(一覧へ)
ページの先頭へ
「婦人公論」は、中央公論社から1916年1月に創刊された婦人・女性誌。


01 婦人公論1957年1月号第四十二巻第一号
(表紙・高峰秀子 by 宮本三郎)
【収録作品】

モデルの弁「私の顔」 by 高峰秀子(女優)
巻頭言「新来の若者の鞄」 by 野上彌生子(のがみやえこ)
婦人公論画廊「婦人像 by マチス(1869-1954)」 by 解説・大久保泰(おおくぼたい)
グラビア
 
新春−本誌連載の執筆者たち−
   by 大岡昇平・石坂洋次郎・宮本三郎・
横溝正史・星野立子(ほしのたつこ)・川端康成・窪田空穂(くぼたうつぼ)・藤島宇内(ふじしまうだい)・山本健吉
 神戸で会ったインド人 by 渡部雄吉(撮影)
 大同の石仏 by 木下恵介(撮影)
 1月の海外モード by 牛山源一郎(解説) 
 中華料理・炒(いためもの)のこつ by 江上トミ(指導)・中村正也(撮影)
あたらしい年 by 牛山源一郎(デザイン)・前田菊枝(デザイン)・秋山庄太郎(撮影)
特集・今日に生きる幸福の条件
 現代人の幸福とは? by 久野収(くのおさむ)
 私たちの幸福と社会保障 by 高橋正雄
 幸福論の展開 by 堀秀彦
 座談会「働く女性の生活と幸福」
   by 郡信子(こおりのぶこ・バー女給)・田中恵子(バス車掌)・中尾美子(なかおよしこ・中学教師)・中村祐子(農業)・羽根田須美子(はねだすみこ・事務員)・
     深沢尚子(ふかざわなおこ・主婦)・丸岡秀子(評論家・司会)
 惨めさのなかの幸福−日本人の不幸不感症− by 島崎敏樹(精神病理学者)
 「しあわせの歌」はなぜうたわれるか by 山下肇(やましたはじめ・東大助教授)
 涙から得た幸福−働く女性たちの求めているもの− by 真山美保(まやまみほ・新劇女優兼作家)
 幸福とセルロイド by 岩崎昶(いわさきあきら・映画評論家)
世界の情勢と日本の地位 by 中山伊知郎(なかやまいちろう)
日中国交回復への期待 by 勝間田清一(かつまだせいいち・衆議院議員・社会党)
世界の眼・日本の眼
座談会「ゆらぐ世界と平和のゆくえ」 by 園部三郎・土屋清・木村健康き(むらたけやす)・上原専禄(うえはらせんろく)
ドレイ解放の狼火(ろうか)とともに−近代世界女性史(第1回)− by 石垣綾子(評論家)
高峰秀子のインタビュー(1)「アメリカから帰った原爆乙女・神辺美沙子(かんなべみさこ)さん by 高峰秀子
女性のための法律相談(1)「遺産相続をめぐって」 by 近藤綸二(こんどうりんじ・東京家庭裁判所長)
私は学生結婚する by 清水礼子(評論家)
 母親の立場から−娘よがんばれ− by 清水慶子(評論家)
日本のともしび(第一回)
たよりない民主主義 by 石坂洋次郎(作家)
映画と人生
 汚れなき悪戯(けがれなきいたずら)
  静かな映画詩 by 中村真一郎(作家)
 映画演技賞のこと by 尾崎宏次(演劇評論家)
 私の恋した捕虜
  愛と死と革命 by 白井浩司(しらいこうじ・仏文学者)
 四十八才の抵抗
  男の立場から by 十返肇(とがえりはじめ・文芸評論家)
  女の立場から by 阿部艶子(あべつやこ・作家)
 最近上映の戦争映画をめぐって by 岩崎昶(映画評論家)
かっぱ川太郎 by 清水崑(画)
婦人ユーモア大学 by 近藤日出造(画)
みもの・ききもの
 今年度活躍を期待される歌舞伎役者俳優 by 永井孝男
誌上民芸館・新羅時代の漬物壷のこと by 高浜虚子(詩人)
第二回・女流新人小説募集
応募原稿
 詩 by 藤島宇内(ふじしまうだい・選)
 今年もまた by 藤島宇内
 文章 by 川端康成(選)
 生活の窓 by 編集部(選)
 短歌 by 窪田空穂(選)
  選評 by 窪田空穂
 俳句 by 星野立子(選)
  感想 by 星野立子
婦人のひろば
愛読者グループ便り
応募手記入選
 新しい親娘関係をつくるまで by 若宮きぬ
 みたされない愛の娘を見守りつつ by 水上郁子(みなかみいくこ)
読書案内
 文芸篇 by 荒正人(あらまさひと)
 社会科学篇 by 鶴見俊輔
 一般篇 by 古谷綱武(ふるやつなたけ)
暮らしのヒント・きものの着付けのコツ by 宮川しず(服飾研究家)
男ごころ・女ごころ
こどもの健康相談室
 こどものからだ by 緒方安雄
 こどものこころ by 山下俊郎(やましたとしお)
日本人形のつくり方−羽根の禿(かむろ)− by 小沢佐多子(おざわさだこ・小沢人形学院院長)
母と子の科学問答「火の不思議」 by 折井英治(学生科学協会専務理事・農学博士)
夫のつける家計簿 by 俣賀襄二(またがじょうじ・会社員)
特集・現代女性批判十人集
 女子学生はなにゆえ大学へ行く by 暉峻康隆(てるおかやすたか・早大文学部教授)
 「女の嘘つき」は嘘ではないが・・・ by 飯沢匡(いいざわただす・劇作家)
 青春を喪失した日本女性 by ロジェ・V.エック(画家・片岡美智氏の夫君)
 味噌汁と教養 by 吉村公三郎(よしむらきみさぶろう・映画監督)
 エレガントな女性批判 by 矢野健太郎(東大理学部教授)
 裏長屋のおかみさん by 椎名麟三(しいなりんぞう・作家)
 メス・オスへの堕落 by 正木ひろし(弁護士)
 若い女性の緊張感 by 羽仁進(はにすすむ・記録映画制作者)
 女性よ、色気に頼るな by 武智鉄二(たけちてつじ・演出家)
 女流学者の五つの型 by 福原麟太郎(英文学者)
病気の総合研究−ある貧しい結核家族の場合−
 ケースをめぐって「結核は社会の手で」
   by 北錬平(きたれんぺい・結核予防会医博)・出淵ミヤ(でぶちみや・東京中央保健所奉仕課長)・仁郷よしえ(くにごうよしえ・東京都保健所ケースワーカー)・
     阿部政子(東京都町田保健所保健婦長)・石垣純二(いしがきじゅんじ・司会・評論家)
熱海のお母さんの生活記録をめぐって by 鶴見和子(評論家)
テレビきょう・あした物語
おばあちゃん画家丸木スマさんを偲ぶ by ヨシダ・ヨシエ(詩人)
女流作家カメラ紀行
 現代出雲風土記 by 藤本四八(撮影)
 縁結びの神を訪ねて−現代出雲風土記− by 平林たい子(作家)
万葉と古今の歌人たち by 土岐善麿(ときぜんまろ・歌人)・田中澄江(劇作家)・山本太郎(詩人)・神西清(じんざいきよし・作家)・山本健吉(司会・文芸評論家)
なんでも自由にできる国 by アンドレ・モーロワ(江口清訳)
おとうと(第十二回) by 幸田文(こうだあや)
ゆふばえの男 by 室生犀星(むろふさいせい)
憑かれた女(第一回) by 横溝正史
雌花めばな(第一回) by 大岡昇平
謹賀新年
特別付録「あなたの世界一周旅行」

ページの先頭へ