「新青年」は、博文館から1920年1月に創刊された。
1950年7月号が最終号。
増刊号を含めて400冊を発行。
博文館は1948年に財閥解体の圧力などで解散、新青年は博文館→江古田書房→文友館→博友社に変わった。

(注)「蓼科三」は、横溝正史のペンネーム。


ページの先頭へ
新青年1935年1月新年特大号第16巻第1号
(表紙・松野一夫)
【収録作品】

死固(しこ)(連続短篇作品・第一回) by 木々高太郎
A懸賞入選「龍源居(りゅうげんきょ)の殺人」 by 崎村雅
B懸賞入選「霧の夜」 by 光石介太郎
B懸賞入選「心臓を売る男」 by 械世街
浮世酒場(第一回) by 獅子文六
ミッシェル将軍は吠える by 福永恭助
日本の錯誤 by 木下半治
其の後(そのご)に来る(きたる)もの by 山田晶彦
皇道 by ドミトリイ・レーベデフ(袋一平譯)
極東の禍主と仏蘭西 by ガブリエル・ギーン(青山光夫譯)
「反日」が生命線の支那(しな) by 中西均一
言はでものこと by 森下雨村
乱歩讃 by 川口松太郎
犯人当て懸賞連載
 
灰色の魔術師(第一回) by ヘルマン・ランドン(訳者無署名) → 蓼科三(譯)
名月を掬った話 by 奥村五十嵐
花札の犠牲者 by 河内剛
猪獵(ししりょう) by 大場彌平
米国軍需工業の秘密 by 原圭二
熱球洗心録(第一回) by 飛田穂洲
新聞写真屋往来 by 田鳥修三
任侠と勲章(堀口九萬一氏と語る) by 阿部正雄
世界夫人(福島けい子夫人と語る) by 阿部正雄
珍々発明抄(ちんちんはつめいしょう) by 弁理士・山根省三
小唄萬歳楽 by 平山蘆江
ひまつぶし学(第一回) by 朝島雨之助
競馬お笑ひぐさ by 北一夫
続くらがり廿年 by 徳川夢声
大衆小説隋講 by 木村毅
野球あの術この術(ベースボールあのてこのて) by 数奇屋狂児
米国選手座談会 
  by ベーブ・ルース、フランク・オドール、レフティ・ゴーメッツ、ルウ・ゲーリッグ、ジミー・フォックス、
    アムパイヤー・クヰーン、鈴木惣太郎
D懸賞入選「海の楽隊師(げいじゅつか)」 by 小山鱈吉
典型顔(てんけいがお)展覧会 by 松野一夫
ブックス・アブロード by E.S.O.
阿呆宮一千一夜譚(ものがたり) by 乾信一郎
マアキュリー by M.T.U.
スリイ・モンキイ
海外問答 by 代表擔當・田原春次
ヴォガン・ヴォグ by 中村進治郎
阿呆宮
スポーツ・ガイド by ミミ・キキ
ヨーイドン
シック・シネ・シック by 南部圭之助
三階席
フロア
死刑変ホ調音 by (仏)覆面作家(村田要譯)
名問名答合戦
 藤原節とトーキーとオペラと by 吉本明光
  「たい」こと三つ by 藤原義江
 私はかう思ひますが by 室伏高信
  率直にお答へします by 鈴木文士朗
 恋しき一平先生よ by 横山隆一
  愛らしき横山隆一よ by 岡本一平
 五郎氏へ質問の矢 by 中野實
  喜んで御答へ by 曾我廼家五郎
 小林一三氏への公開状 by 内田岐三雄
  国民劇から映画まで by 小林一三
 江戸川乱歩氏の心境を聞く by 徳川夢声
  ホヰットマンの話 by 江戸川乱歩
 菊池寛氏への質問状 by 杉山平助
  七つの返事 by 菊池寛
 愚問でおそれいりますが by サトウ・ハチロー
  さすがはハチローさん by 松澤一鶴
 西條兄(さいじょうけい)に悪意なき意見 by 大木惇夫
  私の新條を by 西條八十
 藤田画伯にものを問ふ by 石黒敬七
  石黒敬七に答ふ(こたう) by 藤田嗣治
 賢問愚問 −島津保次郎氏に− by 岩崎昶
  賢答愚答 −多少ムキになって− by 島津保次郎

少女と巡査 by レオン・フラピエ(訳者無署名)
赤と黒 by レオン・フラピエ(訳者無署名)
失踪 by レオン・フラピエ(訳者無署名)

縮刷図書館
 最大の恐怖
 影の男出でよ
 記憶力の天才
 美人製造について
 ロシアの改宗
 世界一娯楽製造工場
 「火の十字」団
 今様ロビンソン・クルーソー伝
 人類に対する大逆マルセーユの凶変
 山本代表は何を倫敦(ロンドン)に齎したか
 上海の女
 ファッショ「とう屍団」
 日本国民に与ふ
 亡国病とその療法
編輯だより


ページの先頭へ
 
(一覧へ)