![]() |
推理界は、浪速書房から1967年7月に創刊、1970年7月に休刊。 |
推理界1968年8月号第二巻第八号 (表紙・) |
【収録作品】 グラビア カメラ・ルピ「話題の作家を追う−結城昌治の心−」 私の処女作 by 横溝正史 女流と推理 by 南部樹未子 英才登場 by 天藤真 マンガ 吸血鬼ドラキュラとの対話 by ブラム・ストーカー(作)・木村しゅうじ(絵) チンチン電車よサヨウナラ by しとうきねお(画) まんが・あらかると「おそろしいラーメン」「風景」「たれる光」 by 井上洋介(画) 扉「時代を劃する」 by 中島河太郎 ミステリー画廊 by 吉原澄悦 黒い絵本(第三話)「恋の車」 by 秋良春夫(文)・桜井尚(イラスト) シネマトーク 夜は盗みのために by イタリア映画・テクニカラー・テクニスコープ 大列車強盗団 by パラマウント映画・カラー作品 鬼才競作 その朝に見た夫婦 by 笹沢左保・中島憲(画) 悪夢の構図 by 海渡英祐・由谷敏明(画) 捜査本部物語(第六話)「青い死化粧」by 島田一男・田代喬之(画) 山のふところに by 仁木悦子・長尾みのる(画) 霧の国で by 三浦浩・宮下寿紀(画) 美しい夏 by 三浦浩 日本推理小説史(11) by 中島河太郎 推理小説時評「秀作ぞろいの夏」 by 大内茂男 ずいひつ よまいごと by 新章文子(作家)・吉田利彦(カット) ビバ!! マリア!! by 河野典生(作家) 三千メートルのビール by 吉原澄悦(切り絵作家・カット) なまけものレポート「久生十蘭のこと・国枝史郎のこと・つけたり俳優イアン・フレミングのこと」 by 都筑道夫・野水靖夫(イラスト) 冗談ゼミナール「大学について」 本格長篇「死を運ぶギター」 by 大谷羊太郎・岩淵慶造(画) 新と旧と by 大谷羊太郎 義昭脱出(解決編) by 鈴木五郎・太田大八(画) 六月号懸賞・犯人捜し「生傷のジュリア」当選者発表 ノンフィクション・ミステリー「白骨」 by 佐川桓彦 推理文学館「目羅博士の不思議な犯罪」 by 江戸川乱歩・吉田利彦(画) 解説 by 中島河太郎 イン コンピューター ミステリーのふるさと(その13)「北海道地方−北海の風に育つ多彩さ−」」 by 堺末起 創刊一周年記念企画「推理界新人賞」作品募集 漫画 「新妻殺し事件」「ヒッチハイク」 by 石原正彦(画) 「怪獣」「モデル」「只今自画像制作中」「絵画ドロ」「ボディーペインティング」「子供の描いた絵」 by 高瀬斉(画) 夢宙界「アレはカスガイ」「どうしてそれを?」「六尺と四尺」「お説ごもっとも」「型紙婿選び」 by 浜田貫太郎(カット) ミステリー動物記「蝶々事件」 by 新羽精之 物理療法による増強法 by 岡和彦(豊島整形院長・性医学研究家) 次号予告 編集後記 by 岩波・井口・岡田・寺西・吉目木 |