「新青年」は、博文館から1920年1月に創刊された。 1950年7月号が最終号。 増刊号を含めて400冊を発行。 博文館は1948年に財閥解体の圧力などで解散、新青年は博文館→江古田書房→文友館→博友社に変わった。 |
新青年1941年3月号第22巻第3号 (表紙・松野一夫) |
【収録作品】 巻頭詞 一億民の書「戰陣訓」 by 陸軍中將・荻洲立兵 三つの軍備 by 南進士 富士山頂冬の科學 by 中央氣象臺測候課員・三浦榮五郎 險惡化せる世界情勢 by 情報局情報官陸軍少佐・西原龍夫 土佐海南學(第三講) by 逗子八郎 東亞共榮圏内の諸民族3「泰國(タイこく)の地と人」 by 西村眞次 ノモンハン戰線畫譜 by 小川眞吉(畫・文) マヂツクの科學 by 天城勝彦 科學實驗室 by 原田三夫 春場所肉彈日記 by 笠置山勝一 世界トピツク集 「軍用犬と受信器」「日本人と金齒」「反ナチ運動」「英國人と紅茶」「最後の鎧師」「戰備費千億ドル」「世界最小の豆モーター」 「外交新體制」「ヴィシイ政府の遣繰り」「原始的生肉保存法」「視覺の新世界」「チヤツプリンとカルーソー」「チェコの本家爭ひ」 諸家随筆「爐辺夜話」 by 高井貞二(カット) 釣りとバス by 大下宇陀兒 山寺 by 野尻抱影 光と色三題 by 西澤勇志智(にしざわゆうしち) 映畫「ふるさと」 by 大田黒元雄 冬の東北 by 田部重治 懸賞詰将棋 by 八段・塚田正夫 新青年海外雄飛問答 by 衆議院議員・田原春次(解答代表) 漫畫 ピル・プル両大人行状記「人命救助の巻」「潜水夫の巻」「眼鏡紛失の巻」「料理番の巻」「鳩ポツポの巻」「映畫見物の巻」 東亞ニユース ニユース・バルーン 眞空管 スキー地案内 撮影所地帯 スポーツ・ガイド 釣人(ちょうじん)閑語「釣り談義」 サイエンス・レヴユー 發明ニユース 忙中館 照明燈 無憂圏 大陸特報 聽けよ若人! 時代の求むる人物 by 大政翼賛會・松前重義 生活と文化 by 大政翼賛會文化部長・岸田國士 「一手で天下を」の集中主義 by 大政翼賛會生活指導部長・喜多壯一郎 總統(ヒユーラー)と青少年(ユーゲント) by 前ヒットラー・ユーゲント最高指揮官・バルヅーア・フォン・シーラッハ(須地文三譯) 青年と戰爭 by ファシスク黨幹部・F.メッザソマ(柏熊譯) 青年に何を求めるか by ナチス黨幹部・フリードリヒ・スチーベ(須地文三譯) 職場のルポルタージュ(入選) 簡素の美しさ−新體制下の美容院點描− by 鹿島榮子 キーの響(ひびき)−ある轉職ダンサーを繞る(めぐる)仕事場風景− by 大町直子 大東亞共栄圏百科座談会(第二回)「共榮圏民族趣味−酒・煙草・米・茶・珈琲の巻−」 by 奥野信太郎(慶應大學教授)・小倉一二(南國産業)・大場忠(貿易組合中央會)・岡大輔(日印協會代議士)・ 鈴木陽三(三井物産)・楯淺二郎(南洋協會)・柳井稔(二葉南會)・小口五郎(外務省情報部)・三吉朋十(南方土俗學者) 征戰記録 北支「滕縣城(とうけんじょう)突入記」 by 棟田博・大熊兵衞(畫) 南支「熱砂を征く(ゆく)」 by 南支派遣軍陸軍中尉・大上治明・松野一夫(畫) 海南島「椰子の木蔭に」 by 海軍軍醫少佐・正岡幸孝・霜野二一彦(畫) 傑作小説 時代小説「筑後武士道」 by 村上元三・玉井コ太郎(画) ユーモア小説「大和(やまと)一家とアメリカ」 by 南達彦・横井福次郎(畫) 人情小説「青い信號燈シグナル」 by 池田忠雄・石川義夫畫 維新小説「雲雀(ひばり)は空に」(完結篇) by 大佛次郎・石井泰治(画) 登山小説「山頂のピッケル」 by 妹尾アキ夫・根本雅夫(畫) 現地小説「戰友」 by 佐藤光貞・生澤朗(畫) 士道小説「武道極意」 by 笹本寅・坪内節太郎(畫) 現代小説「藝術製作會社顛末」 by 木々高太郎・清水崑(畫) 幕末小説「蝙蝠(こうもり)」 by 片岡貢・吉田貫三郎(繪) 讀切長篇「日本水雷艇」 by 久生十蘭・村上松次郎(繪) 譚海三月號(広告) 冒險小説「南海の太陽兒」 by 横溝正史 講談雑誌三月號(広告) 時代小説「金座大疑獄」 by 横溝正史 博文館名作小説(広告) 人形佐七捕物帖 by 横溝正史 原稿募集「職場のルポルタージユ」 編輯さろん |