「新青年」は、博文館から1920年1月に創刊された。
1950年7月号が最終号。
増刊号を含めて400冊を発行。
博文館は1948年に財閥解体の圧力などで解散、新青年は博文館→江古田書房→文友館→博友社に変わった。


【収録作品】

口絵「アメリカたそがれとその点景人物」 by 村山知義
扉「昭和二年度日記唯一の収穫」
昭和三年度新青年新春大増大号予告 by 編輯者(横溝正史)
 題未定 → あ・てる・てえる・ふいるむ by 江戸川乱歩( → 横溝正史
 
寄木細工の家 by 横溝正史 → 次号未掲載  注:「寄木細工の家」は『改造』(1929年10月)に発表
隼(はやぶさ)の解決 by 久山秀子
素晴しや亮吉(すばらしやりょうきち) by 山下利三郎
唄ふ楠田匡介(くすだきょうすけ) by 延原謙
少女ルル by 赤木啓春
闇の中の顔(第4回) by 大下宇陀児
映画
 亜米利加(アメリカ)悲劇−映画芸術史(その七) by 岩崎昶
 MANHATTAN MADNESS by 長谷川修二
 関西撮影所訪問記 by 渡邊温
イサドラ・ダンカンの歩めるあゆめる道 by 伊藤時雄
五十年前 by 井上十吉
軍艦エムデン後日譚(ごじつものがたり)(終篇) by 福永恭助
美学−新青年趣味講座(第七回)− by 村松正俊
闘性術(完結) by 医学博士・高田義一郎
みぞれの街−めりけん・じゃつぷ商売往来(六)- by 谷譲次
みしれえねあす
 ドノゴオ・トンカ
 黒き獅子
 奇抜なる自殺の一例
 遺産
 カイザアのものは・・・
 西洋笑話 by 小日向逸蝶
 阿呆宮(ABQ)
 2 - 1 = 2
 これはしたり
 先ず第一に
 死して尚
 些かも無理ならぬ話
夜の謎(終篇) by S.A.ドウーゼ(斎藤俊訳)
七転び八起き by P.G.ウオドハウス(鈴木俊彦訳)
劇場の手摺(てすり) by ハーマン・ランドン(妹尾韶夫訳)
紅玉(ルビイ)をもてる女 by D.ポースト(田中早苗訳)
クレオパトラの涙 by C.B.ブース(田中早苗訳)
次号より連載される『福永恭助作・軍事探偵ルブラン夫人』 by
編輯者(横溝正史)
次号より連載される『高田義一郎作・自殺学』 by 編輯者(横溝正史)
編輯局より by 無記名( → 横溝正史)


新青年1927年12月号第8巻第14号
(表紙・「小春日和」 by 松野一夫)
(一覧へ)