「新青年」は、博文館から1920年1月に創刊された。
1950年7月号が最終号。
増刊号を含めて400冊を発行。
博文館は1948年に財閥解体の圧力などで解散、新青年は博文館→江古田書房→文友館→博友社に変わった。


新青年1927年11月号第8巻第13号
(表紙・「をどりこ」 by 松野一夫)
【収録作品】

口絵「破滅の夜」 by 村山知義
扉「煙の立つ話」
十二月増大号予告 by 編輯者(横溝正史)
 十二月号予告・上十吉・五十年前 by 編輯者(横溝正史)
 
十二月号予告・鳥居龍蔵・考古学 by 編輯者(横溝正史)
 十二月号予告・久山秀子・隼の解説(七十枚) by 編輯者(横溝正史)
闇の中の顔(第三回) by 大下宇陀児
七本の煙草(たばこ) by 石濱金作
仮装犯人 by 橋本静雄
二重人格者 by 小酒井不木
代理殺人−探偵趣味の戯曲− by 長谷川天渓
楠田匡介の悪党振り(第五話)「一枚の地図」 by 山本禾太郎 
→ 注:目次は「一枚の切符」と表記。
映画
 聡明な白痴の手紙−映画芸術史(その六) by 岩崎昶
 イニョラン by 長谷川修二
革命の一挿話 by 落合伍一
日の丸夫人 by 荒木左右
大名に化けた狢(むじな)の話 by 石井満
中庸の一線 by 清水長郷
托鉢曼荼羅(たくはつまんだら) by 津田光造
軍艦エムデン後日譚(ごじつものがたり) by 福永恭助
美術の通つた道−新青年趣味講座(第六回)− by 村山知義
闘性術(第七回) by 医学博士・高田義一郎
秋は身に沁みる−めりけん・じゃつぷ商売往来(五)- by 谷譲次
ラヂオ・コミツク「退屈倶楽部」 by 本郷春台郎
無くした手袋 by ポオル・ラボリイ(訳者無署名)
阿呆宮 by ミチオ・ナヤ
こんな話を御存知でせうか
 逆立ちをする花嫁 by 原辰郎
 新説アラビヤン・ナイツ by 太田七郎
みしれえねあす
 空の時代(漫画)
 人騒がせな!
 自動車とは何ぞや
 一九五〇年の天文台(漫画)
 その道
 建築屋の日曜日(漫画)
 みんな慣れてゐる
 泰山鳴動(漫画)
 自動マツチを持たぬ学生(漫画)
 蟇(がま)
 食卓に出る迄(漫画)
 皆さん勉強なさい
 交通巡査になる迄(漫画)
 慈善事業
反響(こだま)奇談 by E.P.バトラア(訳者無署名
 → 延原謙
金魚とカナリヤ by E.P.バトラア(延原謙訳)
牡犬譲受度(おすいぬゆずりうけたし) by E.P.バトラア(延原謙訳)
夜の謎(第六回) by S.A.ドウーゼ(齋藤俊訳)
次号より連載される『久山秀子作・隼の解決』 by 編輯者(横溝正史)
長生したい人は読め−4百頁でたゞの五十銭是非一読を by 輯者(横溝正史)
編輯局より by 横溝正史


ページの先頭へ
 
(一覧へ)