「譚海」は、博文館から「少年少女譚海」として1920年1月に発行された児童文学雑誌。
1940年1月号(第二十一巻第一号)から「科学と国防 譚海」と誌名が変更された。
1944年3月(第二十五巻第三号)で廃刊。

譚海1940年11月号第21巻第11号
(表紙・「みのる秋」 by金巻章(撮影)・画光社(着色))
(一覧へ)
【収録作品】

口絵
 戦場の秋 by 村上松次郎(画)
 佛印(ふついん)さまざま
発明ニユース
壮絶快絶「陸の荒鷲あらわし実戦座談会」
  by 西原勝(にしはらまさる・陸軍少佐)・富森盛二(とみもりせいじ・陸軍大尉)・大室孟(おおむろたけし・陸軍大尉)・角田雄三(つのだゆうぞう陸軍中尉)・
    佐野好二(さのこうじ・陸軍少尉)・冨田常雄(とみたつねお・司会)
子供が親を生んだ話−模型飛行機から飛行機まで− by 文部省体力官補・山崎好雄
グライダーに乗りませう by 滑空士・福島良子
絵とき「軍馬(ぐんば)になるまで」 by 馬事政務局官・小津茂郎
兵器を愛するこゝろ「感激の戦場」 by 島田隆二
武士と刀剣 by 山手樹一郎
時局問答「覚悟はよいか!!波高し太平洋」 by 柴田賢一
健康アルバム「鐡棒一筋(てつぼうひとすじ)」 by 竹田敏彦
敵機帝都を襲はば by 陸軍省情報部陸軍少佐・西原龍夫
科学の驚異「未来兵器のいろいろ」 by 理学博士・竹内時男
戦場と土俵 by 出羽ノ海部屋・九州山(きゅうしゅうざん)義雄
可愛いゝ悪戯つ子(いたづらっこ)「雀を飼ふ」 by 清水早智子
若き鐡牛(てつぎゅう)−少年戦車兵の生活を見る− by 清閑寺健
音の芸術家訪問「放送局に擬音の素(もと)をたづねて」 by 松下井知夫(文・画)
おもしろ絵解(えとき)
 これは何 by 工学士・久米十四雄・山川哲(画)
 車中の応召(おうしょう) by 逓信省・森田常雄・井崎かずを(画)
 飛行機を捕へる金網砲弾 by 米誌「ライフ」より・芝義雄(画)
 カメラ天狗御用心 by 警視庁外事課・宮崎清・松下井知夫(画)
 燈火親しむべき候と相成候(あいなりそうろう) by 女子経済専門学校・沼畑金四郎・芳垣青天(画)
随想「竹と全体主義」 by 工学博士・川原田政太郎・鈴木朱雀(画)
秋空高久飛ばせ模型飛行機 by 正井清
たんかいクラブ
街の問答「運転臺(だい)見学」 by 川路映一
敵艦をさける・・・・潜水商船
愛読者慰安大懸賞募集
九月号愛読者慰安大懸賞当選者芳名発表
冒険小説「南海の太陽児」(第一回) by 横溝正史
航空小説「翼の戦友」 by 大林清
科学未来戦「地球要塞」 by 海野十三
現代小説「岩を噛む激流」 by 冨田常雄
軽快小説「なぜなぜ娘」 by 鹿島孝二
漫画
 科学者の卵 by 佐次たかし(画)
 手拭てぬぐい演説 by 西塔子郎(画)
 最後の写真 by 志村つね平(画)
 金魚鉢利用 by 大野鯛三(画)
 興亜奉公日 by 西塔子郎(画)
 代用食品評会 by 佐次たかし(画)
 おぢい様の航空教育 by 小川哲男(画)
 時間の節約 by 佐藤利夫(画)
これは面白い耳垢の仕事
パナマ運河大拡張
新青年十二月号(広告)
国技の日本十月号広告