(一覧へ)
「中学一年コース」は、学習研究社が1957年4月に創刊した学年別の月刊情報誌のひとつ。
1999年3月に廃刊。
 
【収録作品】

世界の中学生活(5)「ゴンドラの行き来する町−イタリア・ベニス−」
目で見る実技講座
 保体科「フォークダンス−オスローワルツ−」 by 中島ハナ(東京学芸大学助教授)
 理科「顕微鏡操作」 by 指導・小林彰(東京都渋谷区立上原中学教諭)
中学三年コース八月号コース大懸賞「絵ときクイズ」「音楽パズル」
グラビア
 ”モグリ”教えます−カリフォルニアの”潜水学校”−
 17世紀を引き揚げる−300年前のスウェーデン船浮上す−
 映画紹介「オセロ」
 わが校自慢のクラブ「海の宝を育てる−三重県中島中学真珠洋食クラブ−」
ニュース・ルーム−NEWS ROOM−
 特集「だが太陽はまたのぼる」
  第一部 ルポ「八戸大火のあとをゆく」
  第二部 手記「恐怖の火の海よりのがれて」
 特別手記「ランタン・リルンの誓い−ヒマラヤに友を失って−」 by 大阪市大ヒマラヤ遠征隊副隊長・広谷光一郎(ひろたにこういちろう)
 海外ニュース・ストーリー「太陽にそむかれた少年−原因不明のひふ病に苦しむフレディくん−」 by 北沢三郎(きたざわさぶろう)・関根孝一郎(せきねこういちろう・え)
 ニュース感動「不自由な足のエース−決勝まで投げぬいた宍戸明彦くん−」
 科学ハイライト「おそろしい病源体”カビ”」 by 丹羽小弥太(にわこやた)
 ニュース問答「海外」「政治・経済」「社会」「教育・文化」「科学」 by 産経記者
 海外・国内トピックス
 今月の時事用語「継続審査」「リラックス走法」「トロイカ・ドクトリン」「バチャンガ」「複々線@中央線中野駅−三鷹駅間」
生活と教養の広場−LIFE AND CULTURE IN YOUTH−
 特集「夏休みの完全活用−中学最後の夏休みをどう過ごすか−」
  一問一答「夏休みのベスト生活法」 by 本誌指導部
  先輩がすすめる充実した夏休みの過ごし方
  暑さに負けない夏休みの保健法 by 佐藤恒信(さとうつねのぶ・東洋大学教授)
 名作の中の主人公(第四回)「愛は国境を越えて−ロマン・ローラン作『ジャン・クリストフ』より−」 by 村松定孝(むらまつさだたか)・北村脩(きたむらおさむ・え)
  『ジャン・クリストフ』から学ぶもの
 話題を追って「小児マヒの恐怖」 by 永松正夫(ながまつまさお・朝日新聞科学部記者)
 誤解された日本−このおそるべき無知− by 横川信義(よこかわのぶよし・毎日新聞社企画調査室)
 ある先生の生活ノートから
  ふたりの母への愛に・・・・・・ by 徳山文秀(とくやまふみひで・新潟県直江津市立直江津中学校教諭)
  生まれ出た小さな自身 by 関口晏弘(せきぐちやすひろ・東京都文京区立第九中学校教諭)
 英雄の最期(第四回)「ヨーロッパの帝王−ナポレオン・ボナパルト−」 by 三崎眸(みさきひとみ・文)・奈良葉二(ならようじ・え)
 生きた社会科「動く日本の表情”おらが国”を語る」(第3回)『中国地方の巻』
   by 片山亨(かたやまとおる・岡山県・山陽新聞編集局次長)・糸川成辰(いとかわしげたつ・広島県・中国新聞編集局長)・中村嘉惣(なかむらかそう・山口県・防長新聞編集局長)・
     吉岡大蔵(よしおかたいぞう・島根県・島根新聞編集局長)・大津和(おおつかず・鳥取県・山陰日々新聞東京支社長)・本誌編集部(司会)
 職場めぐり(5)「ねばりと体力の取材−週刊誌記者−」
 やさしい心理学「心は語る」 by 本明寛(もとあきひろし・早稲田大学教授)
小説・読物サロン−Salon of Fictions and Non-Fictions−
 連載ユーモア小説「尼僧(にそう)ジュニア」(第3回)by 寺内大吉(てらうちだいきち)・水木茂於(みずきしげお・え)
 連載事件小説「黒い激流」(第5回) by 高村暢児(たかむらちょうじ)・加藤敏郎(かとうとしろう・え)
 推理小説「水葬(すいそう)」(前編) by 高橋豊(たかはしゆたか)・石田武雄(いしだたけを・え)
 愛と自由の火花−近代文学の先駆者・北村透谷(きたむらとうこく)− by 福田清人(ふくだきよと)・北村脩(きたむらおさむ・え)
 世界名作「無類の宇宙旅行」−エドガー・アラン・ポー作『ハンス・プファアルの無類の冒険』より− by 桂芳久(かつらよしひさ・文)・桜井誠(さくらいまこと・え)
  原作者紹介「Edgar Allan POEについて」
 戦争と人間の記録「人間もくずに化するとき」−吉田満著『戦艦大和の最期』より− by 三上蕃(みかみしげる・文)
コース学習ルーム−FOR STUDY−
 本年度高校入試重要問題の研究−特殊科目の巻−「図工科」「音楽科」「保体科」「職家(男)科」「職家(女)科」
 受験生の医学「暑いときほどよくできる−学習能率と室温−」 by 石垣純二・滝谷節雄(カット)
 学力倍増あの手この手「要点を図表でとらえる」 by 田中光一
 落とし穴ご注意−こんなミスはなくそう−
  国語科「勝手な想像がミスのもと」 by 柳下昭夫(やぎしたあきお・東京学芸大学付属中学教諭)
  社会科「問題をはあくせよ」 by 谷口五男(たにぐちかずお・東京教育大学付属中学教諭)
  数学科「図形の証明記述に注意」 by 久保孝二郎(くぼこうじろう・東京学芸大学付属中学教諭)
  理科「誤りやすい『色』の問題」 by 紫藤貞昭(しどうさだあき・東京都光塩女子学院教諭)
  英語科「現在と過去」 by 一丸秀夫(いちまるひでお・東京都立青山高校教諭)
  図工科「材料経験の不足」 by 河合徳司(かわいとくし・東京都中野区立第三中学教諭)
  音楽科「記号のとり違え」 by 高山清司(たかやませいじ・東京教育大学付属中・高校教諭)
  保体科「ことばの使い方に注意する」 by 乾次雄(いぬいつぎお・東京学芸大学付属中学教諭)
  職家(男)科「正確な実習が足りない」 by 木下甫(きのしたはじめ・東京都文京区立第三中学教諭)
  職家(女)科「あいまいな知識はミスのもと」 by 村田美代子(むらたみよこ・実践女子学園教諭)
 夏休みにやっておきたい実験・実技
  理科編 by 鈴木宝(東京都品川区立伊藤中学校長)
  図工編 by 丸木浅雄(東京都大田区立馬込中教諭)
  職家(男)編 by 木下甫(きのしたはじめ・東京都文京区立第三中学教諭)
  職家(女)編 by 村田美代子(むらたみよこ・実践女子学園教諭)
 先輩の秘伝公開「作って、見て、考える−私はこうして実験・実技を征服した−」
 能力診断「あなたの学習計画力は・・・・」 by 坂木一郎
 各科重要事項ベスト暗記法 by 長岡鉄男(構成)
コース・センター「相談室」
 学校・家庭相談 by 回答・石垣綾子(いしがきあやこ・評論家)
 健康・美容相談 by 回答・佐藤恒信(さとうつねのぶ・東洋大学教授)
 進学・就職相談 by 回答・本誌指導部
学習相談室
 国語科 by 若井田清(東京都渋谷区指導主事)
 社会科 by 生江義雄(桐朋女子学園校長)
 理科 by 伊東良夫(東京港区立芝浜中学校教諭)
 数学科 by 久保孝二郎(東京学芸大学付属中学校教諭)
 英語科 by 一丸秀夫(東京都立青山高校教諭)
 音楽科 by 富田四郎(東京都大田区立馬込中学校教諭)
 保体科 by 乾次雄(東京学芸大学付属中学校教諭)
うらないルーム by 宇佐見斉(うさみさい)
マンガセクション
 世界名作物語「愉快なタルタラン」(第五回) by ドーデー(原作)・おおば比呂司(おおばひろし・文・え)
 インスタント水泳コーチ by 中村学(画)
 ただいま勉強ちゅう by さがら・あきお(画)
コースコーナー−読者のページ−
 詩 by 神保光太郎(じんぼうこうたろう・選)
 短歌 by 窪田章一郎(くぼたしょういちろう・選)
 俳句 by 中村草田男(なかむらくさたお・選)
 作文 by 瀬沼茂樹(せぬましげき・選)
 私のペンフレンド
 読者の広場
 私の自己紹介
 郷土だより
 読書のへや
中学三年コースがおくるすばらしいサービス
六月号掲載大懸賞解答・当選者発表
二大文通サービス
通信員だより
原稿募集
中学三年コース主催全国標準学力模擬試験大会10月1日開催
豪華付録
 夏季六週間完成「全科精選問題集」 
→ 欠け
 中学三年コース学習講座 
→ 欠け
 数学重要公式・定理集 
→ 欠け
 中学生名作教養文庫「田園交響楽」 
→ 欠け
 巻末とじこみ
  主要五科新傾向入試問題
  学習カレンダー
中学三年コース第2八月号「臨時増刊高校進学夏期実力錬成特集号」予告
中学三年コース九月号予告



中学三年コース1961年8月号第十三巻第五号
(表紙:「ゴンドラを待つひととき@イタリア・ベニス」 by AP特写)
ページの先頭へ
ページの先頭へ