(一覧へ)
野性時代1978年11月号第5巻第11号
(表紙・イラストレーター by 吉田カツ)
「野性時代」は、1974年に角川書店から刊行されたエンターテイメント文芸誌。
1996年4月に休刊。
新「野性時代」は、2003年11月に新創刊され、2011年1月号に「小説 野性時代」と誌名を変えた。

【収録作品】

巻頭エッセイ「再び、十四人の仲間」 by 高橋三千綱(たかはしみちつな)・早川良雄(イラストレーション)
幻郵便局 by 松尾幹生(写真)
 あるテレパシー by 綱淵謙錠(つなぶちけんじょう)
 ムッシュ・シャルル・ボワイエ by 和久俊三(わくしゅんぞう)
 畸型の友へ by 泡坂妻夫(あわさかつまお)
 RANATO ANGgIOCO様 by 浅井慎平(あさいしんぺい)
三大短期集中連載
 海外傑作推理巨編「テロリスト」(第一回) by マイ・シューヴァル/ペール・ヴァールー・高見浩(訳)・有賀一宇(イラストレーション)
 深海魚の眠り(第一回) by 小林久三(こばやしきゅうぞう)・吉田カツ(イラストレーション)
 血と黄金(第一部) by 田中光二(たなかこうじ)・福田隆義(イラストレーション)
傑作読切特集
 戦士 by 星新一(ほししんいち)
 濡れた蜘蛛の巣 by 都筑道夫(つづきみちお)
 ペンフレンド by 宮原昭夫(みやはらあきお)
 陽光と冷雨 by 海渡英祐(かいとえいすけ)
 陽炎の家 by 赤江瀑(あかえばく)
 懐しの名画ミステリー「忘れじの面影」 by 赤川次郎(あかがわじろう)
 産鉄姫 by 五百家元子(いうかもとこ) 
→ (注)野性時代1978年1月号第四回野性時代新人文学賞「受賞の言葉」の略歴は「いおやもとこ」と紹介。
毒婦の鏡−人穴於糸仇討譚(ひとあなおいとあだうちばなし)− by 高木彬光(たかぎあきみつ)・小泉孝司(イラストレーション)
死定席(第五回) by 森村誠一(もりむらせいいち)・大西重成(イラストレーション)
焼けた眼、熱い喉(第五回) by 中上健次(なかがみけんじ)
テニス・コート(第四回) by 曽野綾子(そのあやこ)・毛利彰(イラストレーション)
佐古啓介の旅(五)「本盗人」 by 野呂邦暢(のろくにのぶ)
新・天然記念物の動物たち(18)「瀬戸の狸」 by 畑正憲(はたまさのり)・石川利昭(撮影)
連載エッセイ「男の博物誌(14)『戦士の羽飾り』」 by 石原慎太郎(いしはらしんたろう)
特別エッセイ「わが野性軍団從軍記」 by 谷克二(たにかつじ)
小説と評論−一人二人集
 小説「時の石」 by 栗本薫(くりもとかおる)
 評論「英雄譚(サーガ)としての『燃える秋』−五木寛之の転回点−」 by 中島梓(なかじまあずさ)
新企画・グラビア「PHOTO DOCUMENT−ア・ボーイ」(3)
 グラビア「RIDE 'EM HARD BOYA BOY ON TWO WHEELS by 片岡義男(かたおかよしお・文)・大谷勲(撮影)
 風を恋し、雨に惚れた by 片岡義男
CATCH 1978(7)「風」 by 河村典幸・宍戸真一郎・篠原邦博・須田一政・内藤忠行・西村節一朗・平地勲・横木安良夫「1973年8月26日」・企画構成(石岡瑛子・成瀬始子)
野性時代特注・映画「野性の証明」5つのポスター
 誰が何を言おうとやっぱり健さん by 小島武(画)
 時にはヒトのように涙をナガシ by 下田一貴(画)
 ヴァイオレンスと潜血に彩られた13,482フィート、2時間18分である。 by 河村要助(画)
 野性の証明のテーマ「戦士の休息」 by 鈴木翁二(画)
 つっ走る軍用トラックに実弾の雨がたたきつけられる by 安西水丸(画)
音楽の聞こえる話(7)
 ブラック・コーヒー by 片岡義男・加田晴俊(イラストレーション)
 チャイコーフスキーが弾きたい by 佐藤陽子(さとうようこ)・中道順詩(イラストレーション)
深い関係「デブと私」 by 色川武大(いろかわたけひろ・文)・和田誠(イラストレーション)
世界こぼれ話 by 三浦一郎(みうらいちろう)・小田桐昭(イラストレーション)
きらわれもの映画評(27)「さらば宇宙戦艦ヤマト・火の鳥『映画は信ずるところから始まる』」 by 黒井和男(くろいかずお)
野次馬大百科(23)「殺す」 by 古川愛哲(ふるかわよしあき)・西哲(イラストレーション)
きらわれもの事典 by グループ・2001年+古川タク
長編企業小説「クレムリン銀行」 by 山田智彦(やまだともひこ)・長友啓典(イラストレーション)
第五回野性時代新人文学賞予選通過作品発表
角川文庫(広告)
 芙蓉屋敷の秘密 by 横溝正史

次号予告
バラエティ11月秋の豪華特大号(広告)



ページの先頭へ