ページの先頭へ
ページの先頭へ
 
「週刊東京」は、東京新聞社から1955年8月8月20日に東京新聞の付録として発行。
1956年5月に独立した週刊誌として発行。
1959年12月19日に休刊。


(一覧へ)
【収録作品】

日本酒のタメ息−女性ファンへの招待−
 あなたと”お酒”・知名人に聞く
週間フラッシュ
 名乗りをあげる石橋新側近−売込み押しかけ、色とりどり−
 東西にひろがる翼−黒字になった日航の計画−
 自由と平和への願い−アイク大統領に期待するもの−
言いたい放題「雷鳥族の季節−衣替えはげしい日本の知識人−」 by 大宅壮一
富士山のパトロンたち−この水揚料15億円− by 本誌・石田健夫
あの日あのころ「松井須磨子の自殺(大正八年)−きずけなかった女優の地位−」 by 飯塚友一郎夫妻
ニュース・ストーリー
 息子の学費稼ぎに電線ドロ−卒業したら清算する矢先の哀話− by 本社社会部・藤井正義
 秀才から銀行ギャングへ−アメリカの十代も狂っている− by 本誌・小川敏
芸界トピック「返り咲くかナンシー・梅木−『サヨナラ』ロケで帰国−」
連載「素顔拝見−高峰秀子の新生活設計−」 by やなせ・たかし(え・文)
新映画評
 「八月十五夜の茶屋」−見事な京マチ子の演技− by 飯田心美
 「屋根」−本領発揮のデ・シーカ− by 飯島正
 「鹿皮服の男」−お子様向き映画− by 大黒東洋士
 「ラドン」−迫力十分な空想映画− by 双葉十三郎
ステージ
 活況見せる関西劇界−ドル箱的存在は松竹新喜劇− by 大木豊
 東西こぼれ話
スポーツ「優勝は吉葉か若ノ花−前頭上位陣の出方が興味−」 by 本社運動部長・原三郎
連載小説
 新版猿飛佐助(第九回) by 冨田常雄・岡本爽太(画)
 湘南夫人(第37回) by 井上友一郎・竹谷富士雄(画)
 金田一耕助ミステリー「霧の中の女」(後編) by 横溝正史・三井永一(画)
落語家・紳士録「八五郎(はちごろう)」 by 安藤鶴夫
怪答乱麻 by 大和球士
街の背番号「家族合せ」「煙草箱の意匠」「符牒のいろいろ」 by 戸板康二
芸界人情話「杵屋正邦」 by 須田栄
竹林談義「長生きの秘訣論」 by 武見太郎
わたしとぼく「アフタヌーン・ドレス(女)と部屋着(男)」
株の視角 by ツの字
カメラのページ「雪の写し方−露光のオーバーに注意−」 by 石井彰
つかってみたら
読書
 長与善郎著「切支丹屋敷」 by 十返肇
 ファイス著・大窪愿二訳「真珠湾への道」 by 中屋健一
マンガ
 東京チャキチャキ娘(No.69) by 杉浦幸雄(画)
 時局漫評 by 中村伊助(画)
 ミスターブレガー(37) by キング・フィチャーズ特約
 新連載「ギロちゃん」(1) by たもつ・ひさし(画)
週刊東京選定「57年度映画スター人気投票」
人物評(18)「春陽会の長老・中川一政(なかがわかずまさ)」 by ヤブにらみ
グラビア
 春光に描く・中川一政 by 石井幸之助(撮影)
 新しい街づくり「金鯱に代る名古屋名物」 by 東松照明(撮影)
 織姫拳法 by 中村由信(撮影)
 今週の表情「かせぐに追いつく貧乏なし」 by 吉武敬能(撮影)
 青い眼の子役−日本ロケのジョン坊や− by NANA通信
 話題の映画”オクラホマ” by シャーリイ・ジョーンズ(主演)・RKO映画(トッド・AO式)
 B.Gのおしゃれ教室「冬のアクセント」
 読者サロン「私のルポ」
おとぼけこんと
漫画「二人は若い」 by J.H.ローソン(E.P.S特約)
世界の話題
テレビとラジオ「三国連太郎テレビで活躍」
マイクアレコレ「島倉千代子アワー」 by 文化放送
表紙のことば by 大竹省二
読者サロン
週刊東京「歌壇」 by 土屋文明(選)
週刊東京「俳壇」 by 中村汀女(選)
詰将棋 by 八段・丸太祐三(出題)
詰碁「戦闘編」(十二) by 七段・村島誼紀(出題)
囲碁「碁の常識」 by 七段・村島誼紀
将棋「将棋の常識−大駒の使い方(二十)−」 by 八段・丸太祐三



週刊東京1957年1月19日号第三巻第三号
(表紙・「北原三枝(モデル・日活)」 by 大竹省二(撮影))