![]() |
| 宝石は、1946年から1964年まで発行された日本の推理小説雑誌。 出版社は、創刊時は岩谷書店、1956年からは宝石社。 (注)173〜176ページ欠け |
| 【収録作品】 グラビヤ 酒場「シヤアロツク・ホオムズ」 by 長沼弘毅(解説) 座談会「二通人の飜訳縦横談」 by 渡辺紳一郎・植草甚一・江戸川乱歩 クイン、ガードナー兩氏に金指環を贈呈 by 九重年支子 連載 悪魔の手毬唄(第十一回) by 横溝正史・村上松次郎(画) 成吉思汗の秘密(第三回) by 高木彬光・山崎百々雄(画) 悪魔の小さな土地 by 菊村到・霜野二一彦(画) 無題 by R 赤い痕(きず) by 仁木悦子・永田力(画) 無題 by R 笑う男 by 多岐川恭・前田仙三郎(画) 無題 by R 夢橋(ゆめばし) by 千代有三・三芳悌吉(画) 無題 by R パーカー万年筆余譚 by 南達彦・高井寛二(画) 無題 by R 幻想小説「卵」 by 斎藤哲夫・吉原澄悦(画) 無題 by R 死者と生者 by 城昌幸・真鍋博(カット) 無題 by R 車引(くるまびき)殺人事件 by 戸板康二・神保朋世(画) → (注)「雅楽(がらく)丈探偵手柄話」(第一話) 無題 by R RUBRIC「著名人愛好家の一人」 by R 探偵小説辞典(?) by 中島河太郎 → 欠け 探偵小説三十五年(27) by 江戸川乱歩 社告「八月號よりヒッチコック・ミステリの頁を新設」 読切連載(第二作)「ラ・クカラツヤ」 by 高城高(こうじょうこう)・高木清(画) 無題 by R RUBRIC「高城さんの略歴」 by R STAGE SPORTS MUSIC 海外名作 利口なアメリカ人たち by コーネル・ウールリッチ・砧一郎(訳)・油野誠一(画) 無題 by R 天使と悪魔 by ジョン・コリア・村上啓夫(訳)・金子三蔵(カット) RUBRIC「著名人愛好家の一人」 by R 夜!青春!パリ!月! by ジョン・コリア・村上啓夫(訳)・金子三蔵(カット) 対談「これからの探偵小説」 by 松本清張・江戸川乱歩 新刊展望台「鷲尾三郎著『地獄の罠』・宮野村子著『流浪の瞳』・鮎川哲也著『白い密室』・島田一男著・刑事部屋』」 by 小城魚太郎 シネ・ガイド「0番号の家(米・ワイド黒白版)」「黒い罠(米・黒白版)」 by 双葉十三郎(ふたばじゅうざぶろう) 男のオシャレ by 長谷川修二 野獣死すべし by 大藪春彦・太田大八(画) 無題 by R 宝石の文化史(12)「サファイア」(T) by 春山行夫 誠意が通じない by 玉川一郎 酒場「シヤアロック・ホオムズ」 by 長沼弘毅 自動車強盗 by 島田一男 魔法小説と幸田露伴 by 塩谷賛 座談会「二通人の飜訳縦横談」 by 渡辺紳一郎・植草甚一・江戸川乱歩 内外切抜き帳 宝石クラブ ふらんす小咄集「はいり方」「この親にして」「それが大切」「それは困る」「牧歌」「色変り」「差引なし」 昭和三十四年度短篇探偵小説募集 詰碁新題 by 七段・中村勇太郎 詰将棋新題 by 名誉九段・金易二郎 探偵小説年鑑1957年版(広告) 迷路荘の怪人 by 横溝正史 編集後記 by R → 江戸川乱歩 |
| 宝石1958年7月号第13巻第9号 (表紙・「エヂプト」 by 斎藤清) |