「講談雑誌」は、1915年4月に博文館から創刊された大衆娯楽雑誌。
1954年10月号が最終号。
1949年に発行社が博友社に変わった。

講談雑誌1933年9月号第19巻第10号
(表紙・ by 鴨下晁湖(筆))
(一覧へ)
【収録作品】

巻頭雑録
 新秋のグラフ
 映畫
  坊やはお寢み(おやすみ) by 共演(モーリス・シユグリエ/ヘレン・トレベトリーズ)・ノーマン・ターログ(監督)・パラマント映畫
  新らしき天 by 共演(入江たか子・岡田時彦)・阿部豐(監督)・入江プロ映畫
 海よ・さらば
 かほる海風
 Xの楷行草(かいぎょうそう)
 空中サーカス
 異國漫畫集粹
 七月のお芝居
 寶恟ュ女歌劇
 お茶召上れ(めしあがれ)
 詩「夢(トロメライ)」 by サトウ・ハチロー・清水みへざ(畫)
 都々逸繪がたり by 清水三重三(畫)
 九星運氣考「九月の巻」
 俳句「花火」 by 富安風生(選)
 川柳「キヤンプ」 by 編輯部(選)
 都々逸「汗」 by 秋田居美豐(選)
 五目並べ新題 by 名人・高木樂山
 詰將棋新題 by 八段・土居市太郎
新篇「嫐草紙(うわなりぞうし) by 吉井勇・小村雪岱(繪)
雙生兒(ふたご)の戀 by 江馬修・大橋月皎(繪)
開化の化粧男 by 大倉桃郎・河野通勢(繪)
地獄繪 by 中山楠雄・鈴木朱雀(繪)
女人第一戀の嫉妬犯罪抄 by 中山太郎
青春逃避行(終篇)「海の彼方へ」 by 武野藤介・清水三重三(畫)
怪談月の笠森(長篇3)「戀のおせん茶屋」 by 野村無名庵・鴨下晁湖(畫)
戀を嘲ける時 by 南龍一
演藝多話語吐(たわごと) by なの字
翠帳紅閨「ベツドは娯しや(たのしや)(寫眞入り)
結婚前後の花嫁花婿通俗衞生玉手箱 by ドクトルメヂチーネ・近藤藤三郎
人間萬事戀のからくり
 花嫁肌の秘密−母となる日のおそろしさ− by 瀬戸口寅雄
 いけにへの花−田園の處女が苦界(くがい)の底へ− by 谷本はじめ
 女給は血の涙−初戀の坊つちやんやァい− by 三輪浩郎
 魔性(ましょう)の女の戀−慘殺死體を前に高いびき− by 瀬木俊郎
寢る前の五分間 by 吉田貫三郎(繪)
 俺ア男になるぜ
 夜の骨董品
 頬髯(ほヽひげ)の哀史
 吸はれる女
梨園十二曲(9)「東山莊(とうざんそう)の悲鳴」 by 長田秀雄・小林秀恒畫
仇討六文戰術 by 本田美禪(作)・井川洗香i畫)
ひき眉と口紅で女性の愛情を看破る by 大和田齊眼
天保六佳撰
 第一 河内山宗俊「松江邸乘込み」 by 邑井貞吉
 第二 三千歳(みちとせ)と直侍(なおざむらい)「嵐の夜の脱走」 by 神田ろ山
 第三 森田の清藏(せいぞう)「妾宅(しょうたく)の逢曳き」 by 清草舍英昌
 第四 金子市之亟(かねこいちのじょう)「吉原の召捕り」 by 神田伯治
 第五 l暗闇の丑松(うしまつ)「傳馬町(でんまちょう)の大牢(おおろう)」 by 西尾麟慶
漫画
 女に尻ツぽがあつたら by 勝木貞夫(画)
 もしも、女に尻尾(しっぽ)があつたらですな by 小關まさき(画)
十月號(予告)
新青年九月號(広告)
少年少女の新雑誌「科學の日本」9月號(広告)
譚海九月増大號(広告)
農業世界八月號