「新青年」は、博文館から1920年1月に創刊された。
1950年7月号が最終号。
増刊号を含めて400冊を発行。
博文館は1948年に財閥解体の圧力などで解散、新青年は博文館→江古田書房→文友館→博友社に変わった。




【収録作品】

樂屋裏のぞき by 松山虔三
 「汽車ポツポ機關車」「踊りやお腹がペーコペコ」「待遠しや正午(ひる)のサイレン」「をぢさん花買つてよ」「あら、えツさツさ」「惡魔の手」
 「われらこれより鮭(しゃけ)狩りに行かん(ゆかん)」「クリスマス近し」
Xマス・まんが・ヴアライテイ
探偵小説「音波の殺人」 by 野村胡堂(作)・吉田貫三郎(畫)
連續短篇第六話「寒の夜晴れ(かんのよばれ)」 by 大阪圭吉・清水崑(畫)
長篇連載探偵小説「虞美人の涙」(完結篇) by 甲賀三郎・松野一夫(畫)
長篇探偵小説「眞珠郎」(第三回) by 横溝正史・岩田專太郎(畫)
山窩悲戀物語「幕の女」 by 椋鳩十・霜野二一彦(畫)
べらんめえ十萬石(その三)「竹光供養(たけみつくよう)」 by 城昌幸・佐々木澄古(畫)
ソロモンの星とゴロロの話 by 朝島雨之助
急行列車顛覆魔(てんぷくま) by 海野十三・霜野二一彦(畫)
新六様お家騒動 by 大下宇陀兒・吉田貫三郎(畫)
蜘蛛の巣と手術死 by 木々高太郎
人膽(ひとぎも)質入裁判 by 小栗虫太郎
風俗小説「回答は紙上で致します」 by 高樹十四夫・横井福次郎(畫)
わしやつらい
 劇場苦情係は語る「一個五十錢の啖呵」 by 川邊郡寶
 百貨店(デパート)苦情係は語る「羽根のない扇風機」 by 足柄繁夫
軍用昆蟲奇談 by 川端勇男
野球時代(第二回) by 小野三千麿
飛行機ちよんまげ時代(終回)「丁髷機の珍藝」 by 大場彌平
新カメラ學(第二回) by 松山虔三
巴里(パリー)やくざヴイヨン(後篇) by 木村毅
阿呆宮一千一夜譚(ものがたり) by 乾信一郎
月々の吉凶 by ガラ・アパラシヤ
すりい・もんきい
ニユース・レビユー by ダル・ダルマヂヤ
アスフアルト
ぺーぱーないふ by 胡鐡梅
ヴオガン・ヴオグ by MISS.HARA(擔當)
スポーツ・ガイド by ミミ・キキ
ヨーイドン
オリンピツク
聖林噂話 by W.W.ロイド
三階席
阿呆宮
ペダン大學
連載長篇探偵小説「鎖の掟」(第三回) by アルフレツド・マシヤール(坂下一郎譯)
海外問答「中學出身者の北米留學」 by 田原春次
縮刷圖書館
 按摩・マツサージ優劣論 by 子ども衞生誌
 人工心臟(リンドバーク・ハート)は完成された by コラルレ誌
 樂人(がくじん)食餌(たべもの)考現學 by エチユード誌
 深海の錠前師(じょうまえし) by コリヤー誌
 タバコヤ檢討 by 煙草誌
 ベツト奇談 by アトランチス誌
 ロシヤ革命前夜の青年貴族 by ヲツヘ誌
 洋上の怪・幽靈船 by チエムバアス・ジヤーナル誌
 中國は統一せり by 新聞報
 十九路軍(ろぐん)の實力 by 上海月報
 支那女給の告白 by 上海大晩報
映畫國漫歩(三)「良き風俗のために」 by 安藤禮二郎
新映畫あれこれ by 清水千代太
をんな惡口合戰
  by 辰奴(藝伎)・横海照子(女給)・増島豐子(派出婦)・宮田歌子産婦人科・影山ゆき呑み屋女將・藤間勘屋壽(舞踊師匠)・山野芳(待合女將)・
    佐藤きみの(ダンサー)・久木良子派出看護婦・林そめ(産婆)・柳田龍子(酒場マダム)・外村榮玉琴曲匠・片桐千春司會者
スキー先陣案内−十二月に滑れるスキー場− by 小島六郎
運動記者御難録 by 安達太郎
クリスマス・オール・ヴアライテイ
 不死身の奇術師 by 天城勝彦
 百廿呎(フィート)の笑 by コ川夢聲
 年末の清算 by 村山貯水
 大人のお伽噺 by 野中三平
 Xマスの贈物には by 中谷輝雄
 秋ふかし by 横山隆一(畫)
 二千年前(にせんねんぜん)の音響 by 青木二郎
 これぞ芽出度き by 池田忠雄
 地獄・極樂 by ジユブー(畫)
 いづこも同じフケーキの風 by 乾信一郎・吉田貫三郎(畫)
 帶谷(おびや)の俘虜 by 葵三郎
ハロー・ジヤパン by チルデン(訳者無署名)
西洋笑話
新青年新年特大號(豫告)
 眞珠郎(第四回) by 横溝正史
講談雑誌十二月號(広告)
 怪奇探偵「白蝋變化」 by 横溝正史

新少年十二月號(広告)
譚海十二月號(広告)
編輯だより by J.M・J.N



ページの先頭へ
新青年1936年12月号第17巻第14号
(表紙・松野一夫)
ページの先頭へ
 
(一覧へ)