(一覧へ)
「日光」は、同志社から1948年10月に創刊された小説誌。

日光1949年11月号は、小説と読物特集号。
日光1949年7月号第二巻第七号
(表紙・無記名)
【収録作品】

色刷口繪
 日本の顔「將棋名人・木村義雄氏」」
 冨士を見直そう by 岩佐東一郎(詩)・今井白峯(撮影)
 人生哲学「気合の外し方」 by 有田治文・田中比左良繪
 グラビヤ「われらのNo.1(ナンバーワン)家庭訪問」
  歌劇・藤原義江(ふじわらよしえ)夫妻 by 藤本四八(撮影)
  野球・西澤道夫(にしざわみちお)選手 by 藤本四八(撮影)
  映画・木暮實千代(こぐれみちよ)さん by 松島進(撮影)
  歌謡・二葉あき子(ふたばあきこ)さんと紀(おさむ)ちやん by 松島進(撮影)
 二色色刷「漫畫特集」
  時事漫畫「しつぽが痛い」 by 清水崑(画)
  為替レートが決まりました。米ドル一ドル360エン by 和田義三(画・文)
  漫画とんち教室 by 金親堅太郎・西川辰美・小川哲男・横山泰三・那須良輔
  無題 by 加藤芳郎(画)
  くび物語 by 南義郎(画)
  御用聞復活 by 秋好馨(画)
扉「短歌『雨蛙(あまがへる)』」 by 中村憲吉・福田貂太郎(畫)
名人戦観戦記「木村・塚田決死の五番將棋」 by 倉島竹二郎
世界の話題「世界の注視を浴びる中共の五人男」 by 飯塚正次
處世座談(10)「男はいつも時代おくれだという話」 by 内山恒・西川辰美(さしえ)
心の糧(かて)
 働かせて遊ばせる by 上野陽一(内閣人事局)
 自己を知る by 伊藤佐喜雄(文藝家)
 三つの話(はなし) by 里見勝藏(洋画家)
知識の泉
 實驗臺の猫 by 高木俊蔵(理學博士)
 漁(りょう)の學 by 田内森三郎(理學博士)
 油繪の年代 by 都築洋次郎(東京工業試驗所商工技官・理學博士)
座談會「映画監督がスターを語る」 by 小津安二郎(松竹)・千葉泰樹(フリー)・衣笠貞之助(東寶)・山本嘉次郎(東寶)
商賣繁昌の急所(コツ)−先ず小資本開業者のために− by 倉本長治
就職戰験探訪「採用される人はねられる人」(三越の巻) by 談・田中克幸(三越本店総務部)
結核の新藥「スプレプトマイシンの話」 by 北錬平(医博・結核研究所員)
ニコニコくらぶ
 奇問珍答 by 石黒敬七
 兎の耳
 衛生的な男 by ヤナセタカシ(画)
 娯楽版 by 三木鷄郎
 花形菜園 by 西川辰美(画)
各界噂話「樂壇」「画壇」「映画」「文壇」「劇壇」
ヒイキの引倒し「野球ファンの座談会」 by 尾上梅幸(ドラゴンズ)・宇佐美淳(タイガース)・坊屋三郎(ホークス)・近江俊郎(ジヤイアンツ)・三遊亭歌笑(フライヤーズ)・西川辰美(さしえ)
心の糧(かて)
春よ、再び−宇佐美淳夫婦愛ロマンス− by 立松由記夫
時の人
 ベニスへ行く川端康成 by 水上三郎
 昭電事件を裁く兼平(かねひら)裁判長 by 篠原昇
僕の人名簿(その五)「旦那中の旦那石黒敬七」 by サトウハチロー・南義郎(え)
連載漫画
 いつも元気でニコニコニコちゃん(9) by 和田義三(画)
 珍世帯(8) by 村山しげる(画)
笑いの妙薬「ぎやふん」
魚に關する一行常識 by 農博・東大教授・末廣泰雄
町だより村だより
連載小説
 長篇明朗「學生社長」(第十回) by 中野實・田中比左良(繪)
 聖(きよ)らかな裸像(第二回) by 南川潤・岩田專太郎(繪)
 大岡越前(第十回) by 吉川英治・新井勝利(畫)
読切傑作
 近世名人伝「或る日の羽左衛門」 by 邦枝完二・土端一美(畫)
 恋の季節 by 大原富枝・三芳悌吉(繪)
 男一匹度胸傳「雁ぞ鳴く大平峠(おおひらとうげ)」 by 子母澤寛・鴨下晁湖(ヱ)
事實小説「昭和電工」 by 覆面冠者・林唯一(畫)
野球ファンのハガキ解答
 by 獅子文六(作家)・田中重雄(大映映画監督)・池部良(俳優)・田中比左良(画家)・奈良光枝(歌手)・松田文雄(洋画家)・柴田早苗(二十の扉)・島田省吾(俳優)・
   夏川大二郎(俳優)・斎藤愛子(歌手)・和田信賢(話の泉)
漫画
 奥様ちがい by 早瀬二郎(画)
 救助訓練 by 植木繁夫(画)
 困つたおみやげ by 植木繁夫(画)
合理的な洗濯法

正しい靴の手入れ
詰將新題 by 前名人・塚田正夫
読者の声
婦人生活七月特大号(広告)




ページの先頭へ