「新青年」は、博文館から1920年1月に創刊された。
1950年7月号が最終号。
増刊号を含めて400冊を発行。
博文館は1948年に財閥解体の圧力などで解散、新青年は博文館→江古田書房→文友館→博友社に変わった。


新青年1940年12月号第21巻第14号
(表紙・「鳩群れたつ」 by 松野一夫)
(一覧へ)
【収録作品】

巻頭詞 by 吉田貫三郎(カツト)
太平洋の危機迫る by 海軍少将・關根郡平
経濟封鎖と我が國の覺悟 by 淡路二郎
南米の謎 by 高木秀夫
日獨伊三國同盟の力 by 陸軍省情報部陸軍少佐・西原龍夫
日本民族の體質、文化及び優秀性 by 文學博士・西村眞次
南京雑記 by 長井壽助
海南島診療記 by 慶應大學醫學部・伊藤〇(〇:糸+安)
國防と體育座談会(第一回)
  by 井上司朗(内閣情報部情報官)・宮本守雄(大日本少年團聯盟健兒部長)・栗本義彦(厚生省體育官)・
    淺野均一(醫學博士)・小島六郎(讀賣新聞運動部)・長井壽助(歸還兵)
科學者の歩んだ道「野口英世傳」 by 醫學博士・式場隆三郎・柿原輝行(画)
新支那の青年 by 松田庄一
學生スポーツの進路と精神 by 小島六郎
柔道大試合の思出(おもいで) by 石黒敬七
戰線畫譜 by 小川眞吉(文並畫)
サイエンス・レヴユー
發明ニユース
科學生活實驗室
眞空管
ハイキング案内「三増峠(みますとうげ)と小倉山附近」
スポーツ「明治神宮國民體育大會」
映畫「撮影所地帯」
漫畫
 洗濯と兵隊 by 矢崎茂四(画)
 モンペの利用 by 矢崎茂四(画)
歸還將兵に聴く
 感謝の生活 by 三芳悌吉
 船の中の感激に by 小山鱈吉
 苦しむなら一億共に by 倉島竹二郎
 戰線へ慰問文を by 瀬戸口寅雄
 健康は氣の持ちやう by 小川眞吉
 何事も堪へ得る自信 by 佐藤觀次郎
 戰地を思へば by 上田廣
江田島(えだじま)便り by 佐藤光貞
近視と照明 by 關重廣
漫畫漫文「東京府科學博物館參觀記」 by 立河日出麿
東亞ニユース
ニユース・バルーン
新青年海外雄飛問答 by 解答代表・衆議院議員・田原春次
職場のルポルタージユ入選作品
 屑も扱ひやうで−屑の中から珠玉(たま)を産んだ話− by 中村格太
 五分刈−理髪店員の告白− by 宇野玲十郎
 青バス課長−憂國の士こゝにあり− by 碑文谷雪魚
照明燈
新語辭典
お國自慢「府縣回覽板」
隣組の一坪園藝 by 神山準
特輯「二十四時間の科學」 by 久野光雄
 「氣象學者の死後よ」「健康自己診斷」「煖房科學の夢」「國防都市計画」「戰爭と人口問題」
 「ぼんやり食べるな」「ラヂオの従兄弟(いとこ)達」「夢の世界」
無憂圏
忙中館
懸賞詰将棋 by 八段・塚田正夫
傑作小説
 砂底(さてい)の聖火 by 渡邊啓助・玉井コ太郎(畫)
 戰場実録「沈勇(ちんゆう)」 by 横川愼藏
 時代小説「草生水(くそうず)傳」 by 木村莊十・中一彌(畫)
 駑馬(どば)天を往く(ゆく) by 日ノ輪壹彦(作)・高井貞二(畫)
 科學小説「消音器」(第二話) by 木々高太郎・横井福次郎(畫)
 時代小説「彦左追從(ひこざついしょう)」 by 笹本寅
 半獸國脱出者 by 岩崎榮・高木清(畫)
 山岳小説「光(ひかり)の山」 by 千坂正郎・吉田貫三郎(畫)
盟邦獨伊傑作集
 死の十番 by チヤルク・ヘルベルト・ウーフエン・須地文三(譯)・山田伸吉(畫)
 亡命の夜 by アルフレツド・ゲリツク(作)・須地文三(譯)・松野一夫(畫)
 港 by アンセルモ・.ブツチ・原田謙次(譯)・高井貞二(畫)
原稿募集「職場のルポルタージユ」
編輯さろん by J.M・T.Y・ K・T.I


ページの先頭へ
ページの先頭へ