「講談雑誌」は、1915年4月に博文館から創刊された大衆娯楽雑誌。
1954年10月号が最終号。
1949年に発行社が博友社に変わった。

(一覧へ)
【収録作品】

みだれ箱
 春の映畫
  若旦那日本晴れ by 松竹映畫
  明けゆく空 by 新興映畫
  花婿の寢言 by 松竹映畫
  與太者と小町娘 by 松竹映畫
 師走の芝居
 懸賞寫眞「顔は何人ですか
 漫畫「出前持(でまえもち)と烏天狗(からすてんぐ)」「いもだこ」「夕凉み」「鹽干(しおから)ゑんま」
 漫畫
  犬が取り持つ縁かいな by 加藤たけ子(画)
  戀はその日の風次第 by 清水崑(画)
  酔拂ひの羽根つき by 石川義夫(画)
  教育的諷刺漫畫
  贈りもの by大羽比羅夫(画)
 九星運氣考「二月の巻」
 讀者文藝新課題「俳句」「都々逸」「川柳」
 五目並べ新題 by 名人・高木樂山
 詰將棋新題 by 八段・土居市太郎
 詰將棋・五目並べ當選者發表
中篇小説「戀の挨拶」 by 細田源吉・嶺田弘(畫)
名優團十郎代々記「市川才牛横死巻(いちかわさいぎゅうおうしのまき)」 by 長田秀雄・清水三重三(畫)
長篇社會小説「愛の小徑(こみち)」(第二回) by 中村武羅夫・小林秀恒(畫)
傳吉惡夢供養「またたび戀慕(れんぼ)」 by 畑耕一・志村立美(畫)
當世甘辛新夫婦抄(5)「憂鬱は百貨店(デパート)から」 by 平野零兒・細木原青起(畫)
グラビヤ「モダン肉體の美容術」 by 高田せい子女史指導解説
俺(お)らがの娘を買つてくんろ by 喜多川順造・宮本三郎(畫)
ナイトクラブ夜話(やわ)「罠の中の處女」 by 北村壽夫・須藤重(畫)
草双紙繪巻「うぐひす姫」 by 正岡蓉・春仙(畫)
青春流転「どん底の女達」 by 下村千秋・宮本三郎(畫)
落花の舞「女曲馬師」 by 村松梢風・小田とみや(畫)
あくびどめ
 小唄「みだれ鍋」 by 並木せんざ(作)・みへざ(繪)
 演藝樂屋のれん by なの字
 政界策士銘々傳(下) by 山水甫
 銀幕・アチヤラコチヤラ by ほの字
 喰ふか喰はれるか by 滿洲三郎
 僕の人間探檢 by 淺原六朗
 梅見時節分鬼談(うめみどきせつぶんきだん) by 平山蘆江
 千紫万紅「いろ團子」 by 股勘兵衞
浮世巷談「我樂多月報」 by 酒巓童太郎
本牧夜話「ラシヤメン姉妹(きょうだい)」 by 淺原六朗・野崎恭助(畫)
花形列傳「壽美藏(ますだや)と松蔦(わかまつや)」 by 中山楠雄
大岡政談「小西屋裁判」 by 野村無名庵・近藤紫雲(畫)
法廷戰慄哀話「萬引四人女」 by 瀬木俊郎・木俣茂彌(畫)
三好野伊之助「猿江(さるえ)の比翼怐iひよくづか)」 by 太田克爾・木俣しげや(畫)
醉ぱらひ(よっぱらい)ユーモア笑説(しょうせつ)「蒲鉾大殺陣(だいさつじん)」 by コ川夢聲・吉邨二郎(畫)
聲色万歳「樂屋放送局」 by 古川鵠g
繪入解説「大衆法律學校」 by 大審院司法記者會・瀬戸口寅雄
 實例その一「憎い證人の嘘ツ八」
 實例その二「十圓で懲役十ケ月」
 實例その三「國際離婚裁判二ツ」
 實例その四「刑事補償法の限界」
 實例その五「微妙なバクチの罪」
まはる圓盤レコード・歌姫評判記
 「小唄勝太郎(こうたかつたろうZ)」「淺草市丸(あさくさいちまる)」「新橋喜代三(しんばしきよぞう)」
 「よし町二三吉(よしちょうふみきち)」「大森小はな(おおもりこはな)」「赤坂小うめ(あかさかこうめ)」
新篇遊侠五人男の内
 第一席 夕立(ゆうだち)勘五郎 by 神田伯鱗・井川洗香i畫)
 第二席 小金井(こがねい)小次郎 by 神田山陽・近藤紫雲(畫)
 第三席 逸見(へんみ)の貞藏(ていぞう) by 一龍齋貞丈・井川洗香i畫)
 第四席 會津の小鐡(こてつ) by 放牛舎桃林・近藤紫雲(畫)
 第五席 大前田英五郎(おおまえだえいごろう) by 神田松鯉・井川洗香i畫)
御神燈くづし by 並木せんざ
講談雑誌三月號(予告
新青年二月號(広告)
 鬼火 by 横溝正史
 犯人當て懸賞「灰色の魔術師」 by ヘルマン・ランドン
(蓼科三訳) → 横溝正史のペンネーム

農業世界新年増大號(広告)
少年少女譚海二月特大號(広告)



ページの先頭へ
ページの先頭へ
講談雑誌1935年2月号第21巻第2号
(表紙・ by 榎本千花俊(筆))