「講談雑誌」は、1915年4月に博文館から創刊された大衆娯楽雑誌。
1954年10月号が最終号。
1949年に発行社が博友社に変わった。

(注)裏表紙欠け。


(一覧へ)
【収録作品】

口繪「風鈴」 by 伊東深水(筆)
名裁判「戀娘謎贋金(こいむすめなぞのにせがね)」 by 高橋草禹・刈谷深隍(畫)
佐傳次出世譚(ものがたり)「手裏劍の名手」 by 安部幽水・伊藤幾久造(畫)
漫畫落語「殿様と乙信(おとのぶ)」 by 古川長二郎・自畫
豪勇「左馬之助秀治(さまのすけひではる)」 by 飯倉天香・藤井耕達(畫)
落語「憤慨」 by 松乃家緑・辰本青花(畫)
江戸捕物奇談「黒髪(くろかみ)地獄」『愛慾狂亂の巻』 by 高桑義生・藤井耕達(畫)
惡漢毒婦「おみよ新三郎」 by 富山三郎・辰本青花(畫)
柳生重兵衞の泥棒退治 by 大心地敏夫・刈谷深隍(畫)
仇討哀話「主思ひ次平」 by 川原白虹・馬場射地(畫)
落語「孝行」 by 入船亭扇橋・辰本青花(畫)
戰國秘事「蔦葛木曽棧(つたかつらきそのかけはし)−雪の妙高山(みょうこうざん)へ−」 by 國枝史郎・伊藤幾久造(畫)
侠客「羅漢の喜太郎」 by 神田貞喬・伊藤幾久造(畫)
三千圓の大懸賞一等當選讀物「東浦見ケ浦(とらみがうら)の岩窟」 by 醒ケ井勝麿・伊藤幾久造(畫)
漫畫講談「物凄い話」 by 元町一雄・古川長二郎(畫)
浪花の侠客「雁金(かりがね)文七」 by 泉斜汀・伊藤幾久造(畫)
文化白浪五人男「吉田の三五郎」 by 悟道軒圓玉・刈谷深隍(畫)
第二人類製造會社「象形文字の豫言に依る七百年後の地球異變記」(五
・終篇)− by 鳥東吉(作)・藤井耕達(畫)
生馬の眼(いきうまのめ)「ある取引」 by 仲郷三郎・馬場射地(畫)
天保水滸傳「岩松捕縛(ほばく)」 by 桃川如燕・伊藤幾久造(畫)
漫畫漫文「二つの願ひ」 by 名木山けん一・自畫
新案大懸賞あてもの問題
五月號當物當籤者發表
全國新進集「和歌と俳句」
 歌壇 by 生田蝶介(選)
 俳壇「蚊」 by 松澤雪松(選)
  選者吟 by 雪松
漫畫
 拍手 by 名木山けん一(畫)
 腕の力 by 森きそふ(畫)
 女の價値コーヒー一杯 by 森きそふ(畫)
 確かなこと by 古川長二郎(畫)
 女給 by 森きそふ(畫)
 墨 by 稻夫(畫)
七月の運勢 by 根立道人
本町俳句『祭』 by 諸家(いろは順)
 (巖谷小波・生田蝶介・石黒芦青・岩田豐水・濱田三峰・長谷川菖村・本多蓬莱・料治茶山子・小野光石・金巻あきら・高田隆一・塚本清輝・中山豐作・中藤英哉・
  中島夢村・梅田弦風・内田灯村・野崎耕堂・松井丘羊・松澤雪松・江川史朗・榎並香陽気・遠藤冷然子・新井弘城・天野青汀子・佐々木狂花・森曉紅・森下雨村)
『和歌七人集』
 雪の風 by 谷元知安
 暮春低誦(ぼしゅんていしょう) by 杉田星歌
 桑の新芽 by 仲郷三郎
 目黒雨景(めぐろうけい) by 矢島歡一
 閻魔大王 by 米倉冷雨
 青葉の梢(
うれ) by 楠田敏郎
 野をゆきて by 生田蝶介
『鳥鳴集(ちょうめいしゅう)』 by 諸家
 (大内由太郎・八幡秀穗・西内瀧三郎・金子靜聲・儘田健二・福郷笛聲・和久井美明・林光雄・矢萩直作・菊川道・田中萬平・木本白汀花・森田鐵之助・杉山星二・齋藤喜重)
本誌獨特長篇大附録「次郎長二十八人衆」『法印大五郎(ほういんだいごろう)』 by 瀧馬敏・伊藤幾久造(畫)
講談雑誌七月大増刊「人情世話美談」(予告)
野球界七月増大號(広告)
文藝倶樂部七月號(広告)
新青年七月號(広告)
 創作探偵小説「畫室の犯罪」 by 横溝正史

中學世界七月號(広告)
農業世界七月特輯號(広告)
小説講談ポケツト七月號(広告)



ページの先頭へ
講談雑誌1925年7月号第11巻第7号
(表紙・「金魚」 by 武田比佐(筆))