「講談雑誌」は、1915年4月に博文館から創刊された大衆娯楽雑誌。 1954年10月号が最終号。 1949年に発行社が博友社に変わった。 |
【収録作品】 二色口絵「春よ三月(さんがつ)まんが吹きよせ」 テープレコーダー by 桂たろ(画) かぜばやり by 永井清彦(画) 求家庭教師 by 鈴木義司(画) 春がきた春がきたどこにきた by 小川哲男(画) 新婚ワクワク by 佐次たかし(画) これは意外 by 伊達圭次(画) 二人三脚 by かまえ・つねいち(画) 倦怠期 by 吉崎耕一(画) 誤解 by 杉本三郎(画) 全然駄目 by 坂みのる(画) 犬の散歩 by 寺尾よしたか(画) 沈澱(ちんでん)by 伊藤あきひこ(画) 恐妻さん by 改田昌直(画) ホテル連込 by 森田成男 キリフキ by 島のりひこ(画) 二人の就職 by 信田力夫(画) 遠謀 by しのざき凡(画) 腰抜け武士道「假標剣法」 by 久保よしひこ(画) 無題 by 鈴木義司(画) 盲人同志 by 吉崎ツギ夫(画) お酒と首 by 永井清彦(画) 現代女学生気質 by 佐次たかし(画) 無題 by 桂たろ(画) うかれもの by 永井保(画) 珍幕未譚 by 寺尾よしたか(画) グラビア 春の粧い by 廣瀬嘉子さん(新東宝)・ 妹尾都さん(俳優座) 今日は日曜日「家庭にくつろいだ監督さんのプロフイル」 by 木下惠介(きのしたけいすけ)・黒澤明(くろさわあきら)・佐分利信(さぶりしん) 娯楽常設館「映画」「演劇」「歌謡」 紙上試写室案内 妖精は花の匂いがする by 藤沢桓夫(原作)・久我美子(主演)・大映作品 吹けよ春風 by 黒澤明(脚本)・三船敏郎(主演)・東宝作品 親馬鹿花合戦 by 井手雅人(脚本)・柳家金語楼(主演)・新東宝作品 処女雪 by 柳井隆雄(脚色)・津島惠子(主演)・松竹作品 スタア情炎史(4) by 逸見晃 藝の秘密地帶探訪記 by 鈴木恵 津島惠子の人氣解剖 by 岡本薫 二枚目スタア系譜帖 by 清水潔 恋知りそめし頃 名優今や亡し(なし) 今宵スタア誕生す 藝界噂の噂 豪華特集「人生面白宝典」(色と慾と酒と大学教室) 時代・明朗・恋愛小説集 時代傳奇「南風桂姫城(なんぷうかつらひめじょう)」 by 宮本幹也・冨賀正俊(画) 明朗微笑「恋文(こいぶみ)騒動」 by 北町一郎・鈴木清(繪) 若さま侍捕物手帖(第十四話)「劍妖鬼(けんようき)」 by 城昌幸(じょうまさゆき)・木俣清史(きまたきよし・畫) 近代恋愛「女探偵失格」 by 辻勝三郎・三浦勝治(繪) 維新哀恋「愛憎劔風(あいぞうけんぷう)」−奥州二本松異聞− by 榊山潤・神保朋世(繪) 明朗人情「伸公(しんこう)とその男」 by 三木蒐一・小野佐世男(画) 長篇時代小説「紫忠兵衛(むらさきちゅうべえ)」 by 山手樹一郎・中一彌(繪) 哀歓恋情「憂愁夫人」 by 間宮嘉七・美島三次(繪) 都会冒險「浮き世流し」 by 水上伸夫 新作落語「子宝(こだから)」 by 桂枝太郎・鈴木みちを(作)・桂たろ(畫) 新作講談「出世高松(たかまつ)」 by 西尾鱗慶(にしおりんけい)・沼野公俊(ぬまのまさとし・繪) ニュース・ストーリー「死刑囚の涙」 by 水田讓・堂昌一(画) 女芸人よもやま放談会 by 巴家美声子(大神楽)・深田繁子(民謡『安来節』)・杉マリ(スイング漫才)・檜山さくら(俗曲)・浅香光代(剣劇女優)・杉田憲治(司会) 都市千一夜「京都・大いなる遺産」「名古屋・チンヂヤラ名古屋」「新潟・薄情美人」 桃花お笑い館 今月の運勢 by 田口二州 私は誰でしょう? 詰碁新題 by 六段・村島誼紀 詰連珠新題 by 名人・高木樂山 豪華版詰將棋教室 初等科 by 名人・大山康晴 中等科 by 八段・原田泰夫 高等科 by 九段・塚田正夫 扉 by 小野佐世男(画) 漫画 忍術修行「免許皆傳」 by 久保よしひこ(画) タァッ by カマエ・ツネイチ(画) 臍下丹田 by 坂みのる(画) 蛙浪人カエルロウニン by 鈴木義司(画) 川柳「弥生草紙」 漫画「ぶら下り」 by 青木久利(画) |
講談雑誌1953年3月号第39巻第3号 (表紙・ by 富永謙太郎) |