![]() |
| 宝石は、1946年から1964年まで発行された日本の推理小説雑誌。 出版社は、創刊時は岩谷書店、1956年からは宝石社。 (注)197〜200ページ欠け |
| 【収録作品】 グラビヤ ガサ・クリスティーの近況 ミステリ・クラブ例会「ミステリ・クラブ信濃路を行く」 by 植草甚一・長谷川修二・日影丈吉・阿部主計・谷井(宝石編集長) 延原謙別荘@信濃追分 横溝正史寓亭邸@中軽井沢南原 探偵作家クラブ「初秋の東京湾一周」 探偵小説入選者賞金授与式 新劇人ミステリーを語る by 三島由紀夫(作家)・杉村春子(俳優)・芥川比呂志(俳優)・松浦竹夫(演出家)・山村正夫(探偵作家)・江戸川乱歩 連載 零の焦点(第六回) by 松本清張・土井栄画(画) 悪魔の手毬唄(第十四回) by 横溝正史・村上松次郎(画) 首 by 山田風太郎・山崎百々雄(画) 無題 by R 二ノ宮心中 by 鮎川哲也・高木清(画) 無題 by R お−いでてこい by 星新一・真鍋博(画) 無題 by R 暗い海深い霧 by 高城高・吉原澄悦(画) 無題 by R Juke・box(ジューク・ボックス)(第五話)「東洋の神秘」 by 鹿島孝二・中野淳(画) 無題 by R 宝石−週刊朝日共同募集入選作品「銅婚式」 by 佐野洋・三芳悌吉(画) 無題 by R 宝石−週刊朝日共同募集探偵小説入選作決定 入選者のことば 入選者の感想 by 仁科透 銅婚式について by 佐野洋 選者のことば 選者の言葉 by 荒正人 妄言を謝す by 江戸川乱歩 選評にかえて by 扇谷正造 読者代表として by 戸塚文子 週刊朝日の選について by 木々高太郎 選後感 by 中島河太郎 内外切抜き帳 宝石クラブ ふらんす小咄集「22ガ4」「婉曲話法」 MUSIC SPORTS T.V. STAGE 江戸川乱歩賞当選発表予告 性諷刺「物体嬢」 by 飯沢匡・永田力(画) 無題 by R RUBRICK by R 探偵小説三十五年(30) by 江戸川乱歩 探偵小説辞典(?) by 中島河太郎 → 欠け ホオムズとコカイン by 長沼弘毅 ソヴェートの探偵小説−ソヴェート作家の探偵小説論− by 原卓也 ホームズ庵老残記 by 延原謙 指紋は変えられる by 椿八郎 クリスティーの近況 by エディ・ギルモア・田中潤司(訳) ヒッチコック・ミステリーズ 第四の男 by ホリイ・ロース・田中小実昌(訳)・斎藤三郎(画) エルドンの決闘 by ロイ・キャロル・妹尾韶夫(訳)・市川禎男(画) 死者は笑う by ロバート・アーサ・阿部主計(訳)・油野誠一(画) 面会人 by ハロルド・ジョージ・シャッド・村上啓夫(訳)・吉原澄悦(画) 何処か判らぬところ by チャールズ・マーゲンダール・西田政治(訳)・三井永一(画) あれこれ始末書(2)「劇団文学座創生記」 by 徳川夢声・長新太(画) 宝石の文化史(15)「サファイア」(W) by 春山行夫 男のオシャレ by 高橋邦太郎 シネ・ガイド「めまい(米)」「鍵(米)」「モンパルナスの灯(仏)」 by 双葉十三郎(ふたばじゅうざぶろう) 新刊展望台「有馬頼義著『四万人の目撃者』・小沼丹著『黒いハンカチ』・山田風太郎著『誰にも出来る殺人』・下川儀太郎著『魔の十三號室』・岡田鯱彦著『宇宙殺人』」 by 小城魚太郎 座談会「狐狗狸(こっくり)の夕べ」 by 三島由紀夫(作家)・杉村春子(俳優)・芥川比呂志(俳優)・松浦竹夫(演出家)・山村正夫(探偵作家)・江戸川乱歩 昭和三十四年度短篇探偵小説懸賞募集 劇団「象牙座」第一回公演 by 象牙座・後援(宝石社、日本探偵作家クラブ) 別冊宝石77号「世界探偵小説全集」(広告) 別冊宝石80号「探偵小説戦後代表作選」(広告) 編集後記 by 江戸川乱歩 |
| 宝石1958年10月号第13巻第13号 (表紙・ by 斎藤清(版画)) |