬二(画) ハロー君とどうぶつ博士 by 阿部春夫(作) 冒険ボップ by 山下紀一郎(画) キヨちやんのトラたいじ by あびこつねじ(画) ピンちやんの冒険 by かつらたろ(画) いぢわる小僧 by 金親堅太郎(作) ぼくらのゆかいなアハハ放送局 by ペンクラブ作 とんち教室 by 西塔子郎(画) ちんもんの時間 by 寺尾よしたか(画) 20の扉 by 志村つね平(作) 少年落語「油やの小僧」 by 小泉紫郎 少年漫才「ハシとバシ」 by 小泉紫郎 私は誰でしょう by センバ太郎(画) こつけい俳句 by 西塔子郎(画) のど自慢コンクール by 小泉紫郎(画) 熱狂七大長篇小説 時代小説「天魔の壺」(第一回) by 野村胡堂・斎藤五百枝(画) 探偵小説「深夜の魔術師」(第一回) by 横溝正史・阿部和助(画) 冒険義侠大連載小説「荒潮の子は語る」(第一回) by 山中峯太郎・小松崎茂(画) 熱血感激小説「躍る太陽」(第一回) by 山岡莊八(やまおかそうはち)・伊勢田邦彦(いせだくにひこ・画) 怪奇探検「印度三千年の謎−獅子王の寶塔−」(第一回) by 南洋一郎(みなみよういちろう)・鈴木御水(すずきぎょすい・畫) 長篇科學小説「空中國奇談」(第一回) by 大下宇陀兒(おおしたうだる)・嶺田弘(みねたひろし・ヱ) 時代小説「寛永涙の手綱」(第一回) by 川口松太郎(かわぐちまつたろう)・玉井コ太郎(たまいとくたろう・畫) 大當りビツクリ大懸賞募集 評判長篇まんが 探検まぼろし城 by 小川哲男(画) きゆうちやん by センバ太郎(画) 一二の三助さん by 山根一二三(画) 若さま小鹿丸 by 中島菊夫(画) あちらのお話「アメリカ・イリノイ州」「アメリカ・オハイオ州」「ニューヨーク市」 漫画 「大てがら」「新型捕鯨船」 by 小泉紫郎(画) 「お使い」「シツパイホームラン」 by 寺尾よしたか(画) けいりん by 白路徹(画) 笑話「英語は知らない」 なぞなぞ 今月の歴史 別冊ふろく「大入り満員マンガ劇場」 → 欠け 編集室より |
「少年少女王冠」は、矢貴書店から1950年5月に創刊。 1950年8月に7月・8月合併号を発行して終刊(全3冊)。 |
少年少女王冠1950年5月第一巻第一号 (表紙 by 伊勢田邦彦(画)) |