宝石は、1946年から1964年まで発行された日本の推理小説雑誌。
出版社は、創刊時は岩谷書店、1956年からは宝石社。


(注)155〜158ページ欠け


(一覧へ)
【収録作品】

連載
 零の焦点(第四回) by 松本清張・土井栄(画)
  お詫び by 松本清張
 成吉思汗の秘密(第二回) by 高木彬光・山崎百々雄(画
 悪魔の手毬唄(第十回) by 横溝正史・村上松次郎(画)
古い画の家 by 小沼丹・中野淳(画)
 無題 by R
恐ろしき弱さ by 宮野村子・都竹伸政(画)
 無題 by R
逃げる者 by 飛鳥高・鈴木清衛(画)
 無題 by R
墓の中から by 嘉門真・笠井一(画)
 無題 by 木々高太郎
冬の春画 by 膳哲之助・市川禎男(画)
 無題 by R
髭のある自画像 by 宮原竜雄・霜野二一彦(画)
 無題 by R
銀の匙 by 鷲尾三郎・金子三蔵(画)
 無題 by R
五月祭前後 by 北町一郎・高井寛二(画)
 無題 by R
読切連載(第一作)「淋しい草原に」 by 高城高(こうじょうこう)・高木清(画)
 無題 by R
SPORTS
STAGE
T.V.
MUSIC
探偵小説辞典() by 中島河太郎 → 欠け
偵小説三十五年(26) by 江戸川乱歩
新刊展望台「山田風太郎著『女人国伝奇』・青木義久著『殺し屋は俺だ』・日影丈吉著『見なれぬ顔』・朝山蜻一著『女の埠頭』・高木彬光著『悪魔の火祭』by 小城魚太郎
夏の住居 by 玉川一郎
海外名作
 数字 by ミリアム・アリン・デフォード・妹尾韶夫(訳)・油野誠一(画)
  あとがき
 ミス・マープルの話 by アガサ・クリスティ・村上啓夫(訳)・松野一夫(画)
 指男 by J.H.プリンス・千代有三(訳)・斎藤三郎(画)
  無題 by R
宝石の文化史(11)「ルビー」(Y) by 春山行夫
男のオシャレ「ヨーロッパみたまま」 by 高橋邦太郎
シヤアロック・ホオムズと犬(五・完) by 長沼弘毅

深海妖異伝 by 槇悠人・鮎川万(画)
座談会「推理小説早慶戦」 by 江戸川乱歩(司会)
 慶大側:木々高太郎(会長)・川村尚敬(経済学部四年)・磯野英樹(経済学部四年)・桑田穣一(経済学部四年)
 早大側:鈴木幸夫(筆名『千代有三』・会長)・田中潤司(早大OB)・寺島正展(商学部二年)・持丸容子(教育学部四年)
 前がき by R
内外切抜き帳
宝石クイズ by 高木茂朗
ふらんす小咄集「少しは必要」「みずからいう」「容量」「盗んだ筈」「惜しいところ」「同類」「切りたくば」
宝石クラブ
グラビヤ
 ある探偵作家の一日「木々高太郎氏」
 探偵作家夜の動物園へ行く
 推理小説早慶戦 by 谷井(編集長)・田中潤司・持丸容子
・千代有三・寺島正展・江戸川乱歩・川村尚敬・木々高太郎・磯野英樹・桑田穣一
江戸川乱歩賞長篇探偵小説募集
詰将棋新題 by 名誉九段・金易二郎
詰碁新題 by 七段・中村勇太郎
芝居「ナイル河上の殺人」 by クリスティ(原作)・長沼弘毅(訳)
編集後記 by 江戸川乱歩



ページの先頭へ
宝石1958年6月号第13巻第8号
(表紙・ by 杉本直也)