「講談雑誌」は、1915年4月に博文館から創刊された大衆娯楽雑誌。
1954年10月号が最終号。
1949年に発行社が博友社に変わった。

ページの先頭へ
講談雑誌1932年2月号第18巻第2号
(表紙・ by 鴨下晁湖(筆))
(一覧へ)
【収録作品】

巻頭・雑録
 娘行列大井川の圖 by 鈴木朱雀(筆)
 三助三ちやんの日記 by 前川千帆(筆)
 是輪一流女の見世物 by 伊藤晴雨(筆)
 モダ−ン男女醉ぱらひ日記 by 細木原青起(畫)
 長物街説(ちょうぶつがいせつ) by 鐡火鞭客
 一話一言
  ヅーゼにはなれまい「水谷八重子」
  友を選ぶべし「コ川夢聲」
  『實印だけは身につけろ』の「坂東三津五郎」
 家庭大福帳
 演藝多話語吐(えんげいたわごと)
 若返り異聞「百三十歳の妻」
 俳句「門松(かどまつ)」 by 富安風生(選)
 都々逸「はにかみ」 by 秋田居美豐(選)
 川柳 by 編輯部(選)
 九星運氣考「二月の巻」
 五目並べ新題 by 名人・高木樂山
 詰將棋新題 by 八段・土居市太郎
 詰將棋十二月號當選者發表 by 八段・土居市太郎
 五目並十二月號當選者發表 by 名人・高木樂山
 川柳繪解
髑髏供養「本朝三十六花禪」 by 長田秀雄
青春戀愛秘巻「モダン夫人(マダム)行状記」 by 淺原六朗
臆病侠客「腰抜け親分蟇七」 by 島村巍生
酒池肉林「延命院女犯經(にょぼんきょう)」 by 中内蝶二
酒が命の横紙破り「追ン出た又兵衞」 by 金光弘
特輯文献
 好色模寫々々繪解 by 水島爾保布
 老孃オールド・ミス論 by 魯痴漢
 繪呂小噺又之目見得(えろこばなしまたのおめみえ) by 宮尾しげを(編並に繪)
田園の小町娘−謎の嬰児殺しが無罪になるまで−
愛慾三重奏−亡父(ぼうふ)が犯した破廉恥の胤(たね)−
惡因縁(あくいんねん)從兄妹(いとこ)同志−母は牢獄(ひとや)へ・娘は産褥(さんじょく)に−
覘つた(ねらった)大金庫−五十男・十度目の強窃盗−
燒けぼつくひ−二度目はつひに殺人未遂−
五十五圓の罪−咲きそこねた水茶屋娘(みずちゃやむすめ)の戀−
十三犯・老女囚の涙−若き日の失戀から自暴自棄−
若き詐欺ルンペン−廓(くるわ)へをさまつた一夜大盡(ひとよだいじん)−
河内山と直侍「遊侠時世粧(じせいしょう)」 by 岡榮一郎
人情錦繍「明暗二人女(ににんおんな)」 by 戸川貞雄・清水三重三(繪)
長命秘聞「キンタマを食べる」 by 南龍一
明石の島藏と松島千太「嶋鵆月白波(しまちどりつきのしらなみ)」 by 佃恭平
孝行娘・何が實父を殺させたか by 瀬木俊郎
脱線結婚「お八重藤吉郎」 by 淡路呼潮
虚々實々「豐公(ほうこう)御前大試合」 by 嘉島公一・近藤紫雲(畫)
珍聞奇聞「例月樂屋巡禮」 by 中山楠雄
朦朧圓タク戀を乘せて
 妖しき助手臺の秋波
 夜鷹雷門(かみなりもん)のお仙
特輯文献
 男子聽聞(ちょうもん)無用「七曲戀路草(ななまがりこいのみちくさ)」 by 山中迂人
 明治初年の惡所場研究「繪入賣色(ばいしょく)巷談」 by 中山太郎
 新版女給イツト集 by 藤原左丹
小噺集粹
漫画
  「屁(おなら)」「ぢぢとばば」「世の中は酒と女が」「鐡砲」「和漢奇談鑑(かがみ)」「明烏夢淡雪(あけがらすゆめのあわゆき)」「盗人(ぬすびと)」
  「樓門五三桐(さんもんごさんのきり)」「貸金(かしきん)」
江戸傳馬町實家驗談「拷問場(ごうもんば)風景」 by 悟道軒圓玉
攝州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ)
笑話
三月臨時増大(予告)
朝日二月號(広告)
新青年二月號(広告)
探偵小説二月號(広告)