「講談雑誌」は、1915年4月に博文館から創刊された大衆娯楽雑誌。
1954年10月号が最終号。
1949年に発行社が博友社に変わった。

講談雑誌1954年2月号第40巻第2号
(表紙・ by 守屋多々志)
【収録作品】

本誌特写「初姿美人アルバム」 by 尾崎光(カメラ)
 筆はじめ古(ふ)りし机に向いけり by 新橋・富松
 初鏡いさゝか鬢(びん)のほつれあり by 赤坂・秀駒
 初手水たゞ一葉(いちよう)のまじりけり by 柳橋・万良
 歌かるた女ばかりの夜は更けぬ by 赤坂・駒千代
 突き競う羽子の音(ね)あやにき聴えけり by 柳橋・輝美
 寒きわが影とゆき逢う街の角 by 新橋・小寿賀
 誰をかを待つ身の如く春炬燵(こたつ) by 柳橋・朱美
 初髪を結いをり雪のふりてをり by 柳橋・喜久丸
好評マンガ
 ヒキアゲ by 横山泰三(画)
 おいはぎ by 金親堅太郎(画)
 節分 by 永井清彦(画)
 未亡人と鬼の二枚目 by 佐次たかし(画)
 たいくつでお困りのお方に捧げるページ by 蓮見旦(画)
 ぶしよう君 by 井崎一夫(画)
 丸橋忠彌 by 荻原賢次(画)
人物講談「玉川上水(たまがわじょうすい)」 by 宝井馬琴・野口昂明(画)
扉「黒田節」 by 田中比左良(画)
爽快連載小説
 現代任侠小説「無法者一代」 by 牧野吉晴・矢田貝寿広(画)
 風雲講道館 by 梶野悳三(かじのとくぞう)・冨賀正俊(とみかまさとし・画)
 明朗人情「地下鉄伸公(しんこう)物語−歌舞伎伸公−」 by 三木蒐一・小野佐世男(画)
温泉の一夜
 現代小説「蔵王悲歌(エレジー)」 by 花村獎・中島憲(絵)
 現代小説「松竹梅(しょうちくばい)」 by 棟田博・濱野政雄(絵)
 明朗小説「婚前温泉旅行」 by 志智双六・福田貂太郎(画)
味のある話「樂屋対談」(第一回) by 古今亭今輔・ 玉川一郎(きく人)
特選名作大衆文芸
 鼻唄三千両 by 角田喜久雄・神保朋世(絵)
 時代小説「女心男心(おんなごころおとこごころ)」 by 海音寺潮五郎(かいおんじちょうごろう)・木俣清史(きまたきよし・画)
 時代恋愛小説「木の香(きのか)肌の香(はだのか)」 by 山手樹一郎・鴨下晁湖(画)
 時代小説「最後の女」 by 榊山潤(さかきやまじゅん)・中尾進(画)
現代小説「明日(あした)の風」 by 辻勝三郎(つじかつさぶろう)・横塚茂(よこづかしげる・絵)
新作落語「空飛ぶ円盤」 by 古今亭今輔(演)・小川哲男(画)・鈴木みちを(作)
芸能娯楽色ページ
 あの町この街「平市@福島」「別府市」「岸和田@大阪」「新潟市」「可部町@広島」
 今月の運勢(二月) by 田口二州鑑定
 読者川柳 by 岡田甫(選)・津田穰(画)
 ハダカ時評「ストリッパーにも栄枯盛衰の波高し」
 青線地帯赤線区域
  棋界三巨頭担当豪華版詰將棋教室
  初等科 by 九段・塚田正夫
  中等科 by 名人・大山康晴
  高等科 by 八段・原田泰夫
 詰碁新題 by 六段・村島誼記
 詰聯珠新題 by 名人・高木樂山
 マンガ三人集
  「雪国」「非流行作家」 by 井崎一夫(画)
  「節分の夜」「願望という名の雪だるま」 by 改田昌直(画)
  かんばん by 小川哲男(画)
 漫画「教育」「火の用心」「左甚五郎」「習慣」 by 蓮見旦(画)
 銀幕デビユー銘々伝 by 高橋晋
 スタジオ艶笑譚「御指南役続出」「フアン最良の旅」「ホルモン的再会」
 新派の背骨(バツクボーン) by 加賀山直三
 劇団噂話
 野次馬気質かたぎ
 芸能放送局
 東京トピックテレビ
 四つの顔「伊東絹子」大谷竹次郎」「中村武志」「東郷たまみ」
 プロ野球爐辺夜話
二月の旅「三笠山(みかさやま)の山焼(やまやき)」「偕楽園の梅」「月ヶ瀬(つきがせ)の梅」
笑話「さわつたところ」「いやらしい牧師様」「催促」「ひとごとでない」「鉄砲」「雁かり」



ページの先頭へ
(一覧へ)