「週刊東京」は、東京新聞社から1955年8月8月20日に東京新聞の付録として発行。
1956年5月に独立した週刊誌として発行。
1959年12月19日に休刊。


(一覧へ)
【収録作品】

日本を狙う二人の紳士−TOKYO外交界の新ライバル−「マッカーサー米大使・デヴィシャンソ連大使」
週間フラッシュ
 動くかソ連の外交路線
 政府のPR構想腰くだけ
 テレビ値下げに向う
言いたい放題「”ハンガリー救援”に疑問」 by 大宅壮一
”東京サ、行くか”−戦後最高の家出ラッシュ− by 本誌(大橋正璋・前野徹)
ニュース・ストーリー
 出鼻をくじかれた誘拐魔 by 佐藤雄一(本社社会部)
 オニが待ってた『裏口入学』 by 藤井正義(本社社会部)
 盗まれた新油田の秘密地図 by 本誌・島田正男
今週の秘話「”産害夫人”は敵国のスパイ−サンガー夫人の初来日−」 by 加藤シヅエ
グラビア
 私は高校三年生「浜村美智子」 by 撮影(中村立行・石井幸之助)
 今週の表情「十八歳の抵抗」 by 石井幸之助(撮影)
 人物評(18)「世界女子卓球選手権出場・大川とみ」 by ヤブにらみ・吉武敬能(撮影)
 ルポ「輪島の朝市」 by 渡部雄吉(撮影)
 迷い子のアザラシ@英国
 二人のアンネの京日記 by 中川市郎(撮影)
 早春「白川由美」 by 吉武敬能(撮影)
 お三時のデボラ・カー
 読者の報道写真「私のルポ」
連載・素顔拝見(第12回)「三国連太郎の巻」 by やなせ・たかし(え・文)
スポーツ「屋台骨ゆらぐ日本水泳連盟」 by 松尾博志(本社運動部)
連載小説
 新版猿飛佐助(第十五回) by 富田常雄・岡本爽太(画)
 湘南夫人(第43回) by 井上友一郎・竹谷富士雄(画)
 
ミステリー・シリーズ(第4話)「泥の中の顔」(解決編) by 横溝正史・三井永一(画)
芸能トピック
 ”36人の乗客”盗作事件
 イヴェット・ジロー手玉に取られる
落語国紳士録「一八(いッぱち)」(U) by 安藤鶴夫
怪答乱麻 by 大和球士
街の背番号「変りビナ」「かなづかい」「雨ガサ」 by 戸板康二
芸能人情話 by 須田栄
竹林談義(ちくりんだんぎ)「老人医学の行方」 by 武見太郎
つげぐち・ツゲグチ「岸さんくさる」「お姫さま学士に悩みのタネ」「心ぼそい人工衛星観測」「”自家用車賃貸しします”」「お次はスキー連盟とうそぶく八田会長」
働く女性のために(4)「いつも買う身になって−売場に立つときの心得−」 by 吉田みなを
株の視覚「ある投資方針」
わたしとぼく「フェルト・スカート」「ダブル」
カメラ「フォルムから情感へ」 by 中村立行
新映画評
 踊子 by 永井荷風(原作)・京マチ子(主演)・大映作品
 「遥かなる国から来た男」 by 仏コシイ作品
ステージ「やや力不測の舞台−劇団仲間『黒いヴェール』評−」
ミュージック「各社、新人発掘に大童−三橋、島倉の夢よもう一度−」
ラジオ・テレビ「テレビの”フリ”に一考−下手なゼスチュアは止めなさい−」「QRニュース」
東西こぼれ話
読書「本田久光著『祭』」・「波多野完治著『映画の心理学』」
私のすいせん本「時局問題の参考書二つ」 by 芦田均(元首相)
週刊東京「歌壇」 by 土屋文明(選)
週刊東京「俳壇」 by 中村汀女(選)
詰将棋 by 八段・丸太祐三(出題)
詰碁 by 七段・村島誼紀(出題)
囲碁「碁の常識」 by 七段・村島誼紀
将棋「将棋の常識」 by 八段・丸太祐三
マンガ
 東京チャキチャキ娘(No.74) by 杉浦幸雄(画)
 時局漫評「神武以来の不思議」 by 中村伊助(画)
 ミスターブレガー by デーヴ・ブレガー(キング・フィチャーズ特約)
 ギロちゃん(7) by たもつ・ひさし(画)
 二人は若い by J.H.ロ^ソン(E.P.S特約)
週刊日誌
世界の話題
表紙のことば by 大竹省二(撮影)
読者サロン



週刊東京1957年3月2日号第三巻第九号
(表紙・「前田通子(新東宝)」 by 大竹省二(撮影))
ページの先頭へ