「講談雑誌」は、1915年4月に博文館から創刊された大衆娯楽雑誌。
1954年10月号が最終号。
1949年に発行社が博友社に変わった。

(一覧へ)
【収録作品】

オフセツト版
 口繪
  昭和拾年華浮英漫畫(モダン・カフエ相) by 田中比左良(筆)
  西鶴一代女 by 田中比左良(筆)
  新版映畫月報
  毒の華(どくのはな)花井お梅 by 鴨下晁湖(筆)
  樂屋スナツプ
  妖美僧(ようびそう)延命院 by 名取春仙(筆)
  新釋五人廻し by 細木原青起(筆)
  鳥追(とりおい)お松海上新話 by 鈴木凌秋(筆)
  クリスチナ by ジヤネツト・ゲーナー(主演)・フオツクス映画
  傘張劍法 by 澤田清(主演)・日活映画
  明眸禍(めいぼうか) by 栗島すみ子(主演)・松竹映畫
  情熱の一夜 by 井上正夫(主演)・松竹映畫
  パンドラの箱 by 獨逸ネロ映畫
  松平外記(まつだいらげき) by 澤村國太郎(主演)・マキノ映畫
扉 by 鴨下晁湖(畫)
十人十色・當世結婚悲喜劇
 「姉の身代りに嫁いだ妹」「花嫁つひに來らず矣(きたらずい)」「新妻の姙娠に忌な噂」「まざまざのこる蚯蚓(みみず)ばれ」「考へすぎた選妻方法」
 「罪をめぐる三つの魂(たましい)」「紹介された『兄』の正體」「兩手に花のこの子寶(こだから)」「夫婦喧嘩の三段論法」
祇園(ぎおん)情話の一「その夜の狸大盡(たぬきだいじん)」 by 長田幹彦・山川秀峰(畫)
醉月情話「毒の華(どくのはな)花井お梅」 by 大島多慶夫・鴨下晁湖(畫)
洒々落々「漫畫與太栗毛」 by 漫畫會同人
 どつさり節(ぶし) by 細木原青起
 松江の鱸(すずき) by 水島爾保布
 八重垣神社(やえがきじんじゃ) by 前川千帆
 八百杉(やおすぎ) by 細木原青起
 日の御碕燈臺(ひのおきとうだい) by 前川千帆
 和田見遊郭(わだみゆうかく)見物 by 宮尾しげを
 飯山の古墳 by 清水對岳坊
 今市漫歩 by 水島爾保布
 日岬(ひのみさき)の宇龍町(うりゅうまち) by 清水對岳坊
モダン落語「新釋五人廻し」 by 佃家銀魚・細木原青起(畫)
愛慾地獄「妖美僧(ようびそう)延命院−愛慾の伏魔殿(ふくまでん)−」 by 中内蝶二・名取春仙(畫)
因縁因果「指を切る戀」 by 片山秀輔・神保朋世(畫)
奇しき戀「侏儒(こびと)執念(しゅうねん)一本綱」 by 水谷準・水島爾保布(畫)
家庭落語「九官鳥」 by 雷門助六・前川千帆(畫)
怪奇探偵「死屍を喰ふ(くらう)蟲(むし)」 by 横溝正史・田中比左良(畫)
名優名僧「澤村田之助曙草紙(さわむらたのすけあけぼのぞうし)」 by 淡路呼潮・山口草平(畫)
江戸情話「鳥追(とりおい)お松海上新話(第回)」 by 橋爪光雄・鈴木凌秋(畫)
仙臺高尾「高尾吊し斬り」 by 額田六福・神保朋世(畫)
明治奇聞「とかげ娘」(第回) by 畑耕一・河野通勢(畫)
一癖隨筆
 失戀の癖 by 水島爾保布
 女曰く男曰く by 高島米峰
 からかい大名 by 大倉桃郎
 無くて七癖 by 坪谷水哉
 原稿の癖 by 森下雨村
 梯子飯(はしごめし) by 額田六福
 小便を愛す by サトウ・ハチロー
 世間の眼 by 高田義一郎
 朝寐坊 by 江戸川亂歩
 昔の芝居見物 by 本間久雄
諷刺狂歌「新年縁起六歌撰」 by それがし記
角道珍聞「古今名力士逸話傳 by 八田權太夫
 「稻妻雷五郎」「伊勢の海五太夫(ごだいふ)」「両國梶之助」「陣幕久五郎」「田子の浦嘉藏(よしぞう)」「源氏山頼五郎」「師匠を掌(てのひら)に乘せた馬抱(うまかかえ)」
 「山姿音松と一升飯」「艶福家錣山(しころやま)」「下戸(げこ)の八升酒」
戀のかけ橋
呪ひの鬼面(おにめん)
戀の盥舟(たらいぶね)
燕の貞操
天女の羽衣(てんにょのはごろも)
愛の清水(しみず)
戀のなり松
教訓頓智「粗忽一コ」 by 大倉桃郎
性の傳説「神様の戀・鬼の戀」 by 澤田順次郎
奇聞珍聞「新版樂屋風景」 by 中山楠雄
不良少年改心録「逢曳(あいびき)ゆすりの件」 by 佐藤八郎・寺本忠雄(畫)
演藝手引「午名寄狂言(うまなよせきょうげん)づくし」 by 松本麗吉
 「一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)」「鹽原多助」「音響千成瓢(おとにきくせんなりひさご)」「左馬之助湖水乘切(さまのすけこすいのりきり)」「佐々木高綱」「馬の背」
 「大森彦七」「甲越軍記(こうえつぐんき)」「義經腰越状(よしつねこしごえじょう)」「桐一葉」「矢の根」「山内一豊の妻」「八百屋お七」「熊谷(くまがい)出陣」「お仕置の馬」
 「寛永の旗本」「源平盛衰記」「隅田川乘切講談」「乳母爭ひ(うばあらそい)」
戀の占ひ「新しき接吻判斷七型」 by 山科たけみ
世は様々「映畫女優流轉記(シネマ・スターるてんき)」 by 竹村俊夫
 「春海清子」「久米順子」「柏美枝」「白川奈々子」「富士龍子」「水木京子」「西條香代子」「水町冷子」「浦邊粂子」「原光代」「歌川るり子」「瀬川つる子」「華村愛子」
 「綾小路雅子」「柳まさ子」「山下澄子」「高津愛子」「津守玉枝」「若葉照子」「繪島千歌子」「佐々木清野」
珍奇・戀(ラヴ)シーン秘話」 by 南部啓介
近世遊侠傳
 頭巾(ずきん)をとつた河内山(こうちやま)
 血を吐く平手造酒(ひらてみき)
 花鳥長門・愛すればこその放火(つけび)
 その後の唐犬權兵衞(とうけんごんべえ)
俳句「紅葉(もみじ)」 by 村上鬼城(選)
同新題發表「千鳥(ちどり)」
川柳 「蟲」by 前田雀郎(選)
同新題發表「隣(となり)」
都々逸「晦日(みそか)」 by 平山蘆江(選)
同新題發表「鬼」
五目並べ by 名人・高木樂山(選)
同新題發表
詰將棋 by 八段・金易二郎(選)
同新題發表
怪犯罪・珍探偵實話 by 野々村晃・松野一夫(畫)
 (1)叢(くさむら)の中から小僧の絞殺死體
 (2)鎭守の森から丸髷(まるまげ)美人の怪死體
 (3)深夜の淺草一家四人鏖殺し(みなごろし)事件
三大名作選
 西鶴情話の一「好色一代女」 by 吉井勇・田中比左良(畫)
 御金藏破「四千兩小判梅葉(しせんりょうこばんのうめのは)」 by 河竹黙阿彌
 近松情話の一「博多小女郎浪枕(はかたこじょろうなみまくら)」 by 岡本綺堂・清水三重三(畫)
お慰み九星運氣孝
十返舍一九借衣(かりぎ)の年禮(ねんれい)
漫画「年始客百態」 by 前川千帆(畫)
笑話「うぬぼれ」「蛙(かわず)と茄子」「江戸ッ子大纏(おおまとい)」
芝居おうむ石「島鵆月白波(しまちどりつきのしらなみ)−招魂社鳥居先の場−」 by 清水三重三(畫)
詩「まア失禮な・おヤ失禮」 by 並木せんざ・清水三重三(畫)
浮世巷談
モダン通語辭典
 「フラツパー」「かぶりつき」「タマサンニクニ」「書きだし」「とめ」「中ぢく」「メークアツプ」「クロズアツプ」「スクリーン」「ボツプ」「そば代」「テケツ」「ダークチヱンジ」
 「カツト」「リーベ」「こてがた」「ゲソ」「ドリンゲン」「とり」「後見(こうけん)」「プロムプター」「ワンサガール」「穴をあける」「あごいた」「お客様」「メンス」「レツド」
 「和田平助」「パン」「つぎ足」「らく」
朝日新年號(広告)
文藝倶樂部新年號(広告)
新青年新春特大號(広告) → 1930年新年特大號
 傑作創作集
  妖鋏 by 横溝正史
 → 未掲載
農業世界新年号(広告)
年頭の辭にかへて by 眞野律太・水島長太郎・野坂正彦
編者謹言 by 眞野律太



ページの先頭へ
ページの先頭へ
講談雑誌1930年1月号第16巻第1号
(表紙・「寒牡丹」 by 鴨下晁湖)