「野性時代」は、1974年に角川書店から刊行されたエンターテイメント文芸誌。
1996年4月に休刊。
新「野性時代」は、2003年11月に新創刊され、2011年1月号に「小説 野性時代」と誌名を変えた。

(一覧へ)
【収録作品】

カラーグラビア特集「探検の古代史『海の民と騎馬の民』」 by 撮影(三木淳・森田勇造ほか)
ぼく自身のための広告(18)「能登は私の何なのさ」 by 半村良(はんむらりょう・文)・高梨豊(写真)
巻頭エッセイ
 学者気質新考 by 祖父江孝男(そふえたかお)
暗号の話 by 阿川弘之(あがわひろゆき)
スムライ族のブバリン by 岩田慶治(いわたけいじ)
対話の例外 by 唐十郎(からじゅうろう)
病院坂の首縊りの家(第二回) by 横溝正史(よこみぞせいし)・小泉孝司(イラストレーション)
 作者からのお詫び by 横溝正史
小説特集
 三人目の王様 by 吉行淳之介(よしゆjきじゅんのすけ)
 心霊写真 by 佐野洋(さのよう)
 この町 by 山口瞳(やまぐちひとみ)
 雪の夜 by 吉村昭(よしむらあきら)
 昆虫たち by 結城昌治(ゆうきしょうじ)
 総会屋志願 by 三好徹(みよしとおる)
 旗を振る男 by 藤本義一(ふじもとぎいち)
 SF「ゴルディアスの結び目」 by 小松左京(こまつさきょう)
 本邦泰西ヌード縁起 by 豊田有恒(とよたありつね)
ショート・ショート
 あと五十日 by 星新一(ほししんいち)・和田誠(イラストレーション)
 不老長寿 by 都筑道夫(つづきみちお)・山藤章二(イラストレーション)
芙蓉の睡り by 赤江瀑(あかえばく)
第二回角川三賞受賞作品決定発表
 第二回日本ノンフィクション賞
  受賞のことば by 西村滋
  選考経過および選評 by 事務局より
  説得性に富む力作 by 会田雄次
  強い個性の魅力 by 吉村昭
  「記録」と「読みやすさ」「面白さ」 by 小松左京
 第二回カドカワ小説賞
  受賞のことば by 河野典生(こうのてんせい)
  選考経過および選評 by 編集部より
  独特な切れ味 by 新田次郎
  安定した実力 by 黒岩重吾
  狂熱と爽快と by 中島河太郎
 第二回野性時代新人文学賞
  受賞のことば by 片岡義男(かたおかよしお)
  選考経過および選評 by 編集部より
  妥当なところ by 吉行淳之介
  一致の雰囲気で by 開高健
  プロとしての力量を by 尾崎秀樹
 第二回角川小説賞受賞第1作「
ありふれた日々」 by 河野典生
 第二回野性時代新人文学賞受賞第1作「ートブレイクなんて、へっちゃら」 by 片岡義男
グッドラック by 高橋三千綱(たかはしみちつな)
特集「探検の古代史」
 対談「舟と騎馬のロマン」 by 森田勇造・角川春樹
 海に書かれた古代史 by 角川春樹
 騎馬民族の記憶 by 森田勇造
連載エッセイ「旅は道連れ、世は情け(T)「旅人の記録(1)」 by 小田実(おだまこと)
エッセイ「旅は道連れ、世は情け(1)」 by 小田実(おだまこと)
いすとりえつと[ by 河野多恵子(こうのたえこ)・石岡怜子(イラストレーション)
三大連載小説
 夜なき亀裂(9)「朝と夜の間」 by 黒岩重吾(くろいわじゅうご)
 遠き落日(13) by 渡辺淳一(わたなべじゅんいち)・野田哲也(イラストレーション)

 新・葉隠抄「神右衛門一代覚え書」(7) by 奈良本辰也(ならもとしんや)・長友啓典(イラストレーション)
UFO学入門「宇宙から来た神々(10)『米空軍対UFO(2)』」 by 南山宏(みなみやまひろし)

読物とエッセイ「虜人日記との対話(10)『敗戦21か条』」 by 山本七平(やまもとしちへい)
幻想博物誌(13)「ゴルゴン」 by 澁澤龍彦(しぶさわたつひこ)
世界史こぼれ話 by 三浦一郎(みうらいちろう)・小田桐昭(イラストレーション)
銃の一生 by 谷克二(たにかつじ)
マゾヒズムの群像 by 岡本好古(おかもとよしふる)
ニセ超現実者の夢想 by 司修(つかさおさむ)
日本人の源流を求めて by 野本三吉(のもとさんきち)
サンボアンガの人々 by 東松照明(とうまつしょうめい)
ライター by 一色次郎(いっしきじろう)
嘘部シリーズ「闇の中の黄金」 by 半村良・辰巳四郎(イラストレーション)

横溝正史の27冊(広告)
角川文庫・今月の新刊(広告)
 支那扇の女 by 横溝正史
 扉の影の女 by 横溝正史
野性時代次号(予告)
 病院坂の首縊りの家 by 横溝正史

編集後記





野性時代1976年1月号第3巻第1号
(表紙・イラストレーター by チャールズ・E・ホワイトV世)
ページの先頭へ
ページの先頭へ