「小学六年生」は、小学館が1922年に創刊された学年別学習雑誌のひとつ。
2010年に休刊。


(一覧へ)
【収録作品】

詩「ぼくは六年生」 by 加藤まさお(詩とえ)
フィルムまんが「バットとバット」 by 太田二郎(おおたじろう・演出)
社会科「世界生産地めぐり」(1)『北米合衆国』 by 岡本有漏路(え)
かごのいろいろ by 吉崎正巳(よしざきまさみ・え)
あかるい教室
 国語科「ある夜のできごと−兒童会にのぞむ子ら−」 by 藤本一郎(東京・目白小学校教諭)
 算数「おとうさんのおみやげ」 by 中村善次郎(東京都待乳山小学校教諭)
 理科「植物の生き方」 by 加藤嘉男(東京学芸大附小教諭)
 社会科「新聞と私たちの生活」 by 室井光義(東京都桜田小学校教諭)
 図工科「絵の画き方」 by 富岡泰(東京都金華小学校)
 ローマ字まんが「ISOPPU MANGA USI TO KAERU」 by MASAO MIKI(画)
 4月のメンタルテスト by 依田新(東京教育大学教授・指導)
 生活科「希望の花−太郎と花子の教室−」 by 杉山文雄(教育庁学務課)
けっさくつづきまんが
 マント博士 by 新関健之助(にいぜきけんのすけ・画)
 れんさいまんが「日の丸旗之助」(1)『百万両の壺』 by 中島菊夫(画)
 冒険リリー(第1回) by 早見利一(画)
四月のおわらい横丁
 手品師の帽子 by 志村つね平(画)
 さんせい by 山根一二三(画)
 のんびりコンビ by 木の実和(画)
 ラッキョウくん by 馬場のぼる(画)
自然界の驚異「沙漠ののろい」 by 伊藤幾久造(いとうきくぞう・え)
名作絵物語「この友情をみよ−走れメロスより−」 by 土家由岐雄(文)・沢田重隆(画)
世界童話めぐり「山椒大夫」(一) by 森鴎外(原作)・田島準子(文)・勝山浩(かつやまひろし・え)
名所由来記「吉野の桜」 by 芝盛雄(国立図書館)・おのまさお(え)
生理衛生の話「三平くん物語」(1)『早すぎた時計』 by 石垣純二(元ラジョドクター・文)・武田將美(え)
大評判連載小説
 れんさい時代小説「三ッ星物語」(第十四回) by 大佛次郎・山口將吉郎(え)
 れんさい少女小説「さすらいの花」 by 北條誠・渡辺郁子(画)
 ユーモア小説「ゆかいな五郎君−べんとう会議−」 by 南達彦・川原久仁於(画)
 れんさい科学探偵絵物語「巨人ドラゴン」 by 武田武彦・阿部和助(え)
 友情小説「雲を呼ぶ笛」(第一回) by 火野葦平(ひのあしへい)・林唯一(画)
 
探偵小説「假面城」(第一回) by 横溝正史・深尾徹哉(え)
 ユーモア絵物語「珍版水戸黄門とんちき漫遊記」(No.1) by 芝佳吉・福井英一(え)
世界の大ビルディング by 工学博士・藤島亥二郎
まんが
 大平(たいへい)にいさん by 荒馬蹴
(あれまけると・画) → 
 わたしは六年生 by たきざわみちこ(画)
こっけい和歌 by 新井五郎(選と絵)
四月のこよみ「四月のまんがカレンダー」 by 木の実和(きのみかず・画)
六ちゃんくらぶ「おたより」「笑話大会」「うでじまん大会」「とんち教室」
次号予告
 探偵小説「仮面城」(第二回) by 横溝正史

私たちの作品「自由研究」「自由詩」「短歌」「俳句」 by 周藤博(お茶の水大學教授・選後評)
引出口え「この友情をみよ」 by 沢田重隆(え)
グラビヤ「汐干狩(しおひがり)」「世界の大ビルディング」「特だね『世界の窓』」
みんなのページ「科学がドロボーをつかまえる」 by 飯島英太郎(国警犯罪研究所)・木村一郎(え)
科学者の伝記「飛行機の父−シコルスキー伝−」 by 木村秀政(工学博士・文)・深尾徹哉(え)
誌上映画「月世界征服」 by イーグル・ライオン社提供・松竹洋画部配給・総天然色映画
野球「一九五一年のスター−一球団一人集−」
社会科「ねずみ退治の話」 by 畑純太郎(本誌特派記者)
四月・五月各誌連合二か月続き一万人当選大懸賞募集
各誌連合新年号・調整号二ヶ月続き一〇,〇〇〇名当選大懸賞当選者発表
よみきり小説
 ユーモア小説「四月馬鹿(エイプリルフール)」 by 筒井敏雄(つついとしお・文)・沢井一三郎(さわいいちさぶろう・え)
 スポーツ小説「大山(だいせん)はほほえむ」 by 富田邦彦(とみたくにひこ・文)・谷俊彦(たにとしひこ・え)
 少女小説「山路けわしく」 by 住井すえ子(すみいすえこ)・新井五郎(あらいごろう・え)
アンケート(はがき回答) by 北條誠(ほうじょうまこと)・南達彦(みなみたつひこ)
すみのやき方
編集室から



小学六年生1951年4月号第4巻第1号
(表紙・「アコーディオンと子供」 by 梁川剛一(絵))