宝石は、1946年から1964年まで発行された日本の推理小説雑誌。
出版社は、創刊時は岩谷書店、1956年からは宝石社。

【収録作品】

漫画「二色の部屋」 by 独立漫画同人
 扉 by 小島功(画)
 「マグロ」「ヒヤカシ」「連鎖反応」「スクーターエチケット」 by 坂みのる(画)
 「或る女」「二つの世界の恋」 by 赤川童太(画)
色ページ「サロン『MAY(メイ)亭のひとびと』」 by 伊藤瓶九(構成・装画)
アンブローズ・ピアス短篇集 by 妹尾アキ夫(訳)・永田力(画)
 ピアスについて
 月光の道
 心理的遭難
 ある夏の夜
 ジョン・モートンスンの葬式
妖異金瓶梅「錢鬼(せんき)」 by 山田風太郎(やまだふうたろう)・中尾進(画) 
→ 次号解決
推理本格「三味線(しゃみせん)殺人事件」 by 岡田鯱彦・御正伸(画)
黒岩涙香三十三周年記念特集
 作品「暗黒星」 by 黒岩涙香・霜野二一彦(画)
 紹介「『暗黒星』について」 by 江戸川乱歩
 座談会「黒岩涙香を偲ぶ」
  by 江戸川乱歩・木村毅(涙香研究家)・鈴木珠子(黒岩涙香の姪)・白石下子(しらいししもこ・森田思軒の娘で作家白石実三の未亡人)・柳原緑風(誌上参加)・
    野村胡堂(誌上参加)・永瀬本社編集長
桂井助教授探偵日誌(第七話)「愛神」 by 村山正夫・都竹伸政(つづくしんせい・画)
心理闘争「夜走曲」 by 今日泊蘭二・筒井直枝(画)
河内山懐中思案「きせる娘」 by 島田一男(しまだかずお)・木俣清史(きまたきよし・画)
獎勵賞受賞者作品集
 空坊主(そらぼうず)事件 by 丘美丈二郎・岩田吉夫(絵)
 死神に憑かれた(とりつかれた)男 by 鷲尾三郎・斎藤壽夫(画) 
→ (注)目次のタイトルは「死神に憑かれた男女」
短篇珠玉「ある推理」 by アマーチン・ームストロング・水谷準(訳)
掌篇哀傷「フエリシテ孃(『夜鳥集』から)」 by モリス・ルヴェル・松村喜雄(訳)
毒入りチョコレート事件(前篇) by アンソニー・バークレー・所丈太郎(訳)・波野誠一(画) 
→ 次号完結
新人漫画
 心中 by 加藤八郎(画)
 スリ by 安岡あきら(画)
宝石クラブ
 クラブ談話室
 慶応義塾大學「推理小説同好会」
 探偵小説趣味の会だより
新映画
 恐怖の報酬 by イヴ・モンタン(主演)・仏フイルムソノール作品・東和映画提供
 「魚河岸の石松」行状記『女海賊と戰う』 by 宮本幹也(原作)・河津清三郎(主演)・東映作品
探偵作家クラブ會報から
 奨励賞授與式
 期待 by 島田一夫
 選後寸感(抄出) by 香山滋
感想
 獎勵賞受賞の感想 by 丘美丈二郎
 九年目の春 by 氷川瓏
 受賞寸」 by 鷲尾三郎
隨筆「寢台車」 by 大森啓助(画と文)
批評「探偵小説月評」 by 小原俊一
研究「探偵小説辞典」 by 中島河太郎
回顧「探偵小説三十年」(33) by 江戸川乱歩
扉「大坪砂男『零人』・・・その一節・・・」
フランス粋艶集
漫画
 初歩催眠術 by 坂みのる(画)
 ビールの王さま by やなせたかし(画)
 無題氏行状記 by 酒井しげる(画)
短篇探偵小説懸賞募集
編集後記 by 永瀬



宝石1954年5月号第9巻第6号
(表紙・「赤毛」 by アンドレ・ドラン)
(一覧へ)