![]() |
「講談雑誌」は、1915年4月に博文館から創刊された大衆娯楽雑誌。 1954年10月号が最終号。 1949年に発行社が博友社に変わった。 |
講談雑誌1946年1月新年号第32巻第1号 (表紙・「花束」 by 風間七郎) |
【収録作品】 巻頭明快小説「人生は樂し」 by 角田喜久雄・松野一夫(畫) 現代小説「月皓々(つきしらじら)」 by 美川きよ・壬生完(畫) 時代小説「小指(こゆび)」 by 山本周五郎・後藤啓(畫) 課題小説「お鶴さんの場合」 by 渡邊啓助・霜野二一彦挿(畫) 解答「彼女のとるべき道−青木と暮すべし!−」 by 擔當・村岡花子 新春特輯・明朗小説集「街の英雄」 第一物語「おみくじは大吉」 by サトウ・ハチロー・伊藤靜夫(畫) 第二物語「意氣の青春」 by 鹿島孝二・風間七郎(畫) 第三物語「月の硝子(がらす)−おなじみ『地下鐵伸公』の登場−」 by 三木蒐一・壬生完(畫) 街は生きてる(3)「光は新宿より!」 by 霜野二一彦(繪と文) 東京新景(その三)「仲見世にて」 by 並木せんざ・風間七郎(畫) 詰手の研究 by 八段・土居市太郎 詰聯珠新題 by 名人・高木樂山 詰碁新題 by 七段・前田陳爾(まえだのぶあき) 笑へ先づ「假裝舞踏會」「貰ふものなら」「落ちつきとは?」 編輯後記 by K |