「文学時代」は、新潮社から1925年5月に創刊された大衆娯楽誌。
1932年7月廃刊。


(一覧へ)
【収録作品】

文學に於ける技術及び素材に就て by 上司小劍
戲曲・演劇・舞臺 by 長田秀雄
僕は文章では何時も出直してゐる by 室生犀星
文藝時評 by 尾崎士郎
社會時評 by 中山雅夫
國際小説集
 米國「マリ子の死」 by 翁久允
 佛國「伯林から巴里にみついだ男」 by ささきふさ
 支那「上海交會線」 by 新居格
新聞はこれからどうなる by 太田正孝
海外驚異實話
 西江(サイコウ)海賊見聞 by 石伊稚郎
 ローサンゼルスの賭博街 by 内田生
 美女生埋事件 by 飯田あきら
赤露の鐵工場にて by マイケル・ゴールド
犯罪王アール・カポネを論ず by アルヴア・シヨンストン・新居格(譯)
 譯者附記 by 新居格
釣・釣・釣「釣り道樂の心理」 by 中村武羅夫
口繪
 水のナンセンス
 
作家の家庭「白井喬二氏・牧逸馬氏・ 田中貢太郎氏・直木三十五氏・大宅壯一氏・長谷川伸氏・平山蘆江氏・佐々木味津三氏・甲賀三郎氏・横溝正史氏・水谷準氏」
 近代エロ双紙
歐羅巴紀行−寂しい足取りで− by チャールス・チャップリン
コント
 「夫婦生活」第一課 by 楢崎勤
 白い犬 by 武野藤介
 玻璃(ビードロ)ドツクリ by 舟橋聖一
 謝肉祭の最後の夜 by 金子光晴
 人喰人種の話 by 小牧近江
 爆彈下の太原(タイゲン)にて by 中西伊之助
靈界通信「冥途の片上伸(かたがみのぶる)から−現文壇・批評界へ−」 by XYZ
懸賞當選「吾等の町を語る」
 水戸「『消費都市』の面貌」 by 大友經男
 千葉「電車のない『都會』」 by 暇寂生
 八王子「桑原の町」 by 瀬沼三郎
 銚子「犬吠岬の漁港」 by 神谷克三
 浦和「『麗話』」 by 杉浦伊作
 足尾「プロレタリアの町」 by 中島哲
 宇都宮「宇都宮素描」 by 銅鑼三郎
 前橋「動と靜の町」 by 堀川中
 土浦「水郷土浦」 by 吉田哲夫
 横須賀「軍港風景」 by 熊田幸一
變態女性の騙り−最大級インチキ譚− by 松本悟朗
或る家庭の秘密−一家政婦の暴露− by 小池みよ子
驚異のガルモ事件 by 望月百合子
連載
 
探偵小説「女王蜂」(第三回・完) by 横溝正史・富川潤一(畫)
 戀愛小説「Nアパート七號室」(第二回) by 岡田三郎・佐野繁次郎(畫)
 大衆小説「漂盗」(第二回) by 三上於莵吉・大橋月皎(畫)
留置場夜話 by 北岡史郎
小説
 姉妹の上に by 橋本英吉
 戀愛後記 by 野長瀬正夫
 風媒結婚−或る理學士のノートから− by 牧野信一
匿された十五萬圓 by ケランド(作)・三土漠(譯)
亡靈の情熱 by メイ・シンクレーア・梶原勝三郎(譯)
斷頭臺 by リラダン・生田博(譯)
大附録「大衆小説・明治時代篇」
 自由黨異變−亂刄の下に活躍する板垣伯とその一黨− by 田中貢太郎
 大疑獄相馬騒動−明治年間の一大疑獄事件の眞相− by 甲賀三郎
 湖南兇刄記−朝野を戰慄せしめた大津事件の一側面− by 牧逸馬
 東學黨蜂起−日清戰役の導火線、朝鮮大衆の一揆− by 三上於菟吉
 谷中村の滅亡−田中正造素描ー by 加藤武雄
 明石とレーニン−日露役に於ける軍事探偵の活躍− by 直木三十五
 日露戰爭秘話−滿洲特別部隊の活躍− by 平山蘆江
「吾等の町を語る」懸賞原稿募集並に發表
 第一回當選發表「關東地方」
 第二回懸賞原稿募集「中國・四國」
 第三回懸賞原稿募集「中部地方」
文學時代長詩 by 西條八十(選)
 選後に by 西條八十
文學時代短歌 by 金子薫園(選)
 選後小言 by 金子薫園
文學時代俳句 by 島田青峰(選)
何人の改竄か by ささきふさ
新潮七月號(広告)
 朝から夜中までの彼と彼女」

  午前七時 ― 十時 by 阿部知二
  午前十時 ― 午後一時 by 北村壽夫
  
午後一時 ― 四時 by 横溝正史
  午後四時 ― 七時 by ささきふさ
  午後七時 ― 十時 by 佐左木俊郎
  午後十時 ― 午前一時 by 尾崎士郎
記者より



ページの先頭へ
文学時代1931年7月号第三巻第七號
(表紙・ by 佐野繁次郎