「新青年」は、博文館から1920年1月に創刊された。
1950年7月号が最終号。
増刊号を含めて400冊を発行。
博文館は1948年に財閥解体の圧力などで解散、新青年は博文館→江古田書房→文友館→博友社に変わった。


(一覧へ)
【収録作品】

駱駝と針の穴 by 吉田裕彦(撮影)
銃後戰線 by 松野一夫(畫並に文)
中篇讀切「白痴美」 by 木々高太郎・清水崑(畫)
科學小説「時間器械」 by 丘丘十郎・小川眞吉(畫)
連載長篇「魔都」(第三回) by 久生十蘭・吉田貫三郎(畫)
黄昏(たそがれ)の花嫁 by 妹尾アキ夫・松野一夫(畫)
隼(はやぶさ)銃後の巻 by 久山秀子・吉田貫三郎(畫)
衣裳溌剌(いしょうはつらつ) by 桑田織郎・小關まさき(畫)
西部戰線秘話「雨の古戰場」 by ウヰントン・ソープ・妹尾アキ夫(譯)・高井貞二(畫)
野戰病院 by フランク・カールゼン・桂晋作(譯)・内藤賛(畫)
吾等外交戰に勝つか by 武藤貞一
うそかマコトか
 南太平洋の對日陰謀 by 眞澄半造
 蒋介石は替玉(かえだま)だ by 村田孜郎
 嘘で凝めた(かためた)ソ聯邦 by 茂森唯士
 海賊潜水艦の正體 by 雨石矢兵
國際兵器商の策動と支那の武器輸入のからくり by 平野等
危機一髪放談會 by 三戸基介(海軍少將)・池田孝男(醫學博士)・相羽有(日本飛行學校長)・武本唯一(東京機關區長)・ヘンリー・松岡(天勝一座)・片桐千春(司會者)
快人細谷十太夫(じゅうだいふ)傳(前承)−鳥組解散のこと− by 細谷辰雄
上海戰線カメラ從軍記 by 朝日ニユース・映畫班・吉田英男
裏から見た近衞首相 by 高木健夫
閘北ざほく戰線踏破記 by 松本辰雄
野球戰術講 by 鈴木惣太郎
非常時の映畫界 by 南部圭之助
科學戰實話
 タンク戰線異状あり by 戰車隊中尉・F.ミツチエル
 トーチカの一夜 by 工兵隊・アラン・ハイダー
 空撃三ケ月 by 航空隊中尉・ハロルド・F.テイラー
 毒ガス襲來 by クヰーン・ヴイクトリア狙撃隊・アンソニー・R.ホサツク
ニユース・レヴユー
阿呆宮(あほうきゅう)一千一夜譚(ものがたり) by 乾信一郎
この月あなたは好運か by ガラ・アパラシヤ
オリムピツク
新映畫見參 by 清水千代太
三階席
聖林噂話 by W.W.ロイド
スポーツマン・クラブ
スポーツ・ガイド
ヴオガン・ヴオグ by ミス・ハラ
阿呆宮
ぺーぱーないふ by 青面獸
ペダン大學
すりい・もんきい
閑人天國
肉彈の涵養−戰爭の最後の勝利は肉彈にあり− by 外岡和雄
軍馬物語−鬼神(きじん)も泣かしむる軍馬の勲(いさをし)− by 馬政局事務官・騎兵少佐・井瀬清助
戰線を衝く軍用犬 by 松本有義
闇に咲く男たち by 野邊田昌洪
支那事変と彼等の見解
 上海の爆聲(ばくせい)と吾々(われわれ) by (英)アーサー・ブライアン(オヴザーヴア誌)
 支那を掩ふ爆彈の雨 by (米)ニユーヨークタイムス紙
 英國の抗議外交 by (獨)ツアイト・シユピーゲル誌
 支那と日露の拮抗 by (佛)上院議員・アンリー・ルメリー(トリビユーヌ・デ・ナシヨン紙)
 日本の軍事行動 by (ソ聯)ユリエス(イズヴエスチア紙)
英國外交の假面を暴く by 齋藤忠
肉彈物語
 海底撮影紀行(うみのカメラマン) by ジヨン・クレーグ(「コスモポリタン誌」より)
 青鼻(あおはな)の吸血鬼 by T.S.ドワイヤー
 敵前上陸 by 志摩達夫・小川眞吉(畫)
 空中突貫譜(とっかんふ) by 佐藤喜一郎・村上松次郎(畫)
 山岳戰の華(はな) by 原圭二
 海底の銃聲 by 廣瀬將・高井貞二(畫)
 死の長城線突破 by 鷺宮文彦
Xマス・ヴアライテイ
 アラバタニヤの降誕祭 by 黒沼健
 大旦那行状記 by 佐瀬利吾郎
 ノンベエ二人女 by 奥村五十嵐
 今年暦 by 秋田實
 即席奇術 by 天城勝彦
 東京千一夜物語(第一回)−ウイスキーと砂袋(ダンミー)の話(1)− by 清水崑
 よりどり前菜(オルドーブル) by イナガキ・タルホ
 競馬百面相 by 玉川一郎
 病藥あらべすく by 川端勇男
 無軌道クラブ
空中戰略 by 大場彌平
笑話「ジヤズ入り」
新青年新年號(予告)
 探偵作家總動員の捜索陣
  廣告面の女 by 横溝正史
新少年十二月号(広告)
講談雑誌十一月増大號(広告)
 
清姫の帶 by 横溝正史
編輯だより by 上塚貞雄・J.N・水谷準



ページの先頭へ
ページの先頭へ
新青年1937年12月特別増大号第18巻第17号
(表紙・松野一夫)