「新青年」は、博文館から1920年1月に創刊された。
1950年7月号が最終号。
増刊号を含めて400冊を発行。
博文館は1948年に財閥解体の圧力などで解散、新青年は博文館→江古田書房→文友館→博友社に変わった。


新青年1932年6月号第13巻第7号
(表紙・)
【収録作品】

創作マンガのページ
 「鳥羽僧正逆立四家撰上陸第一歩」「ウインク」 by 吉田貫三郎(畫)
 バラバラとなりて叶ふ戀心 by 内藤賛(畫)
 「蝶々ヒラヒラと飛び来れど、この男何故なにゆえか手を出さず、噫あゝあ映画フアンよ」・「煙のカモフラージユ成る」 by 横山隆一(畫)
 雨無情 by 廣瀬しん平(畫)
寫眞
 特選寫眞「この夏は−山へ 高原へ? 海へ− by 木下正文(撮影)
 流行寫眞「イブニング用のピジヤマとアンサンブル」「靴」「香水」
巻頭記事「人は地球を動かすか
 恋愛光線 by 川端勇男
 万有還金術 by 寮佐吉
 男女自在産出法 by 高田義一郎
 人造人間 by 妹尾太郎
 未来戰と武器 by 宮里良保
 不老不死藥 by 正木不如丘
 霊界通信法 by 水田蛙太郎
 未來透視機 by 紅谷義夫
 地球若返り法 by 越川一男
 遊星植民説 by 佐野昌一
創作作品
 妖光殺人事件 by 甲賀三郎
 武州公秘話(第七回) by 谷崎潤一郎・木村莊八(畫)
 巴里(パリ)は晴天 by 名賀京助
 連続短篇(第一話)「氷を砕く」 by 延原謙・坪内簡太郎(畫)
 恐怖城(第六回)「復讐双曲線」 by 佐々木敏郎
 鮫人(こうじん)の掟 by 橋本五郎・新井義毅(畫)
 妄談(もうだん)銀座(第四回) by 佐藤春夫・小川昇(畫)
 傀儡師(第五回) by 駐日キューバ公使・ウイツトマーシ(作)・岡田忠一(譯)・吉田貫三郎(畫)
 待望 by メイ・エヂントン(村山有一譯)
 度胸試験 by W.W.ジヤコブス(小野浩譯)
 エキストラ by エリツク・ハンスフオード(青木二郎譯)
 胃腸専門薬 by ウイル・スコツト(訳者無署名)
 二十年 by エドワード・ボルトウツ(ド訳者無署名)・坪内節太郎(畫)
読物
 新捨御免「時事月報」 by 徳川夢聲
 八つ切事件解剖 by 北一夫
 続欧州皇帝物語(1)「皇位を賭けた戀愛道」 by 宮武繁
 ニユーヨークのダンデイ−洒落者の話− by 新井育三
 シツクシネシツク「シーズン正にまさにたけなわ」 by 南部圭之助
 聖林(ハリウツド)噂話 by A.スターン
 春の映畫案内 
縮刷図書館
 俸給とは何ぞや−官吏の俸給− by 経済論叢
 フランクリン・D.ルーズベルト−人、及其背景− by J.T.ハケツト(フォラム誌)
 恋愛免許証(奧許しの巻) by B.ヘツドオース(ミス・モダン誌)
 「あら、その瞬間よ」とは何ぞや by 法曹會雑誌
 セレナーデ・オン・そばウワイ−おそばのお話− by 栄養之知識
 日本からボラー氏への書簡 by ウヰル・ロージヤース(サタデー・イヴニング・ポスト誌)
スポーツ
 熱球三十年(第一回) by 飛田穂洲
 オリムピツク前哨戦−インタ・カレヂ花形− by 加賀一郎
 スポーツ・ガイド by ミミ・キキ
 国際学生連盟の崩壊 by 北沢清
阿呆宮一千一夜譚(ものがたり) by 乾信一郎
月々の吉凶 by ガラ・アパラシヤ
海外問答
学園セクシヨン
ヴオガンヴオグ
阿呆宮
六月のこよみ
冒険談/見習ふべし/舗道にて/帝都恐怖時代/スポーツマンの衞生/離婚難
ブツクス・アブロード by 村山有一
話にならない話「ズボンの悲劇」 by 横田勇
五月號漫画名説明當選発表
五月のスポーツスケジユール
六大學野球選手表
七月号豫告
 三回連載探偵小説「塙(ばん)侯爵一家」 by 横溝正史
  作者の言葉 by 横溝正史

朝日六月号(広告
探偵小説六月号(広告
文藝倶楽部六月号(広告
編輯だより by J.M 
→ 水谷準



ページの先頭へ
ページの先頭へ
(一覧へ)