「講談雑誌」は、1915年4月に博文館から創刊された大衆娯楽雑誌。
1954年10月号が最終号。
1949年に発行社が博友社に変わった。

講談雑誌1933年6月号第19巻第6号
(表紙・ by 鴨下晁湖(筆))
(一覧へ)
【収録作品】

巻頭雑録
 二色寫眞版「外國女優」
 八景すみだ川 by 名取春仙(筆)
 哀調戀慕流し by 清水三重三(筆)
 オフセット一色版「殺人映畫六景」
 いえさ・何でもないことさ by 並木せんざ
 乍憚(はばかりながら)お顔拜見記「女形・尾上菊五郎丈」「鳩山文相」「岡田嘉子嬢」
 小唄「忍び駒」 by 並木せんざ・みへざ(畫)
 九星運氣考「六月の巻」
 俳句「桐の花」 by 富安風生選
 川柳「ネクタイ」 by 編輯部選
 都々逸「強談判(こわだんぱん)」 by 秋田居美豐(選)
 五目並べ新題 by 名人・高木樂山
 詰將棋新題 by 八段・土居市太郎
人生流轉「哀調戀慕流し」 by 吉井勇・清水三重三(畫)
梨園十二曲(6)「濡れた女の影」 by 長田秀雄・小村雪岱(畫)
朗か滿點「男エノケン朗らか戀愛史」 by サトウ・ハチロー・宮尾しげを(畫)
惡因惡果「八景すみだ川」−罪のどうどうめぐり− by 野村無名庵・名取春仙(畫)
花柳小品「花より團子」 by 瀬戸英一・細木原青起(畫)
婦人職業いろいろ「近代お洒落讀本」 by 生源寺ク・小野佐世男(畫)
惡業報い「長脇差(ながどす)妖怪(完結篇)『煩惱修羅變の巻』」」 by 行友季風・井川仙香i畫)
續輝く皇軍戰線ユモレスク by 瀬木俊郎(記)
 滿蒙トクセイ・林檎のクリーム「齒をたてるとガリガリ」
 お腹が空いてもひもじうない「名譽の餓死を待つであります」
 フンドシは丸除けたまよけになるです「渡邉一等兵の大暴れ」
 バカツ女に髭が生へるか「叱つてはみたけれど」
 扉ドアを押せばキヤツと女の悲鳴「ロシヤ語通の隊長殿ダア」
 百萬の敵には怖れぬ鬼將校が「女工さんにあやまつた話」
 腹ばひながら投げつけた手榴弾「脚氣(かっけ)一等兵の一番乘り」
 懸賞金ほしさに突撃する支那兵「金を貰つたら結婚するです」
 屍(しかばね)の中には妻子にあてた手紙「班長殿も泣いたわけ」
鯉愛繪巻「青春逃避行」(六回) by 武野藤介作・清水三重三(繪)
英雄の涙「大西郷の疳癪玉(かんしゃくだま)」 by 瀬戸口寅雄
愛慾戀相「せむしの戀」 by 江馬修・名取春仙(畫)
小唄情調「私の秘密」 by サトウ・ハチロー
千紫萬紅「恥かき新聞」 by 鷲勘兵衞
仇討異聞「あべこべ仇討」−怪賊風早太郎(かざはやたろう)の涙− by 岡榮一郎
名優列傳「片岡仁左衞門」 by 中山楠雄
女性の敵「肉體に謳ふ」 by 畑耕一作・佐野繁次郎(畫)
劍つるぎの鬼近藤勇の傳 by 鴨下晁湖(畫)
 第一席 廓(くるわ)で貰ひ泣き by 邑井貞吉
 第二席 危し桂小五郎 by 神田伯鱗
 第三席 戀の三浦左近 by 清草舍英昌
 第四席 池田屋斬込み by 桃川燕樂
 第五席 板橋刑場の露 by 伊東潮花
梗概「お氣に召すまま」 by メトロ社全發聲日本版・ジヨージ・フヰツモーリス作品
漫畫「猿公(えんこう)曰く・これは失禮
七月號(予告)
新青年六月號(広告)
譚海六月號(広告)
少年少女の新雑誌「科學の日本」生る(広告)
本町だより