(一覧へ)
【収録作品】

ぼく自身のための広告(16)「わが逃亡の軌跡」 by 田中光二(たなかこうじ・文)・長浜治(撮影)
大いなる逃亡 by 田中光二・長浜治(イラストレーション)
巻頭エッセイ「価値の転換」 by 新田次郎(にったじろう)
ほのぼのとした人の死 by 吉村昭(よしむらあきら)
階級と序列 by 佐伯彰一(さえきしょういち)
殺人と姦淫 by 小川国夫(おがわくにお)
孤立無援の思想 by 池田満寿夫(いけだますお)
四大力作中編
 鬼の女房 by 田辺聖子(たなべせいこ)
 糸姫 by 唐十郎(からじゅうろう)
 スローなブギにしてくれ by 片岡義男(かたおかよしお)
 湖の墓 by 山田智彦(やまだともひこ)
いすとりえっとU by 河野多恵子(こうのたえこ)・石岡怜子(イラストレーション)
ミステリー&SF
 黒い血の果て by 西村寿行(にしむらじゅこう)
 虚妄の島 by 福島正実(ふくしままさみ)
ショート・ショート「旅行ぎらい」 by 都筑道夫(つづきみちお)・山藤章二(イラストレーション)
特別企画「古代船『野性号』に期待する−『邪馬台国への道』踏査にあたって−
 「邪馬台国への道」踏査に期待する by 坂本太郎(倭人伝研究会顧問・東大名誉教授・国学院大学教授・日本古代史)
 倭人伝の新しい研究法として by 岡崎敬(倭人伝研究会代表・九州大学教授・考古学)
 設計にあたって by 石井謙治(倭人伝研究会実行委員・水産庁漁船研究室主任研究官・造船技術史)
 日韓交流のきずな by 乙益重隆(倭人伝研究会実行委員・国学院大学教授・考古学)
 始めて一海を渡る by 角川春樹(倭人伝研究会実行委員・調査隊長・角川書店編集局長)
 「水行」「渡海」への挑戦 by 佐伯有清(倭人伝研究会実行委員・北海道大学助教授・日本文化史)
 航路と遺跡 by 西谷正(倭人伝研究会実行委員・九州大学助教授・考古学)
 歴史における技術論 by 平野邦雄(倭人伝研究会実行委員・東京女子大学教授・日本古代史)
 古代航海の実験 by 広瀬誠(倭人伝研究会実行委員・水産大学校助教授・漁業機器学)
 海峡をめぐるなぞの一つ by 三島格(倭人伝研究会実行委員・福岡市立歴史資料館長・考古学)
四大連載小説
 夜なき亀裂」(第四回) by 黒岩重吾(くろいわじゅうご)
 遠き落日(8) by 渡辺淳一(わたなべじゅんいち)・野田哲也(イラストレーション)
 人間の証明」(第7回) by 森村誠一(もりむらせいいち)・上條喬久(イラストレーション)
  新「葉隠抄(3)『神右衛門一代覚え書』」 by 奈良本辰也(ならもとしんや)・長友啓典(イラストレーション)
UFO学入門宇宙から来た神々(第5回)「空飛ぶ円盤の伝説」 by 南山宏(みなみやまひろし)
連載読物とエッセイ
 どちらでもいいことか(3)「敗戦責任<1>」 by 吉田夏彦(よしだなつひこ)
 虜人日記との対話(第5回)「敗戦21か条『自己の絶対化と反日感情』」 by 山本七平(やまもとしちへい)
幻想博物誌(第8回)「象」 by 澁澤龍彦(しぶさわたつひこ)
世界史こぼれ話 by 三浦一郎(みうらいちろう)・小田桐昭(イラストレーション)
流行る(はやる)SF−その理由 by 矢野徹(やのとおる)
異聞・山中鹿之介 by 福田善之(ふくだよしゆき)
わが円盤よ来たれ by 花輪莞爾(はなわかんじ)
乞食志願 by 吉田知子(よしだともこ)
川合義虎の骨 by 笠原和夫(かさはらかずお)
シルクロードでの”回心” by 阿満利麿(あまとしまろ)
古代史探訪(16)「続・原日本人」 by 和歌森太郎(わかもりたろう)・宮本常一(みやもとつねいち)・水谷慶一(みずたにけいいち・構成)
第二回野性時代新人文学賞第一次予選通過者作品発表 by 角川書店編集部
角川文庫今月の新刊(広告)
 髑髏検校 by 横溝正史

次号予告
編集後記



野性時代1975年8月号第2巻第8号
(表紙・イラストレーター by チャールズ・E・ホワイトV世)
「野性時代」は、1974年に角川書店から刊行されたエンターテイメント文芸誌。
1996年4月に休刊。
新「野性時代」は、2003年11月に新創刊され、2011年1月号に「小説 野性時代」と誌名を変えた。