![]() |
| 宝石は、1946年から1964年まで発行された日本の推理小説雑誌。 出版社は、創刊時は岩谷書店、1956年からは宝石社。 |
| 【収録作品】 グラビヤ 「蚤の市」誌上店 渡辺紳一郎コレクション by 渡辺紳一郎(記) 石黒敬七コレクション 映画「魔術師」誌上展 映画スチールコレクション by 田中西二郎(記) 「新青年」歴代編集長座談会 by 森下雨村・横溝正史・延原謙・水谷準・松野一夫・城昌幸・江戸川乱歩 マンガ「漫画のコレクション」 裸体派 by 渡辺啓助・高井寛二(画) RUBRIC「新浪漫派讃」 by R 影なき男 by 遠藤周作・池田仙三郎(画) RUBRIC「現代浮世物語」 by R 安房国住廣正(あわのくにのじゅうひろまさ) by 大河内常平・中尾進(画) RUBRIC「戦後派と古典趣味」」 by R 電話 by 吉行淳之介・永田力(画) RUBRIC「吉行さんのこと」 by R 作並さくなみ by 島田一男・土井栄(画) RUBRIC「盲女執念」 by R 三大連載 樹のごときもの歩く(第五回) by 高木彬光・三芳悌吉(画) → (注)坂口安吾の未完作「復員殺人事件」を改題、後半部(第5回〜第8回)を高木彬光が書き継ぐ。 連作(第三回)「一人二役の死」 by 浜青二・松野一夫(画) 惡魔の手毬唄(第五回) by 横溝正史・村上松次郎(画) 探偵小説辞典(59) by 中島河太郎 探偵小説三十五年(20) by 江戸川乱歩 名作回想「キャラコさん」(第二話)『雪の山小屋(ヒユツテ)』 by 久生十蘭・松野一夫(画) RUBRIC「思い出の名作」 by R 久生十蘭の横顔 by 水谷準 座談会「『新青年』歴代編集長座談会−横溝正史大いに語る−」 by 森下雨村(初代)・横溝正史(二代)・延原謙(三代)・水谷準(四代)・参加(松野一夫、城昌幸、本位田準一、江戸川乱歩) ホオムズと煙草 by 長沼弘毅 推理劇雜考(2)「東西の裁判劇いろいろ」 by 中川竜一 パリの夜にきく話(四) by 薩摩治郎八・徂徠匡男(画) 宝石の文化史(5)「誕生石の変遷」 by 春山行夫 海外名作 鍵のかかつた部屋 by J.ディクスン・カー・砧一郎(訳)・斎藤三郎(画) RUBRIC「蝙蝠とコーヒーとタバコ」 by R 聖職者の醜聞 by J.G.カズンズ・厚木淳(訳) RUBRIC「ウイツテイーな詐欺小説」 by R 雨の土曜日 by ジョン・コリア・村上啓夫(訳)・太田大八(画) RUBRIC「ジョン・コリアについて」 by R 惚れ薬の次には by ジョン・コリア・村上啓夫(訳)・太田大八(画) 一寸法師の死 by マーク・コンネリ・光田柿二(訳)・鮎川万(画) RUBRIC「『遅延成長』の悲劇」 by R 科学小説「完全な侵略」 by 今日泊亜蘭(きょうどまりあらん)・三井永一(画) RUBRIC「またもやSFの新人」 by R 男のおしやれ by 長谷川修二 宝石クイズ by 高木重朗 推理映画今昔譚 by 筈見恒夫 長篇連載「魔術師」(第四回) by サマセット・モーム・田中西二郎(訳)・油野誠一(画) SPORTS SCREEN MUSIC STAGE T.V. 探偵ものの飜訳回数 コント「よろめく青春」「最愛の危機」「鍵穴」「若い娘」「ロマンス・グレイ」「ドライブ」 詰将棋新題 by 名誉名人・土居市太郎 詰碁新題 by 八段・前田陳爾 窓「柿」「X(クリスマス)と七面鳥」「コーヒー奇談」 宝石クラブ 編集後記 by 江戸川乱歩 |
| 宝石1957年12月号第12巻第16号 (表紙・ by 棟方志功(画)) |