宝石は、1946年から1964年まで発行された日本の推理小説雑誌。
出版社は、創刊時は岩谷書店、1956年からは宝石社。

(注)221〜224ページ欠け


(一覧へ)
【収録作品】

グラビヤ
 ミステリ好きの女性
  戸川エマ by 大下宇陀児(記)
  杉村春子 by 松本清張(記)
  宮城まり子 by 城昌幸(記)
  若尾文子 by 江戸川乱歩(記)
  佐々木久子 by 香山滋(記)
  塩原愛子 by 水谷準(記)
 クリスティの新映画『情婦』を語る by 双葉十三郎・長沼弘毅・江戸川乱歩
 対談「本格もの不振の打開策について」 by 花森安治・江戸川乱歩
連載
 零の焦点(第一回) by 松本清張・土井栄(画)
  RUBRIC「待望の新連載」 by R
 悪魔の手毬唄(第七回) by 横溝正史・村上松次郎(画)
泥まみれ by 島田一男・霜野二一彦(画)
月にひそむ影 by 千代有三・高木清(画)
 RUBRIC「内面独自の手法も」 by R
鈍魚(どんこ)の歌 by 宮原龍雄・鈴木清衛(画)
桂馬 by 守門賢太郎・亀山博(画)
針の穴から by 安永一郎・池田仙三郎(画)
消えた花嫁 by 北町一郎・金子三藏(画
読切連載(第三回)「愛に朽ちなん」 by 鮎川哲也・都竹伸政(画)
児島多平が二人いる(後篇) by 村上元三・中野淳(画)
クレオパトラの涙 by 小沼丹・三井永一(画)
 RUBRIC「ユーモア・ミステリー」 by R
複数の私 by 菊村到・笠井一(画)
 RUBRIC「一歩奥深いもの」 by R
灰色の手袋 by 仁木悦子・高井寛二(画)
 RUBRIC「”猫は知つていた”英訳のこと」 by R
宝石クイズ by 高木重朗
宝石の文化史(8)「ルビー」(V) by 春山行夫
男のオシャレ「粋で実用的に」 by 日影丈吉・鮎川万(カット)
海外名作
 皇帝の茸 by ジェームズ・ヤッフエ・妹尾韶夫(訳)・太田大八(画)
 オックスフォード街のカウボーイ by ロイ・ヴィカーズ・村上啓夫(訳)・市川禎男(画)
 長篇連載「魔術師」(第七回・最終回) by サマセット・モーム・田中西二郎(訳)・油野誠一(画)
座談会「クリスティの映画『情婦』を語る」 by 長沼弘毅・双葉十三郎・田中潤司・江戸川乱歩
探偵小説辞典 by 中島河太郎 
→ 欠け
探偵小説三十五年(23) by 江戸川乱歩
シヤァロック・ホォムズと犬(一) by 長沼弘毅
欧洲の探偵文学 by 稻木勝彦
対談「本格もの不振の打開策について」 by 花森安治・江戸川乱歩
宝石クラブ
江戸川乱歩賞長篇募集規定
宝石−週刊朝日と共催短篇探偵小説募集規定
SPORTS
STAGE
MUSIC
T.V.
長沼弘毅とクリスティ
ふらんす小咄集「物足らぬ」「御婦人用」「物価変動」「据え膳」「系図」「そんな筈では」
詰碁新題 by 八段・雁金準一
編集後記 by 乱歩



宝石1958年3月号第13巻第4号
(表紙・「宝石時計とチェス」 by 杉本直也)