「改造」は、改造社から1919年に創刊された社会主義的な評論を多く掲げた総合雑誌。 1955年廃刊。 (注)乱丁(?)(ノンブルがシリアルになっていない、ページ番号が三部構成になっている) : 本文の構成(1〜123・1〜384・1〜113) |
【収録作品】 扉 by 和田三造(カツト) 日本産業組合論 by 猪俣津南雄 様式の問題 by 矢崎美盛 支那幣制改革は成功か失敗か by 高橋龜吉 山田氏「分析」における徭役勞働論批判 by 土屋喬雄 日本外交の反省 by 中野正剛 重要産業統制法における統制の方式と構造−産業統制論の一章− by 有澤廣已 座談會「王正廷を圍んで@星ヶ岡茶寮」 by 王正廷・芳澤謙佶・山本實彦 批評の無い音樂 by 兼常清佐 青酸加里 by 木々高太郎 科學セクシヨン by 竹内時男 「一九四〇年のバスと新燃料」「油の火災と飛行機の氷」「イースト無しでもパンは燒ける」「何と太陽の明るさの四分の一のラムプ」「骨格運動の物理的模索」 政治家と株式戰線 by 檜六郎 相撲懷古談 by 太刀山峯右衞門 國有林の問題−農林省・林業獨占資本の解剖− by 大渡順二 スタンプ狂とサイン狂 by 大宅壯一 世界的映畫監督とプロデューサー by 清水千代太 眞夜中の無電 by 杉田千代乃 世界における日本民族の問題 日本民族に對する認識條件の不備 by 杉森孝次郎 歴史から見た民族 by 今井登志喜 人種學上より觀たる日本民族 by 松村瞭 民族主義の現代的意義 by 向坂逸郎 世界情報「一九三六年各國經濟の展望」 有名無名スキー地ところごろ by 茂木愼雄 詩「扁舟(へんしゅう)」 by 三好達治 北支雑觀 by 楠本實隆 新春諷刺コント 女優とパトロン by 林二九太 ユーモアの先生 by サトウ・ハチロー 文學流行 by 中野實 大昔の歌舞伎の話 by 石割松太郎 將棋界異變 將棋聯盟脱退に就て by 八段・花田長太郎 紛爭の眞相と聯盟の立場 by 八段・木村義雄 オリムピツクス・ベルリン by 辻桐造 寸評欄 映畫界寸評 畫壇寸評 スポーツ界寸評 劇壇寸評 文壇寸評 街頭寸評 昭和十一年の景氣展望 by 野崎龍七 冬記雑信 by 宇野千代 大衆讀物 貝殻館綺譚 by 横溝正史・木村俊コ(畫) 實録文學「大老堀田正俊」 by 海音寺潮五郎 お傳の斬られた日 by 邦枝完二 大衆小説「明治藝者の巴里遠征記」 by 木村毅 大本教檢擧の考察 by 高津正道 圓タク・運轉手・ガソリン by 高田保 短歌 舊友と語る by 窪田空穗 海上雲遠 by 與謝野晶子 新冬小吟 by 齋藤茂吉 柔道界巨頭列傳 by 石黒敬七 無題録 by 山本實彦 解散を孕む政局 嵐の前の政局 by 御手洗辰雄 解散斷行論 by 佐々弘雄 童話「白い鳥黒い鳥」 by 坪田讓治・武井武雄(画) 新陽隨筆 by 内田百 近頃きんきんなつす−獨裁者について− by 十一谷義三郎 英文學雑話 by 夏目漱石 新内閣待望 by 馬場恒吾 → (注)目次に未記載 改造社發行圖書總目録 改造文庫第一部目録 改造文庫第二部目録 日本探偵小説全集(全二十巻) 第十篇 横溝正史集 創作欄 小説「猫と庄造と二人のをんな」 by 谷崎潤一郎 小説「青春」 by 横光利一 小説「小説の書けぬ小説家」 by 中野重治 小説「イタリアの歌」 by 川端康成 小説「哈爾賓(ハルピン)の幻想」 by 長谷川如是閑 別冊附録「改造年鑑」一九三六年版 → 欠け 本社出版通信 文藝新年號広告 編輯だより |
改造1936年1月新春年号第18巻第1号 (表紙・ ) |