「新青年」は、博文館から1920年1月に創刊された。 1950年7月号が最終号。 増刊号を含めて400冊を発行。 博文館は1948年に財閥解体の圧力などで解散、新青年は博文館→江古田書房→文友館→博友社に変わった。 |
【収録作品】 まんがのページ 春はレヴユウ映畫から 難船小僧(S・O・S BOY) by 夢野久作(作)・坪内節太郎(繪) 上海燐寸(シャンハイマッチ)と三寸虫(さんずんむし) by 長谷川伸・横山隆一(畫) 葱と三輪車 by 石濱金作・吉田貫三郎(畫) 四角い紙風船 by サトウ・ハチロー・高井貞二(畫) ユーモア連作「五本の手紙(その三)『犯人捜査行進曲』」 by 甲賀三郎・内藤賛(畫) 春に魁けコント集 少女 by 宇野千代 兵營樂書(らくがき) by 中野實 あけぼの by 阿部知二 クロス氏の春服(はるふく) by 岸鏋三郎 『まむぜるの幻』 by 渡邊文子 大法螺を吹く 大金儲け(おおがねもうけ)萬歳樂 by 辰野九紫 ほんとですか-にせものトにせもの by 小林正 ヒマラヤ綺譚 by 朝島雨之助 僕の商賣を語る ゴメンナサイ by 林芙美子 舞踊背火(はいか)の陣 by 石井漠 保險屋あの手この手 by 富島不學 新聞記者二十年-午前三時の編輯長群- by 武藤貞一 道具、サラリーマン by 青木二郎 檢事は語る by 檢事・市原分 旅行屋往來 by 妹尾剛 ドクトロジイ「ヒゲ」 by 江川清 ハリウツド離婚風景 by 松井翠聲 猟奇夜話(第三夜)「十五萬磅(ポンド)の頸飾」 by 森下雨村 續熱球三十年 by 飛田穗洲 マイクロ十年(第五回) by 矢部謙次郎 金語樓半代記(はんだいき) by 柳家金語樓・吉田貫三郎(畫) トーキー年代記(3)「レーネの出發」 by 岩崎昶 謝肉祭の支那服-地中海避寒地の巻- by 阿部正雄 ワールド・シリーズ異聞「沈黙の大投手」 by 鈴木惣太郎 スポーツ・ガイド by ミミ・キキ 連載長篇「第三ブルドツグ・ドラモンド」(第三回) by サツパア(作)・横井直一(譯)・松野一夫(畫) 漫画「錨のアン公-かしまノ巻-」 by 横山隆一(画) ブツクス・アプロード by 大江專一 阿呆宮一千一夜譚(ものがたり) by 乾信一郎 三月の吉凶 by ガラ・アパラシヤ すりい・もんきい マアキユリー by M.T.U ヴオガン・ヴオグ by 擔當・中村進治郎 海外問答 by 代表擔任・田原春次 シツク・シネ・シツク 「會議は躍る(コングレス・タンツト)」と「吾輩はカモである(ダツク・スープ)」 by 南部圭之助 聖林(ハリウツド)噂話 by A.スターン マイクロフオン 阿呆宮 ポケット・サイエンス 顎が出た話 by フランク・コンドン・吉岡龍(譯)・横山隆一(畫) 聖母の微笑(ほほえみ) by ピエトロ・ソラリイ・井上英三(譯)・松野一夫(畫) 乞食萬歳 by ポール・ジアフエリ(訳者無署名) ゐねむり by フエルナン・セルナダ・井上英三(譯)・高井貞二(畫) 春のめざめ by アーネスト・エルマア・延原謙(譯)・霜野二一彦(畫) 縮刷図書館 ヒツトラーと女性主義(フエミニズム) by ニユーヨーク・タイムス誌 將棋心理學 by 應用心理研究誌 アメリカの即席外交 by アトランチツク・マンスリー誌 モダーン萬里長城 by ポピユラア・メカニツクス誌 驚くべき二分間 by 天文月報誌 聖林の憂鬱-ゲーリー・クーパーの心境- by フオトプレー誌 現代の名探偵-毒物學者 by リテラリー・ダイゼスト誌 敏腕なる日本外交 by コペンハーゲン(丁抹(デンマーク))・ポリスケン紙 地球は今後幾年間其住民を養ひ得るか by 巴里パリ・マタン紙 遅かりし平和工作 by 申報 日本の對華外交 by 廣州民國日報 亂を好むものに與ふ(福建事變を聯想して) by 天津テンシン大公報 講談雑誌三月號(広告) 少年少女 譚海二月號(広告) 幼年画報三月號(広告) 編輯だより by S・U |
新青年1934年3月号第15巻第4号 (表紙・松野一夫) |