「講談雑誌」は、1915年4月に博文館から創刊された大衆娯楽雑誌。
1954年10月号が最終号。
1949年に発行社が博友社に変わった。






(一覧へ)
【収録作品】

陽春増刊・全部讀切傑作號
 劔難女難道中繪巻「おぼろ若衆」 by 片岡貢・富永謙太郎(畫)
 ユーモア人情小説「三味線騒動」 by 金原健兒・津田穰(畫)
 哀愁小説「愛憎果(はて)知らず」 by 奥村五十嵐・嶺田弘(畫)
 樂屋仁義「街道なさけ唄」 by 野村無名庵・清水三重三(畫)
 傷兵の魂は微笑む「明け行(ゆ)く朝(あした)」 by 原圭二・矢島健三(畫)
 人情噺「おたみ・新十郎『おせん茶屋』」 by 蝶花樓馬樂・細木原青起(畫)
 お役者文三江戸捕物帳「叫ぶ觀音様」 by 額田六福・神保朋世(畫)
 魔境秘話「象人(ぞうじん)カルララ」 by 南澤十七・茂田井武(畫)
 哀婉義血「猿と遊ぶ武士」 by 岡戸武平・吉田貫三郎(畫)
 明朗小説「おギンちやんと下足番(げそくばん)」 by 眞木けん介・横井福次郎(畫)
 純愛小説「翳(かげ)晴るゝ峠」 by 志摩達夫・葭村夏生(繪)
 覆面志士「痛恨簪盗人(かんざしぬすっと)」 by 栗山趙人・木俣清史(畫)
 映畫小説「嵐に立つ女」 by 松下富士夫
 戰國綺談「足輕藤吉郎(あしがるとうきちろう)−猿面冠者若き日の戀−」 by 眞野律太・藤本建治(ゑがく)
 愛國佳話「献金二代記」 by 柳俊夫・木俣清史(畫)
 上から覗いた人生「東京の屋根」 by 横山隆一・高井貞二(ヱ)
 時代小説「春愁(しゅんしゅう)」 by 笹本寅・今村恒美(畫)
 娘ごころと男の意氣地「港の繪模様」 by 黒沼健・三浦たつ子(畫)
 青春明朗小説「青空抒情詩」 by サトウ・ハチロー・須藤重(畫)
 哀歡小説「女心を誰か知る(おんなごころをたれかしる)」 by 筧五十三・島司郎(畫)
 讀物風ドラマ「人生乘換切符」 by 東直哉・川瀬成一郎(畫)
 やりくり附文(つけぶみ)合戰「櫻並木のお月様」 by 玉川一郎・杉浦幸雄(畫)
特別讀切武侠小説「しらぬ火秘帖(しらぬひひてう)」 by 横溝正史・中一彌(畫)
淺草仁侠小説「春雨傘(はるさめがさ)の伸公(しんこう)」 by 三木蒐一・小野佐世男(畫)
特別懸賞
 詰將棋新問題 by 八段・土居市太郎
 五目並べ新問題 by 名人・高木樂山
小唄
 晴れたり君よ by サトウ・ハチロー
 青春の運命(はるのさだめ) by 並木せんざ・清水みへざ(繪)
 よく似た春 by 並木せんざ・清水みへざ(繪)
漫畫
 はな by 横井福次郎(画)
 性根(しょうね)たがはず by 清水崑(画)
 風流ひとり花見 by 杉浦幸雄(画)
 眞似夫婦 by 小關まさき(画)
珍話往來(むだばなし)
武士の情
蜀山人の頓智
モダン小噺
江戸伝傳説「首賭けの杉」
奥様のノート「果物の皮の利用法」「新茶の淹れ方」「古ソフト帽の利用法」
一心太助の啖呵「皿が大事か」
法廷合戰「瘤が取もつ珍訴訟」
櫓太鼓土俵綺談(にんきすもう・うわさばなし)
異國風俗珍ニユース
春のハイキング案内「高尾山と奧高尾縦走」「箱根ハイキングコース」
瀬川太夫の氣魄
主婦家庭メモ「固くなつた靴墨(くつずみ)」「白菜の變り漬」「蜜柑の皮の藥効」「カニの中毒」「精進揚(しょうじんあげ)のコロモ」
漫画
 「鬼才」「女難の相」「教訓」 by 片岡敏夫(画)
 「無題」「刀」 by 小山内龍(画)
 かるわざ豪傑 by 作者無署名
 「家賃」「日曜日」 by 石川義夫(画)
 おやぢの稼業(しょうばい) by 近藤日出造(画)
 外交のコツ by 中村篤九(画)
 無題 by 清水崑(画)
講談雑誌四月號(広告)
 越後屋騒動 by 横溝正史

講談雑誌五月號(予告)
新青年五月號(広告)
 薔薇王 by 横溝正史
譚海四月號(広告
 奇傑「左一平」 by 横溝正史




講談雑誌1939年4月号第25巻第6号
(表紙・ by 岩田專太郎(筆))
ページの先頭へ