「新青年」は、博文館から1920年1月に創刊された。 1950年7月号が最終号。 増刊号を含めて400冊を発行。 博文館は1948年に財閥解体の圧力などで解散、新青年は博文館→江古田書房→文友館→博友社に変わった。 |
【収録作品】 まんがのぺいじ 新長篇「魔人」(第一回) by 大下宇陀児・竹中英太郎(畫) カリオストロ夫人 by 横溝正史・松野一夫(畫) 寫眞魔 by 渡邊啓介・初山滋(畫) 芽は土の中から by 佐左木俊郎・坪内節太郎(畫) 高い夜空 by 妹尾アキ夫・尾崎三郎(畫) 假面舞踏會(第五回) by 大佛次郎・木村莊八(畫) 國際殺人團の崩壞 by 海野十三・内藤賛(畫) 新人十二ケ月の五「第三の證據」 by 戸田巽・尾崎三郎(畫) 阿呆宮一千一夜譚(ものがたり) by 乾信一郎 月々の吉兆 by ガラ・アパラシヤ 阿呆宮 ヴォガンヴォグ by 中村進治郎(擔當) 學園セクシヨン「立命館大學」「日本飛行學校」「九大法學部」 相馬事件の一斷面 by 江口渙 青春科學(第四) by 丸木砂土 五月の微風に われ語らじ by 原阿佐緒 人の世の香ひ(におい) by 山田順子 レコード・じゃず・がいど by 吉本踏吉 時は流連する(2) by 井上吉次郎 スポーツ新青年「歐洲スポーツダムの横顔」(6) by 北澤清 ヤンキーを敵として by 臼田金太郎 股から覗く世界珍妙クラブ ABRACADABRA−奇怪なる祈祷團の呪文− by 柴山草二 紅(べに)をつけた男 by 渡邊紳一郎 キヤタピラ倶樂部 by 日暮一夫 第四十一番屋敷 by 藤生葆 惡食(あくじき)倶樂部 by アンリー・グールマン(訳者無署名) 映畫欄−AROUND THE SCREEN(アラウンザスクリーン)− 顔−今昔映畫美男美女變遷小史− by 如月敏 タイトルの問題−外國映畫は滅びるか− by 高田勝 映畫界展望 春の映畫 短篇映畫 チヤツプリン 聖林噂話(ハリウッドうわさばなし) by A.スターン 明治文化の横顔 年玉の紙片(かみきれ) by 菊田郁夫 花茨(はないばら) by 山田秋之助 水茶屋からカフエーまで by 馬場孤蝶 吉原−明治十九年の− by 丸木砂土 明治初年の讃美歌−奇譯、珍譯、新趣巧の數々− by 野々村戒三 最初の爆發物に關する公判事件 by 馬場孤蝶 話にならない話 犬と傳書鳩 by 濱野海里 おかねを儲けた話 by 岡本志郎 東京、大阪、紐育の心臟 銀座GO・STOP@東京 by 山本拙郎 ブロウドウエイ美@紐育 by 御木本隆三 心齋橋モンターヂユ@大阪 by 北尾鐐之助 死の鎖「犯人當て懸賞當選者發表」 卓上天國 馴合ひ麻雀 by 大下宇陀兒 愉快な和了(ホーラ) by 甲賀三郎 痛快な勝負 by 濱尾四郎 徹夜麻雀 by 海野十三 愚者の天國 by 加藤武雄 グレタ・ガルボの少女時代 by 沖三四郎 ルデイ・バレー by 松井翠聲 裸形(らぎょう)のマリア by 船内佐久太 尼僧殺し by 萩原三郎 モダン・ライフ失敗の巻 八年目の安樂椅子 by 中村正常 蟻とバンガロオ by 龍膽寺雄 ショパンのプレリユード by コ川夢聲 死の鎖「犯人當て完結篇」 by E.S.ホールデイング・大江專一(譯)・松野一夫(畫) 新長篇「幻の遺書」(第一回) by L.J..ビーストン・延原謙(譯)・松野一夫(畫) 新青年プリズム 笑話「古物」「抜け目」「俺をみろ」「カナリヤ」 新青年六月號(豫告) 朝日五月號(広告) 少女世界五月號(広告) 文藝倶楽部五月號(広告) 講談雑誌五月號(広告) 少年少女譚海五月號(広告) 冒險小説「南海囚人島」 by 横溝正史 幼年画報五月號(広告) 雑誌「新映畫」(創刊) 戸崎町風土記 by J.M → 水谷準 |
新青年1931年5月号第12巻第6号 (表紙・松野一夫) |