「新青年」は、博文館から1920年1月に創刊された。
1950年7月号が最終号。
増刊号を含めて400冊を発行。
博文館は1948年に財閥解体の圧力などで解散、新青年は博文館→江古田書房→文友館→博友社に変わった。

(注)「蓼科三」は、横溝正史のペンネーム。


新青年1935年3月号第16巻第4号
(表紙・松野一夫)
(一覧へ)
【収録作品】

グラビア
 春の贈物 by 横山隆一(作)
 春は花から by 松山虔三(作)
 シヨウの舞台稽古 by ditto
 人生のX by ditto
 圓タク交渉術(つじぐるまをねぎるのはふ) by ditto
 反世相の表情 by ditto
 早春の女・ヘップバーン
月光魔曲 by 甲賀三郎
鬼火(後篇) by 横溝正史
ムッチンタッチニズム by 南達彦
妄想の原理(連続短篇作品第三) by 木々高太郎
浮世酒場(第三回) by 獅子文六
新聞ア・ラ・カルト
 新聞雑感 by 中野實
 新聞は合併しろ by 福永恭助
 35年の「よろづ」案内を警戒のこと by 海野十三
 記事解禁の夕(ゆふべ) by 辰野九紫
 灰色のペーソス by 濱本浩
 最後の接吻 by 高田義一郎
 偶感 by 木村荘八
探偵小説随筆
 けすとえくえろ by 妹尾アキ夫
 黎明期の思ひ出 by 春日野緑
匿名大学の先生座談会(於陶々亭) by A氏(A大学国語教授)・B氏(B大学英語教授)・C氏(C大学歴史教授)・D氏(D大学英語教授)・E氏(E大学数学教授)
綺譚亭夜話集
 生埋(いきうめ)になつた牛 by 小山省介(作)
 N橋畔(きょうはん)の花 by 市村かほる(作)
ルパン伝来録 by 木村毅
 (附「赤錆びの鍵」 by モウリス・ルブラン)
悲劇供養(天野光子女子と語る) by 阿部正雄
薔薇の騎士(秦豊吉氏と語る) by 阿部正雄
熱球洗心録(第3回) by 飛田穂洲
続くらがり二十年 by 徳川夢声
阿呆宮一千一夜譚(ものがたり) by 乾信一郎
世界の耳
ブックス・アプロード by 田坂三太
マアキュリー by MTU
スリイ・モンキイ
スポーツ・ガイド by ミミ・キキ
ヨーイドン
四月増大号予告
ヴォガン・ヴォグ
シック・シネ・シック by 南部圭之助
三階席
海外問答 by 代表擔當・田原春次
フロア
阿呆宮
体内に燃える火 by R.Y.U
月々の吉兆 by ガラ・アパラシャ
聖林(ハリウッド)噂話 by A.スターン
あたしの夢 by リリアン・ハーヴエイ(手記)(訳者無署名)
百貨店百物語 by 島津木靖夫
典型顔展覧会(てんけいがほてんらんかい)(御婦人の部) by 松野一夫(文並画)
審判(レフエリー)御苦労記 by 下田辰雄
期待される新星 by 稲田浩二
将棋と探偵小説 by 八段・木村義雄
建築縦横談 by キムラ・エイジロー
町の屋根(ドクトロジイ) by 橡内吉胤(とちないよしたね)
検視吏員(けんしりいん)の手帖 by 菅生久
犯人当て懸賞連載「灰色の魔術師」(第三回) by ヘルマン・ランドン(蓼科三譯)
階級の敵・父蒋介石 by 蒋経國(在モスコー)(柴田賢一譯)
わが父・ラスプーチン by マリヤ・ラスプーチン(在ロンドン)(柴田賢一譯)
国際ジヤーナリズムの暗黒面 by 高梨菊二郎
覇者は日本木綿戦争(もめんせんそう) by 原圭二

縮刷図書館
 六十七歳の青年
 日本のフアツシズム
 一九三五年の運勢判断
 「住所」法律論
 殺人電波の威嚇
 フイルムの妖星「カザリン・ヘプバーン」の活力
 モダンお化け屋敷
 古代希臘(ギリシヤ)の速記術
 支那の女のS.O.S
 汎亜細亜(はんアジア)主義を目指す暹羅(シヤム)革命
 独逸(ドイツ)は聯盟に復帰するか
 申報(しんぽう)社長暗殺事件
 英国と満州
 北平(ベーピン)の娘
漫画放送 by 新漫画派集団
編輯だより by S.U 
→ 上塚貞雄

  
ページの先頭へ
ページの先頭へ