宝石は、1946年から1964年まで発行された日本の推理小説雑誌。
出版社は、創刊時は岩谷書店、1956年からは宝石社。


(注)「人を殺して名をのこす」は、宝石1957年8月号第12巻第10号から「悪魔の手毬唄」に改題・連載された。


(一覧へ)
【収録作品】

グラビヤ
 新劇を愉しむ
  アクロイド殺人事件@象牙座 by アガサ・クリスティ(原作)
   クリスティ劇について by 江戸川乱歩
  泣きじゃくる悪魔@文芸座 by 山田風太郎(原作)
   始めての新劇 by 山田風太郎
 座談会「二女史探偵小説を語る」 by 江戸川乱歩・戸塚文子・中村汀女・田中潤司
 江戸川乱歩賞受賞 by 多岐川恭
連載
 零の焦点(第八回) by 松本清張・土井栄(画)
 
悪魔の手毬唄(第十六回) by 横溝正史・村上松次郎(画) → 次号完結
死体に触れるな by 宮原竜雄・都竹伸政(画)
 無題 by R
黒い牧師 by 水城顕・太田大八(画)
 無題 by 木々高太郎
奇妙な再会 by 土屋隆夫・池田仙三郎(画)
 無題 by R
宇宙混血 by 斎藤哲夫・大賀正(画)
 無題 by R
ユーモア作家特集
 Juke box(第七話)「三人の独乙(ドイツ)男」 by 鹿島孝二・中野淳(画)
  無題 by R
 狸と狐 by 北町一郎・川瀬成一郎(画)
  無題 by R
 千一夜社員 by 南達彦・金子三蔵(画)
  無題 by R
 明治自由亭 by 宇井無愁・三井永一(画)
  無題 by R
江戸川乱歩賞長篇探偵小説募集
ふらんす小咄「同じ理屈」「逆も真なり」「いうにヤ及ぶ」「それは無理」「場所もちがい」「原因と結果」
MUSIC
SPORTS
T.V.
STAGE
探偵小説三十五年(32) by 江戸川乱歩
探偵小説辞典(70) by 中島河太郎
屍臭を追う男(第一話) by 島田一男・霜野二一彦(画)
 無題 by R
宝石の文化史(17)「エメラルド」(U) by 春山行夫
男のおしゃれ by 長谷川修二
シネガイド「針なき時計(米)」「松本清張の映画化(日)」「奥様ご用心(仏)」 by 双葉十三郎
新刊展望台 by 小城魚太郎
ヒッチコック・ミステリーズ
 悪夢 by ロバート・アーサー・妹尾韶夫(訳)・市川禎男(画)
 そんなことをしてはいけない by プライス・ウォルトン・橋本福夫(訳)・斎藤三郎(画)
 五十二の重大事件 by ロイ・カロル・宇野利泰(訳)・吉原澄悦(画)
 ブリル事件 by ハロルド・R.ダニャルズ・阿部主計(訳)・油野誠一(画)
 ハーマン夫人とケンモア夫人 by ドナルド・ホーニグ・田中潤司(訳)・三井永一(画)
あれこれ始末書(第四回)「輸送船日記」 by 徳川夢声・長新太(画)
私は雪男を見た by 槇悠人
内外切抜き帳
 「推理小説愛読者週間」「日本の現代推理小説」「二億円の損害賠償」「最近の探偵小説」「推理小説の面白さ」「ミステリ・ファンの弁」「新聞書評」「新聞随筆」「新聞談話」
 「新聞人物評」「ソ連のミステリ熱」
宝石クラブ
座談会「旅と俳句とミステリー」 by 中村汀女(俳人)・戸塚文子(『旅』編集長)・田中潤司(飜訳家)・江戸川乱歩
漫画「無題氏行状記」 by 酒井しげる(画)
宝石社刊「探偵小説年鑑1957年版」(広告)
 迷路荘の怪人 by 横溝正史

編集後記 by 江戸川乱歩



宝石1958年12月号第13巻第15号
(表紙・「会津の冬」 by 斎藤清(版画))