「新青年」は、博文館から1920年1月に創刊された。
1950年7月号が最終号。
増刊号を含めて400冊を発行。
博文館は1948年に財閥解体の圧力などで解散、新青年は博文館→江古田書房→文友館→博友社に変わった。


【収録作品】

まんがのページ
探偵映畫集
三四年問答録
 by 高橋邦太郎・土師清二・市川綠波・岩崎昶・高田義一郎・加藤武雄・吉江喬松・大下宇陀児・吉川英治・佐々木味津三・
   水の江瀧子・和田邦坊・楢崎勤・武田麟太郎・岡本かの子・夢野久作・國枝史郎・正木不如丘・池崎忠孝・長谷川伸・
   白井喬二・石井漠・土岐善麿・直木三十五・中村正常・中河與一・内田岐三雄
・堀口大學・河西三省・山本拙郎・林芙美子・
   稻垣足穗・村松梢風・寮佐吉・小栗虫太郎・薄田研二・生方敏郎・長谷川誠也・飛田穂洲・木村莊八・三浦定之助・中村武羅夫
柿色の紙風船 by 海野十三(作)・横山隆一(畫)
當世やくざ渡世 by 久山千代子・高井貞二(畫)
連作ユーモア小説「五本の手紙(第二回)『五千圓の卵』」 by 延原謙・吉田貫三郎(畫)
戰線小説輯
 空中戰「火の鳥」 by クルト・キユヒラー・廣瀬將(譯)・高井貞二(畫)
 砲彈穴「毬栗頭(いがぐりあたま)」 by L.オフラハアテイ・廣瀬將(譯)松野一夫(畫)
 塹壕「ヴエルダン城外に神を失ふ」 by ハンス・マルヒウイツア(訳者無署名)
 野戰病院「塹壕脚氣(ざんごうかっけ)」 by アンドレ・モオロア(廣瀬將譯)
 親閲「皇帝のゐる風景」 by フリツツ・フオン・ウンルー・向原明(譯)・松野一夫(畫)
 偵察「奇蹟」 by ウオルター・デユランテイ・瀧口一郎(譯)・横山隆一(畫)
スパイ奇談
 寢臺車の女 by 平野零兒
 間諜オスワルド by 横山洋
 英國情報局秘文(ひもん) by E.ドメール(訳者無署名)
おてんば娘匿名座談會 by 松居翠聲(司會者)
猟奇夜話(第二夜)「十五萬磅(ポンド)の頸飾(くびかざり)」 by 森下雨村
續熱球三十年(第十四回) by 飛田穂洲
マイクロ十年(第四回) by 矢部謙次郎
續少年時代「金語樓半代記(はんだいき)」(第二回) by 柳家金語樓
トーキー年代記(二)「陽氣な死」 by 岩崎昶
合乘り(あいのり)乳母車「佛蘭西(フランス)縦斷の巻」 by 阿部正雄
當世伊達風景(モダンヨタモノ)
 蠍(さそり) by 濱本浩
 ヨタモノ三人組 by 奥村五十嵐
 男伊達轉業 by 松居翠聲
 唯物辨證法(マルクス)氏と不良少女(ズベコウ) by 北林透馬
 くはれた話 by 陸直次郎
時事笑談 by 堀口九萬一
日本(にほん)に噛附く奴(かみつくやつ)評傳 by 清澤洌
二月のプログラム by 高田保
大角力(おおずもう)を語る by 江馬盛
スポーツ・ガイド by ミミ・キキ
漫画「アン公サーカス」 by 横山隆一(画)
阿呆宮一千一夜譚(ものがたり) by 乾信一郎
二月の吉凶 by ガラ・アパラシヤ
マアキユリー by M.T.U
すりい・もんきい
ヴオガン・ヴオグ by 擔當・中村進治郎
海外問答
シツク・シネ・シツク
 三四年展望 by 南部圭之助
 聖林(ハリウツド)噂話 by A.スターン
 春の映畫
阿呆宮
マイクロフオン
ブツクス・アプロード by 大江專一
連載長篇「第三ブルドツグ・ドラモンド」(第三回) by サツパア(作)・横井直一(譯)・松野一夫(畫)
紅毛随筆集
 新猫(しんねこ) by ロバート・リンド(訳者無署名)
 寢ることの辯(べん) by G.K.チエスタトン(訳者無署名)
 無果花(いちじく)の葉ッぱから by E.V.ルカス(訳者無署名)
 日記習慣 by A.A.ミルン(訳者無署名)
縮刷図書館
 將來の旅客列車 by フオーチユン
 アメリカに渦巻く雲々 by エコノミスト
 莫大小(メリヤス)放談 by 紡績と人絹
 米國映畫の東漸 by M.P.ヘラルド
 死の國マヤ探檢 by レクチユール・プル・トウス
 パラシユーター倶樂部 by ドイツ・スポーツ
 世界暦 by レヴユー・オヴ・レヴユー
 壓力鍋瞥見 by 糧友
 肥満美裝の人民委員 by シカゴ・デイリー・トリビユーン
 禁酒法撤廢後は by ニユーヨーク・タイムズ
 福建獨立の疑雲 by 新聞報
 蔣介石から十九路軍へ by 南京中央日報
昭和八年珍事總決算
笑ひの素
新春増刊(豫告)
講談雑誌二月號(広告)
譚海二月號(広告)
幼年画報二月號(広告)

編輯だより by J・M




ページの先頭へ
ページの先頭へ
新青年1934年2月号第15巻第2号
(表紙・松野一夫)
 
(一覧へ)