「新青年」は、博文館から1920年1月に創刊された。
1950年7月号が最終号。
増刊号を含めて400冊を発行。
博文館は1948年に財閥解体の圧力などで解散、新青年は博文館→江古田書房→文友館→博友社に変わった。

注)305〜306ページ欠け → 検閲により破棄(?)(2ページ)。

(一覧へ)
【収録作品】

巻頭詞「海軍記念日を迎へて」 by 大本營海軍報道部長・海軍少將・前田稔
北米太平洋岸縱斷飛行−南加羅府→アラスカ・ドーソン迄の航空記− by 東良三
海軍の精神 by 海軍中佐・田代格
英獨の宣傳謀略戰 by 園武彦
南方線に光あり by 情報局情報官・海軍少佐・西原龍夫
東亞共榮圏内の諸民族5「栄フイリツピンの今昔」 by 西村眞次
廣東珍食記「龍虎大會」 by 茂田井武畫文
攝米運動と榮養問題について「お腹の常會じょうかい」 by 小濱利夫
世界トピツク集
 「『獨裁者』の上映禁止」「コンピエーニユの森」「空襲安全地帶」「亡命者の評論雑誌」「アナウンサーの受賞」「廣告放送の統制」「最初のグライダー」
 「隧道(トンネル)に潜む巨砲」「巴里人の足」「一九〇八年の夢」「大西洋を越える鷲」
陸鷲空中戰鬪座談會
  by 西原勝(陸軍航空本部・陸軍少佐)・古林忠一(陸軍航空技術研究所・陸軍大尉)・宇野十郎(陸軍飛行實驗部・陸軍大尉)・
    黒江保彦(陸軍航空士官學校・陸軍大尉)・小野祐三郎(陸軍航空士官學校・陸軍大尉)
軍馬の魂 by 石川八郎
征戰記録「空襲警報」 by 元中北支派遣自動車部隊所属・佐藤觀次郎・村上松次郎(畫)
春爛隨筆
 人魂(ひとだま) by 阿部コ藏(奇術研究家)
 漫筆三題「顔」「夢」「頭腦」 by 加藤治郎(六段・大成會棋士)
 日支魚比べ(うおくらべ) by 清水良雄(畫家)
 富士日和(ふじびより) by 冠松次郎(日本山岳聯盟理事長)
 有名照葉(ゆうめいてるは) by 石川欣一(大毎文化部長)
新青年誌上問答
東亞共榮圏
大陸特報
ニユース展望臺
無憂圏
照明燈
忙中館
大政翼賛の歌
懸賞詰将棋 by 八段・塚田正夫
撮影所地帶
スポーツ・ガイド
釣り談義「玉浮子(シモリ)の眞隨」
ハイキング案内「戸倉三山(さんざん)縱走−臼杵山(うすきざん)・市道山(いちどうざん)・刈寄山(かりよせやま)−」
新青年海外雄飛問答 by 解答代表・田原春次 
→ 2ページ目欠け
「物資の活用」について
 オルゴール時計その他 by 石黒敬七 
 勿體ない by 下村海南 
 一寸(ちょっと)した工夫 by 黒田米子
「街頭の防諜」について
 誇張する勿れ(なかれ) by 木々高太郎
 自戒則(じかいそく) by 海野十三
 不受不施(ふじゅふせ)派 by 井上吉次郎
 嚴秘(げんぴ)と極秘(ごくひ) by 高岡大輔
 みんな用心by 武藤貞一
讀切長篇・國際冒險「燃える氷河」 by 守友恒・根本雅夫(畫)
現代小説「蜘蛛」 by 久生十蘭・石井泰治(畫)
現代小説「淺春(せんしゅん(の賦」 by 大林清・高木清(畫)
相撲小説「甚句無用」 by 笠置山勝一・吉田貫三郎(畫)
科學小説「二千六百萬年後」 by 横溝正史・高井貞二(畫)
ユーモア小説「とさかと劔(けん)」 by 乾信一郎・松野一夫(畫)
明治秘録「義勇兵志願」 by 村上元三・坪内節太郎(畫)
現代小説「新樹(しんじゅ)」 by 神崎武雄・田代光(畫)
明朗小説「吃驚箱美譚(びっくりばこびだん)」 by コ川夢聲・三芳悌吉(畫)
現代小説「お父ちやん」 by 北町一郎・杉浦幸雄(畫)
防諜小説「紅薔薇團」 by 渡邊啓助・霜野二一彦(畫) 
→ 1ページ目欠け
時代小説「剛骨有情(ごうこつゆうじょう)」 by 鳴山草平・木下大雍(畫)
新版戰爭讀本 by 三宅修(水)編)
 制空權下の決戰
 戰爭と氣象
 貿易破懷戰
 空襲避難の心得
 敵機襲來を發見せば
 家庭防空壕の作り方
 毒瓦斯判別法
 爆彈の種類と威力
 本土空襲の可能性
 スパイ要心帳
 渡洋作戰可能なりや
 明日の新兵器
 戰爭と船腹
 太平洋の軍備
 戰爭と軍費
 英米共同作戰論
 高射砲の威力
 南洋作戰と防疫
次號(豫告)
野球界五月號(広告)
名作小説 by 博文館(広告)
 人形佐七捕物帖 by 横溝正史
講談雑誌五月號(広告)
 菊水兵談 by 横溝正史

科學と國防「譚海」五月號(広告)

編輯さろん


ページの先頭へ
ページの先頭へ
新青年1941年5月号第22巻第5号
(表紙・松野一夫)